教えて!住まいの先生

Q 耐震について 最近地震が多いため、自分や自分の家族は大丈夫かと不安が募っています。 特に実家について心配しています。

私の家は5年ほど前に建てられた家なのですが、私の両親が住んでいる家は、増築をした家です。
増築部分は私が幼稚園くらいの頃なので築25年ほど、増築前からある部分は50年以上経っています。。

きっと耐震性は低いです。
能登地震の倒壊した家について調べてみると、築年数が古く、昭和っぽい古い家が倒壊しているというのをみて、古い家の基礎は敷石の上に立っている(石場建)というものだというのをみました。
実家の基礎をみてみると、そういう感じではなく周りは写真のようなコンクリートで覆われていました。

耐震があるかはわかりませんが、増築時に補強はしてあるということなんでしょうか?
それとも外側だけで、中は石場建のような古い構造で危ないのでしょうか。。

建築がわからない素人の質問なので、おかしかったら申し訳ないですが、どうなんでしょうか。
質問日時: 2024/2/4 22:15:41 解決済み 解決日時: 2024/6/13 16:27:36
回答数: 3 閲覧数: 99 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/6/13 16:27:36
図面も構造計算書もなにもないので誰もストライクの回答ができません。
こんなところで相談するのではなく、その家の設計者に聞くべき話です。施工者ではありません。設計者ですよ。

設計者なんか知らん!という事であれば、貴方がお住まいの都道府県に必ず建築士事務所協会や建築士会があるので、そこに行って耐震診断を依頼してみて下さい。

耐震性が数値で出るので明快で すよ。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/2/5 07:26:46
☆、質問の既存建物の安全性は、建築基準法第7条の建築工事の完了
検査済証の存在が法的な問題です。但し、既存建物が1981年5月前の
第一次の耐震化大改正と第二次2000年耐震充足率や中間検査の実施

と第三次の大改正施行で建築業者へ住宅瑕疵担保責任保障の規定です。
先ずは地盤調査をし、その建築地盤が軟弱で支持層に達しない地盤は、
地盤改良か杭打ち補強が必要です。次に設計者の耐震筋かいの充足率

がバランスよく1.00倍から1.50倍以上が望ましく、0.70未満では倒
壊の危険があると住宅耐震改修促進法にる検討事項には存在をします。
それを建築士で設計実務者が、耐震診断書の説明を受けるべきです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/5 01:00:28
この写真の箇所は築25年の方でしょうか?
それにしては外壁材も基礎水切(基礎と外壁の間にある直線状の部材)も新しいものに見えます。
近年に基礎や外壁をさわる大掛かりなリフォームをされたのでしょうか?
質問者のおっしゃることと添付されている写真がどうも合ってないので、そのあたり確認いただけませんか。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information