教えて!住まいの先生

Q どなたかハウスメーカーの手抜き工事の対応に詳しい方回答よろしくお願いします。 注文住宅で家を建て今年の2月に引き渡しされました。 営業の方に第一種換気をゴリ押しされ付けたのですが

引き渡ししてから数ヶ月何か埃っぽいなって感じる時もあり
リビングのフローリングに付いてる排気口から
床下を除くと木屑まみれでした。

第一種換気というのは、外から吸い込んだ空気を
フィルター通して綺麗にし、床下全体を通って
全部の部屋に循環されるっていうシステムになってます。

一旦ハウスメーカーに清掃をお願いし、
排気口から掃除機で木屑を取ってもらいました。
私は排気口からしか見てないので
ハウスメーカーの人に床下全体はしっかり掃除してるんですよね?と聞くと
「床下は大丈夫です」と返答され一旦やりとりは終わったのですが
不信感もあり、後日床下点検口からライトを照らし
床下を覗いてみたら写真のように
木屑まみれでした、、、

あまりにも手抜きじゃないですか?
引き渡しされて約4ヶ月間この床下を通った空気が
部屋に循環されてたと思うと凄く不快です、、

実際にこの事を知るまでに
私も夫も咳、鼻水等で耳鼻科に計5回ほど行ってます。
これが関係あるとは言い切れないですが
ないとも言い切れないです。

ハウスメーカーの人には謝罪はしてもらいましたが
清掃だけの対応になると言われ
私たちは正直清掃だけだと納得いきません。
ゴリ押しされ渋々付けたっていうのもあり
第一種換気自体オプションで50万ほどしています。
こんな手抜きされるんだったら
付けなければよかったと後悔しています。

この場合一部返金などの対応は難しいでしょうか?
診断書など貰って損害賠償請求は難しいでしょうか?

詳しい方教えてください。
質問日時: 2024/6/23 22:45:38 回答受付中 残り時間: 0日
回答数: 7 閲覧数: 695 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/6/29 06:54:18
これはひどいです。

「住まいるダイヤル」に電話してください。
国交省の直轄機関ですが、ハウスメーカーへの直接指導とかはしないようですが、どのように問題があり、ハスメーカーにどんな問題があるかは答えてくれます。

その回答をもって弁護士に相談してください。(30分5千円)

それくらいのことだと思います。
もう今後の定期点検も信用できません。
せめて「適当なことはできないお客さん」というイメージは与えましょう。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/28 09:07:17
診断書は出ますけど、因果関係の証明をできるのか?ってのがハードルが高いですね。
24時間換気を導入すると鼻がムズムズする人は多いです。空気が絶えず動くので花粉症などのアレルギー持ちの方は結構出る症状ですね。

空気が循環しているのなら工事は無事終了してるので、単純に掃除の話でしょう。
美装業者に床下に潜ってもらって、掃除した方が良いですね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/27 23:56:55
マーベックスの澄家ですかね。
床下のこの状況は論外です。
仮にマーベックスの一種換気じゃ無かったとしても、
シロアリの餌を撒いてるようなもんです。
完全に掃除機で掃除をし切るのが当然です。
木屑がこれだけ残ってると言う事なら、
他の汚れも放置でしょうね。
企業の姿勢が良くないです。

営業マンに床下潜らせて端っこから全部掃除させ、
全部の場所の写真を撮らせて、
図面と写真で位置関係確認できるように報告書作らせるかですね。
金で解決するなんて緩いです。
営業マンに床下入らせましょうね。マスク無しで。
だって綺麗な空気で問題ありません。って言ってた訳だし。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/27 22:31:56
第一種換気の認識が間違えています。
損害賠償、無理です。掃除の不備ってだけですね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/24 09:12:47
*投稿者の第1種24時間換気システムに付いて誤解が有るようです。床下配管に依る換気方は有りますが、床下へ直接排気しその空気を各部屋へ循環させる換気システムは有りません。投稿どおりの換気方なら手抜きでは無く違法工事です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/24 01:31:17
排気口だったら室内の汚れた空気を外に出すところなので、綺麗に越したことはないですが、そこまで気にしなくてもいいのでは?それより吸気口とかフィルターの方が大丈夫なのか気になります。個人的には家のために第1種換気つけるの賛成派です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/6/24 01:08:01
①経緯がどうであれ発注をしたのは質問者です。あなたがサインをしなければ発注されません。
※その後の云々は施行会社の責任ですが。

②あなたから支払いが済んだものの返金を一部でも求めると過大請求になるかと思います。脅迫みたいなもんです。

③損害賠償請求について正しく理解しましょう。
請求するにあたっては最低でも内容証明を作成して調停を起こす必要が出てくるでしょう。
これにあたってはその換気システムの施行が建築的に不適切であったことの証明、これによる人体への被害という医学的な証明が必要になるかと思いますが… そこまでやりますか?
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information