教えて!住まいの先生
Q 汚部屋を卒業したいので部屋を綺麗に保つコツ、断捨離で捨てていいものの判断方法とかあれば教えて下さい!
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2024/8/7 00:17:09
私が効果があったのは
(1)使用頻度によってアクション数を決める
(2)一日一捨て
(3)手ぶらで歩かない
です。
(1)使用頻度によってアクション数を決める
についてですが、
たとえば
「玄関は家の顔だっていうから、玄関にはなにも置かないわ!」
と決めて全部の靴を寝室の押し入れにしまったとします。
…そのときはスッキリしても
毎日はく靴って、いちいち押し入れに持っていってしまって、
朝だしてはくってめんどうだから、
「明日もまたはくし…」
と結局玄関に出しっぱなしになります。
雨の日にはく靴は、
たまの出番だとしても梅雨の時期はけっこう使うから、
やっぱり押し入れに戻すのがめんどうになり
玄関に下駄箱を用意して、使う場所のそばにしまうことに。
結婚式やお葬式のときにはく靴は、いつ出番があるかわからないし
必ず使うものの頻繁には使わないから、
押し入れにあってもそんなに不便はなかったりする…
そんな感じで
・よく使うものは出しっぱなし(1アクションでとれる、しまえる)
・たまの出番のものは引き出しや棚へ。(靴箱の扉を開ける→出す→扉を閉める の3アクション)
・年に1回ぐらいの使用頻度ならアクション数多めでも大丈夫(踏み台を持ってくる→襖を開ける→踏み台に乗る→ものをとる→踏み台から降りる→襖を閉める の6アクションがあってもたまにのことなら頑張れる)
と、よくペンやハサミを使う人ならペン立てにいれるだけ、ペン立てから出すだけという1アクション。
ホチキスなど、たまーに使うものは
使う部屋の引き出しに入れる、
そんな感じで
使用頻度によりアクション数を決めたら、
片付けが楽になりました。
引き出しは中身が見えないから、はってはがせるマスキングテープで引き出しにラベリングしたら、
引き出しのなかが散らかりにくくなりました。
(2)一日一捨て
ですが、
「人は、ものが捨てられないのではなくて、ものに付随する思いを捨てられないのではないか」
という話を聞いて、
最初は財布の中の期限切れのクーポンなど捨てやすいものから始めました。
Instagramで一日一捨て用のアカウントを作って(もともとの知り合いのおすすめにでないように設定しましたが)
捨てたり、リサイクルショップに持っていったり、メルカリで売れたりしたら1カウントに。
それを続けていったら、しばらくしたら今まで手放せなかった「かわいいお菓子の箱」とか「着なくなったけどまだ着られる服」などを手放せるようになりました。
私の場合は、Instagramで画像と思いを残せるのがあってたみたいです。
ためしに皆さんどんな感じでやってるか、Instagramで「#一日一捨て」を検索してみてください。
(3)手ぶらで歩かない
ですが、
トイレとか飲み物をのみに行くなど、部屋を移動するときがあると思います。
そんなとき、
手にひとつだけなにかもって移動します。
ゴミを持ってゴミ箱に捨ててもいいし、落ちている服を洗濯かごにいれてもいい。
どんなにつかれていてやる気がなくてもトイレには絶対立ち上がるので、1日5~10個は片付きます。
なんとなく散らかる速度が遅くなってきたぞ…と感じる日がきます。
…………
断捨離で捨てていいものについてですが、
・不要だなと思って捨てたあとに必要になったとしても、100均で買い直せそうなもの
・100均ではさすがに買えなさそうだけど、あとで必要になったときに買い直せそうな値段のもの
あたりがいいと思います。
断捨離に慣れてくると、自分に必要なもの、不要なものの目利きがうまくなってくると思いますが、
人生なんでもトライアンドエラーを繰り返して上達していくものだと思います。
あーあれ捨てなきゃ良かった…と思ったときに買い直せないものだと
後悔が強くなってしまうので、
二度と買い直せないものは断捨離しようか迷ったら保留にするのがベターです。
(1)使用頻度によってアクション数を決める
(2)一日一捨て
(3)手ぶらで歩かない
です。
(1)使用頻度によってアクション数を決める
についてですが、
たとえば
「玄関は家の顔だっていうから、玄関にはなにも置かないわ!」
と決めて全部の靴を寝室の押し入れにしまったとします。
…そのときはスッキリしても
毎日はく靴って、いちいち押し入れに持っていってしまって、
朝だしてはくってめんどうだから、
「明日もまたはくし…」
と結局玄関に出しっぱなしになります。
雨の日にはく靴は、
たまの出番だとしても梅雨の時期はけっこう使うから、
やっぱり押し入れに戻すのがめんどうになり
玄関に下駄箱を用意して、使う場所のそばにしまうことに。
結婚式やお葬式のときにはく靴は、いつ出番があるかわからないし
必ず使うものの頻繁には使わないから、
押し入れにあってもそんなに不便はなかったりする…
そんな感じで
・よく使うものは出しっぱなし(1アクションでとれる、しまえる)
・たまの出番のものは引き出しや棚へ。(靴箱の扉を開ける→出す→扉を閉める の3アクション)
・年に1回ぐらいの使用頻度ならアクション数多めでも大丈夫(踏み台を持ってくる→襖を開ける→踏み台に乗る→ものをとる→踏み台から降りる→襖を閉める の6アクションがあってもたまにのことなら頑張れる)
と、よくペンやハサミを使う人ならペン立てにいれるだけ、ペン立てから出すだけという1アクション。
ホチキスなど、たまーに使うものは
使う部屋の引き出しに入れる、
そんな感じで
使用頻度によりアクション数を決めたら、
片付けが楽になりました。
引き出しは中身が見えないから、はってはがせるマスキングテープで引き出しにラベリングしたら、
引き出しのなかが散らかりにくくなりました。
(2)一日一捨て
ですが、
「人は、ものが捨てられないのではなくて、ものに付随する思いを捨てられないのではないか」
という話を聞いて、
最初は財布の中の期限切れのクーポンなど捨てやすいものから始めました。
Instagramで一日一捨て用のアカウントを作って(もともとの知り合いのおすすめにでないように設定しましたが)
捨てたり、リサイクルショップに持っていったり、メルカリで売れたりしたら1カウントに。
それを続けていったら、しばらくしたら今まで手放せなかった「かわいいお菓子の箱」とか「着なくなったけどまだ着られる服」などを手放せるようになりました。
私の場合は、Instagramで画像と思いを残せるのがあってたみたいです。
ためしに皆さんどんな感じでやってるか、Instagramで「#一日一捨て」を検索してみてください。
(3)手ぶらで歩かない
ですが、
トイレとか飲み物をのみに行くなど、部屋を移動するときがあると思います。
そんなとき、
手にひとつだけなにかもって移動します。
ゴミを持ってゴミ箱に捨ててもいいし、落ちている服を洗濯かごにいれてもいい。
どんなにつかれていてやる気がなくてもトイレには絶対立ち上がるので、1日5~10個は片付きます。
なんとなく散らかる速度が遅くなってきたぞ…と感じる日がきます。
…………
断捨離で捨てていいものについてですが、
・不要だなと思って捨てたあとに必要になったとしても、100均で買い直せそうなもの
・100均ではさすがに買えなさそうだけど、あとで必要になったときに買い直せそうな値段のもの
あたりがいいと思います。
断捨離に慣れてくると、自分に必要なもの、不要なものの目利きがうまくなってくると思いますが、
人生なんでもトライアンドエラーを繰り返して上達していくものだと思います。
あーあれ捨てなきゃ良かった…と思ったときに買い直せないものだと
後悔が強くなってしまうので、
二度と買い直せないものは断捨離しようか迷ったら保留にするのがベターです。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地