教えて!住まいの先生

Q 非常時電源切替装置についての質問です。 九州の海辺の地域に住んでおり台風シーズンは、確実に停電します。

家はオール電化で200V製品もあります。単相3線式?という方式の電気配線になっているようです。(私は電気工事士ではないので詳しくはわからないのですが・・)
今回の台風10号に備えて1600W出力の発電機を購入しました。(最低限使用の容量)

停電のシュミュレーションで、全てのブレーカを落としてL2相側のコンセントから
オスオスケーブルで逆送りをし、L2相側の使用したい部屋の機器の安全ブレーカーを
ONにして1600W以内で使用できる事を確認しました。(起動電力等も計算しています)
ですがご存じの通り上記のやり方はあくまで非常時ですが法的にNGな事を承知しているので、添付画像のような商用電力とは別系統になる切替装置を正式に設けて、屋外に電源取り込み口を設置する工事を戸建てを注文した工務店経由で頼もうと考えています。そこでいくつか質問があります。

・画像のシステムから太陽光のシステムは除いた、発電機のみの切り替えシステムとなるのですが大体予算はどのくらい見ればよいのでしょうか?

・我が家の敷地内に母屋とは別置きで土間タイプの、イナバのシャッター倉庫を設置しているのですが、その中で発電機を動かしても大丈夫でしょうか?通風孔はついていて完全な密閉ではなくそもそも人が入る事はないです。台風時の使用が多いので防雨出来る箇所で使用したいのです。発電機と接続箱の接続は母屋の屋外接続箱設置予定箇所から物置シャッターまで2Mも無いので配線はシャッターの隙間から這わせて発電機に接続しようと思っています。

有識者の方ご教示お願い致します。
質問日時: 2024/8/31 15:05:19 解決済み 解決日時: 2024/10/1 14:16:16
回答数: 3 閲覧数: 49 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/10/1 14:16:16
https://ntec.nito.co.jp/content/ppreview.html?code=C872-C867-S3454

切り替えにはコレ使ってください
2電源1負荷のパターンです
以外は誤操作の元ですから
ブレーカーで切り替え等は危険ですのでやめてください

それとエンジン発電機は接続コードに
強制排気ファン付けた構造にしてください(ガレージ部屋の)
強制ファン無理なら
発電機は庫内使用は厳禁ですから
発電機の回りを区切って外壁に大きめのガラリを付けてください
換気と人身事故防止、
区切らなくても最低ガラリは付けてください
隙間が多い等は関係ないです
防火対策ならケイカル板を用意してください
周りを燃えないように割れやすいですけど

発電機はガソリンだと思いますが一度使ったガソリンは使い切る
残った場合は抜いて下さい(常時カラの方が良いです)
キャブも同様です
始動して使い切ってからドレンコック(キャブ下の液溜まり抜き)
を開けて抜いて下さい
ガソリンは蒸発するのでタールが残ってタールが燃料系詰まらして
ガソリンタンクがさびて使えないパターンが多いです
使っても半年ぐらいが良いです
1年だと無理な場合が多いです
たまに水抜き剤入れた方がトラブル回避できます
水抜き1本は5~10ccしか水抜けませんから
本命は、タールを分散して使いやすくする為です
残ったガソリンのタールは故障の元ですから
タンク容量が少ないなら1本入れる必要ないです
半分でも十分です
ガソリンは携帯タンクで保存して定期的に入れ替え
車に使用した方が良いですね
福知山の事故防止でガス抜きはしっかりしてください
ガス抜きは屋外で
ガソリンは液状態だと火の付いた「たばこ」を投げ入れても
たばこは消えます液状ですから
気化したガスに引火する特性が有るので
取り扱いは注意してください
知識は防御ですから
発電機使用中はタンク置かない方が良いですね

私が知る範囲ですが参考程度で考えてください。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/8/31 18:30:11
倉庫が金属製の不燃材なので、換気扇を設ければ、発電機を倉庫内で使用しても問題は無いと思います。
発電機の能力が1.6kWなので、特定回路の切替とした方が良いとは思います。
全回路切替の場合、殆どのブレーカーをオフにして使用する等、使い勝手は悪いと思いますが、電源切替は簡素にする事ができます。

図のように特定負荷切替とした場合、材料としては下記になると思います。
特定負荷分電盤2P30A(3~6回路)
ブレーカー2P30A
電源切替盤(切替開閉器2P30A・非常用発電機電源開閉器2P20A)
VVF2.6-2C+E1.6
接続箱(VCT3.5sq-3C×5m・3Pプラグ)

工事内容的には
既設分電盤の1部回路を特定負荷分電盤へ移設(最大6回路)
既設分電盤の1回路を2P30Aへ変更します。
電源切替盤を設置して、切替開閉器(常用)⇒切替分電盤内新設2P30A、切替開閉器(非常用)⇒非常用発電機電源開閉器2P20A二次側、切替開閉器(負荷側)⇒新設特定負荷分電盤主幹3P30Aへ接続。
非常用発電機開閉器2P20A一次側⇒接続箱VCTケーブルを介して発電機へ接続。
接続箱へプラグ接続しても良いのですが、ケーブルを収納して、発電機へプラグを挿すだけの方が手間は少ないと思います。

金額的には
材料費で2万円程度
手間は1人工程度なので2.5~3万円
あとは経費
最寄りの業者なら1万円前後
6万円~ってところでしょうか。
あとは、現場状況次第ってところですね。
既製品の切替分電盤を使うと材料費は2万円では済まないので、業者によっては10万円以上の工事費もあり得ますね。

オスオス接続は第三者が触れた場合や、感電事故の元になります。
  • なるほど:1
  • そうだね:1
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/8/31 17:08:56
別にオスオスでいいんじゃない?
ちゃんとブレーカーの操作ができるなら。
あなたが留守の時でもできるように
マニュアル作っとけばいいんじゃないかな

>その中で発電機を動かしても

ガス欠、エンスト等で中に入った時が怖いですね
呼吸一回で昏倒するって聞きますし。

設置場所の条件としてはベストっぽいので
「死ぬから絶対に入らない」と、徹底しとけばいいのではないかと思います
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information