教えて!住まいの先生

Q 2023/3に父親が自筆証書遺言書を作成し、法務局に保管申請しています。 2024/3に父親が他界し、法務局より相続人(私)に保管案内が届きました。

2024/9に私が遺言書情報証明書を2通受け取りました。
遺言書には2軒分の土地と建物を相続人(私)がすべて相続すると書かれています。

司法書士に不動産の相続手続きを依頼する予定です。

ここから質問になります。
遺言書内容の1軒分のみを2025年に相続手続きを行い、残り1軒分を法律の2027年(法律3年以内ギリギリ)に相続手続きを行うことが出来るでしょうか。
費用がかかることは承知の上です。(相続手続きを2回に分ける)
(以下補足)
先に手続きを済ませたい1軒は私の自宅です。
遅れて手続きを済ませたい1軒は母が住んでいる実家です。
質問日時: 2024/9/18 13:37:37 解決済み 解決日時: 2024/10/15 16:47:42
回答数: 2 閲覧数: 204 お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/10/15 16:47:42
>遺言書内容の1軒分のみを2025年に相続手続きを行い、残り1軒分を法律の2027年(法律3年以内ギリギリ)に相続手続きを行うことが出来るでしょうか。
---⇒遺言書に記載されていることを一斉に同時期に行うことまでは必要では
ありません。
事情によって、一部分だけ登記をするということもよくあります。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/10/15 16:47:42

安心できる回答いただきありがとうございました

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/9/18 14:48:41
既に回答のあるとおり、遺言内容の執行は一度に行う必要はなく、登記申請も「不動産一筆ごと」に別々に申請することが可能です。

今までは相続登記義務化制度がありませんでしたので、遺産分割協議書で各不動産について相続する者を決めるだけ決めておき、第三者に売却するなど何らかの処分をすることが決まった不動産についてのみ相続登記を依頼する方が現実にいらっしゃいます。
相続登記義務化制度が始まりましたが、実際に過料の制裁が行われる前には「催告」の通知が届きますので、それが届いてから速やかに登記をすればそれで間に合います。
催告を無視して登記せずに放置していてはじめて過料の制裁がなされることとなりますので、慌てる必要はないでしょう。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information