教えて!住まいの先生
Q 占有面積と専有面積ってなんですか? あと備品の占有面積とはどういう意味なのでしょうか?
質問日時:
2011/6/24 12:33:12
解決済み
解決日時:
2011/6/25 20:16:33
回答数: 3 | 閲覧数: 26804 | お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 3 | 閲覧数: 26804 | お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2011/6/25 20:16:33
区分所有法に基づいて、区分所有者個々が他の権利を排して専ら使用する部分を専有面積という。
掃除用具入れなどの設置面積など、独り占めする部分を占有面積といい、道路の一部を使う場合に占有という。
掃除用具入れなどの設置面積など、独り占めする部分を占有面積といい、道路の一部を使う場合に占有という。
質問した人からのコメント
回答日時: 2011/6/25 20:16:33
回答者さんたちのおかげで疑問が解けました。ありがとうございました。
回答
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2011/6/24 13:34:40
専有面積とは
マンションの購入時に使われる言葉です。どういうことかというと、ひとつのマンションの建物というのは権利上、個人で所有するわけではなく、その土地・建物の所有者全員でマンション全体を”共有”しています。簡単に言うと、「みんなで建物を持っている」ということです。この場合、「建物のうち、ココからココまでがAさんの所有ですよ、と決められているのではなく、あくまで全体を○分の○の持分で所有している」というように定められています。
ただ、それではそのマンションの所有者であれば、どのマンションの部屋にもはいれてしまうことになってしまいます。建物全部に持分を所有していますからね。そこで、ココの部屋はAさん、ココの部屋はBさん、というように、専用で所有する権利を、所有権とは別に持つわけです。それが専有面積になるわけで区分所有法というもので定めています。「建物は全員で所有(共有)するけれど、ひとりひとりにココからココまではあなたが専用で所有してるとみなしますよ」ということです。ですので、ひとりの人が所有する土地・戸建てには専有面積というものはありません。
占有面積とは
占有とはその建物・部屋を事実上支配する状態、簡単に言うと住んでいる状態のことを言います。賃貸などでは所有するわけではありませんので、実際に住む権利・住む面積ということで占有面積という言葉が使われることがあります。
ちなみに、占有権ということばはありますが実権ではく、賃貸契約とは賃借権の契約で占有権の契約ではありません。所有権との誤解や誤認もあり、あまり正しい表記の仕方ではないともいわれています。
備品の占有面積(専有面積)という言葉は聞いたことがありません。
マンションの購入時に使われる言葉です。どういうことかというと、ひとつのマンションの建物というのは権利上、個人で所有するわけではなく、その土地・建物の所有者全員でマンション全体を”共有”しています。簡単に言うと、「みんなで建物を持っている」ということです。この場合、「建物のうち、ココからココまでがAさんの所有ですよ、と決められているのではなく、あくまで全体を○分の○の持分で所有している」というように定められています。
ただ、それではそのマンションの所有者であれば、どのマンションの部屋にもはいれてしまうことになってしまいます。建物全部に持分を所有していますからね。そこで、ココの部屋はAさん、ココの部屋はBさん、というように、専用で所有する権利を、所有権とは別に持つわけです。それが専有面積になるわけで区分所有法というもので定めています。「建物は全員で所有(共有)するけれど、ひとりひとりにココからココまではあなたが専用で所有してるとみなしますよ」ということです。ですので、ひとりの人が所有する土地・戸建てには専有面積というものはありません。
占有面積とは
占有とはその建物・部屋を事実上支配する状態、簡単に言うと住んでいる状態のことを言います。賃貸などでは所有するわけではありませんので、実際に住む権利・住む面積ということで占有面積という言葉が使われることがあります。
ちなみに、占有権ということばはありますが実権ではく、賃貸契約とは賃借権の契約で占有権の契約ではありません。所有権との誤解や誤認もあり、あまり正しい表記の仕方ではないともいわれています。
備品の占有面積(専有面積)という言葉は聞いたことがありません。
A
回答日時:
2011/6/24 12:52:23
>占有面積と専有面積ってなんですか?
↑同じ意味です。
どちらも、「専有する部分の面積」です。マンションで言えば、(一般的に)玄関のドアから中です。バルコニーやベランダは違います(共用部です)
>備品の占有面積とはどういう意味なのでしょうか?
↑すいません、判りません・・・聞いたことありません・・・
↑同じ意味です。
どちらも、「専有する部分の面積」です。マンションで言えば、(一般的に)玄関のドアから中です。バルコニーやベランダは違います(共用部です)
>備品の占有面積とはどういう意味なのでしょうか?
↑すいません、判りません・・・聞いたことありません・・・
2 件中、1~2件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地