教えて!住まいの先生
Q 実家(古家付き)の売却仲介を中小の不動産屋に専任でお願いしてますが、三か月ほど経っても一向に反応がありません。専任契約を解約して大手に頼んだ方がいいのでしょうか?または、業者に買取
を依頼した方がいいのでしょうか?また、買取の場合、金額は相場に比べてどうなりますか?
質問日時:
2015/10/30 23:07:42
解決済み
解決日時:
2015/11/14 03:55:01
回答数: 10 | 閲覧数: 470 | お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら
回答数: 10 | 閲覧数: 470 | お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2015/11/14 03:55:01
通常は不動産の売却は専任のほうが
お願いした不動産業者が力を入れてくれます。
売却情報を専属専任媒介契約なら5日以内に
専任媒介契約なら7日以内に
広く不動産業者に公開するルールになっていますが
仲介手数料を売主と買主から貰おうとして
広く情報を公開するはずがしていない可能性があります。
売却情報はレインズという情報公開する端末に入力すのですが
他の不動産会社から問い合わせが有った時に
交渉しているお客様がいるなどと言って
情報を公開していない事がないか質問して下さい。
一般論ですが一般媒介契約は競合が多いので
力を入れない不動産業者が多いですが
広く売却を依頼するので中には頑張ってくれる
不動産業者が出てくる事もあります。
私的には過去の売却経験から早く高く売るなら
一般媒介で広く売却をお願いして
一生懸命に紹介しくれる不動産会社と
専任媒介契約を結ぶ方法をとると思います。
専任媒介に切り替える事で一般媒介以上に
頑張ってくれる事を期待しての対策です。
1社のみの話しを聞かれただけですと
売り出し価格が相場からずれている可能性もあります。
相場からずれていると専任でも一般でも
なかなか反応がないと思います。
地域にもよりますが相場の1割り増し以上だと
売却力のある不動産会社にお願いしても
殆ど反応はないと思います。
買取金額は不動産相場の50〜70%位の
買取金額になると思われますんで
売り急いでいるのでなかれば止めた方が良いと思います。
私は売却にあたり相場や状況をしっかり把握したかったので
まず複数の会社の話を聞きました。
複数の会社の中からご自身に合う
頼りになる担当者を見付けると売却がスムーズにいくと思います。
不動産は高額なので相談先の不動産会社次第で
数百万単位の差が出る事もあります。
私は以下の無料査定を利用し満足がいく売却が出来ました。
良心的な会社が登録している様なので
良かったらご参考にして下さい。
http://goo.gl/OIqT8A
http://goo.gl/Rxiae0
(アドレスバー に上記 URL をコピーして貼り付けてみてください)
お願いした不動産業者が力を入れてくれます。
売却情報を専属専任媒介契約なら5日以内に
専任媒介契約なら7日以内に
広く不動産業者に公開するルールになっていますが
仲介手数料を売主と買主から貰おうとして
広く情報を公開するはずがしていない可能性があります。
売却情報はレインズという情報公開する端末に入力すのですが
他の不動産会社から問い合わせが有った時に
交渉しているお客様がいるなどと言って
情報を公開していない事がないか質問して下さい。
一般論ですが一般媒介契約は競合が多いので
力を入れない不動産業者が多いですが
広く売却を依頼するので中には頑張ってくれる
不動産業者が出てくる事もあります。
私的には過去の売却経験から早く高く売るなら
一般媒介で広く売却をお願いして
一生懸命に紹介しくれる不動産会社と
専任媒介契約を結ぶ方法をとると思います。
専任媒介に切り替える事で一般媒介以上に
頑張ってくれる事を期待しての対策です。
1社のみの話しを聞かれただけですと
売り出し価格が相場からずれている可能性もあります。
相場からずれていると専任でも一般でも
なかなか反応がないと思います。
地域にもよりますが相場の1割り増し以上だと
売却力のある不動産会社にお願いしても
殆ど反応はないと思います。
買取金額は不動産相場の50〜70%位の
買取金額になると思われますんで
売り急いでいるのでなかれば止めた方が良いと思います。
私は売却にあたり相場や状況をしっかり把握したかったので
まず複数の会社の話を聞きました。
複数の会社の中からご自身に合う
頼りになる担当者を見付けると売却がスムーズにいくと思います。
不動産は高額なので相談先の不動産会社次第で
数百万単位の差が出る事もあります。
私は以下の無料査定を利用し満足がいく売却が出来ました。
良心的な会社が登録している様なので
良かったらご参考にして下さい。
http://goo.gl/OIqT8A
http://goo.gl/Rxiae0
(アドレスバー に上記 URL をコピーして貼り付けてみてください)
回答
9 件中、1~9件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2015/11/6 14:08:12
物件にもよるとは思いますが、3ヶ月たって反応がないようでしたら、他の不動産会社を探すほうがいいような気がします。
専任媒介の契約期間中に他の不動産会社を探すのは別に問題ではないから。
業者の買取りについては詳しくはわからないですが、安くなるのでは?と思います。
不動産会社を探すときは、いくつか(4~6社)の不動産会社に見てもらって、条件や担当者の対応、過去の売却実績などを総合して、どこと契約するかをきめるといいみたいですよ。
実家を高く売ることについて書かれたところがありました。
http://ieul.info/jikka.html
専任媒介の契約期間中に他の不動産会社を探すのは別に問題ではないから。
業者の買取りについては詳しくはわからないですが、安くなるのでは?と思います。
不動産会社を探すときは、いくつか(4~6社)の不動産会社に見てもらって、条件や担当者の対応、過去の売却実績などを総合して、どこと契約するかをきめるといいみたいですよ。
実家を高く売ることについて書かれたところがありました。
http://ieul.info/jikka.html
A
回答日時:
2015/11/1 11:18:49
不動産会社を1社ではなく、複数社に一括査定依頼をするのはどうでしょうか?
ポイントとして、
①不動産会社はそれぞれ得意な分野(マンション・一戸建・土地)があるので、一括査定をすると対応している分野や実績を比較出来ます。
※得意とする分野では購入検討顧客がすでにいる事もあります。
②同じ情報で一括査定を行えば、情報をきちんと伝えてくれるか、熱意があるかの比較も出来ます。
③査定方法で「訪問査定」を選択すれば、担当者をチェックする事が出来ます。
・担当者の最低限のビジネスマナーをチェックしきちんとご自宅を診てくれるのかも確認しましょう!
・査定結果とともに、どうしたら早く高く売却出来るかを具体的にアドバイスしてくれるかも重要です。
・分からない事はその都度質問し、担当者の知識の豊富さ、説明の分かりやすさ、融通が利きそうかをチェックしましょう。
※不動産会社選びも大切ですが、担当者との相性も大切です。
参考http://xn--ihq79ip6ie0ksyc86jdup.net/
ポイントとして、
①不動産会社はそれぞれ得意な分野(マンション・一戸建・土地)があるので、一括査定をすると対応している分野や実績を比較出来ます。
※得意とする分野では購入検討顧客がすでにいる事もあります。
②同じ情報で一括査定を行えば、情報をきちんと伝えてくれるか、熱意があるかの比較も出来ます。
③査定方法で「訪問査定」を選択すれば、担当者をチェックする事が出来ます。
・担当者の最低限のビジネスマナーをチェックしきちんとご自宅を診てくれるのかも確認しましょう!
・査定結果とともに、どうしたら早く高く売却出来るかを具体的にアドバイスしてくれるかも重要です。
・分からない事はその都度質問し、担当者の知識の豊富さ、説明の分かりやすさ、融通が利きそうかをチェックしましょう。
※不動産会社選びも大切ですが、担当者との相性も大切です。
参考http://xn--ihq79ip6ie0ksyc86jdup.net/
A
回答日時:
2015/10/31 23:44:28
之は何とも言えまえん~タイミングもあるんで~
今 一度 相場を調べて売買金額の設定の見直しをされては如何ですか?
私が競売屋なので、大手さんとも付き合いがありますが、販売実績は販売大手3社が5割、中小の不動産会社が5割です。
ただ確率論から言いますと、大手さんのほうが顧客数が多いので、紹介される件数も多くなると思いますよ。
しかし抱えている物件も多いので、その物件が成約になるかは不明です。
それと大手さんに任せると、中小の不動産会社は紹介をしたがらなくなります。(紹介させてくれない?)
業者買取は良くて8掛け悪いと半額以下になります。
今 一度 相場を調べて売買金額の設定の見直しをされては如何ですか?
私が競売屋なので、大手さんとも付き合いがありますが、販売実績は販売大手3社が5割、中小の不動産会社が5割です。
ただ確率論から言いますと、大手さんのほうが顧客数が多いので、紹介される件数も多くなると思いますよ。
しかし抱えている物件も多いので、その物件が成約になるかは不明です。
それと大手さんに任せると、中小の不動産会社は紹介をしたがらなくなります。(紹介させてくれない?)
業者買取は良くて8掛け悪いと半額以下になります。
![](https://s.yimg.jp/images/ks/collabo/y_realestate00/b/yc_atanaka_b.jpg)
こんにちは。不動産コンサルタントの田中歩と申します。
ご質問に対する回答をそれぞれさせていただきますね。
>専任契約を解約して大手に頼んだ方がいいのでしょうか?
大手かそれ以外かという点ですが、適正な価格であれば、どこがやっても結果は同じになると思います。
スムーズに売りたい場合は、買主探しを自社の顧客だけでなく、他の仲介業者が抱えている顧客にまで広げてセールスしてくれる会社であれば、よりよい買主が見つかる可能性があります。
ただ、仲介業者の中には、他の仲介業者が抱える買主に、あなたの物件を紹介したくないと考える業者もいます。それは、自分で買主を見つければ、売主であるあなたからだけでなく、買主からも仲介手数料が貰えるからです。
そういった仲介業者は、高めの査定価格を提示し、自社だけがその売り物件を取り扱えるようにするため、専任媒介契約や専属専任媒介契約を締結したがる傾向にあります。
専任や専属専任媒介を締結した場合、レインズという仲介業者しか利用できない売り物件登録サイトに登録しなければならないことになっています。これは、関東の場合、約65000事業所の仲介業者に、売り物件があることをお知らせし、スムーズに取引ができるようにするという目的からです。しかし、レインズに登録していても、「商談中です」と言って、他の業者が連れてきた買主にその売り物件を紹介させないこともあるのです。これが、「囲い込み」という行為です。
囲い込みの心配がある場合、別の仲介業者のふりをして、あなたの物件を問い合わせてみるとよいでしょう。購入希望者からの申し込みの事実がないにも関わらず「商談中で紹介できません」と言われたら、囲い込まれていることになりますので。
なお、仲介業者の選定基準は、査定価格よりは、他の競合物件との比較においてあなたの物件をどうやって売り易く商品化する工夫ができるかという点も大切です。その提案内容で仲介業者を選定するとよい結果となると思います。
また、価格の妥当性は複数の業者に査定を依頼し、内容を比較検討することで判断していけるかと思います。
>または、業者に買取を依頼した方がいいのでしょうか?また、買取の場合、金額は相場に比べてどうなりますか?
あなたが売却を急いでいなければ、エンドユーザーに向けて販売活動を継続してもよろしいかと思います。あなたの物件が適正な価格で売り出され、かつある程度の需要が見込める(市場性がある)ならば、さほど時間をかけなくても売れると思います(仮に適正な価格であっても、そもそも需要が極めて小さいような場合、売却には相当の時間がかかります。)。売却をお急ぎであるならば、買取も視野にいれてもよいでしょう。
その場合、複数の買取業者の意見を聞き、最も高くあなたの不動産を評価してくれるところを選ぶとよいと思います。
ご質問に対する回答をそれぞれさせていただきますね。
>専任契約を解約して大手に頼んだ方がいいのでしょうか?
大手かそれ以外かという点ですが、適正な価格であれば、どこがやっても結果は同じになると思います。
スムーズに売りたい場合は、買主探しを自社の顧客だけでなく、他の仲介業者が抱えている顧客にまで広げてセールスしてくれる会社であれば、よりよい買主が見つかる可能性があります。
ただ、仲介業者の中には、他の仲介業者が抱える買主に、あなたの物件を紹介したくないと考える業者もいます。それは、自分で買主を見つければ、売主であるあなたからだけでなく、買主からも仲介手数料が貰えるからです。
そういった仲介業者は、高めの査定価格を提示し、自社だけがその売り物件を取り扱えるようにするため、専任媒介契約や専属専任媒介契約を締結したがる傾向にあります。
専任や専属専任媒介を締結した場合、レインズという仲介業者しか利用できない売り物件登録サイトに登録しなければならないことになっています。これは、関東の場合、約65000事業所の仲介業者に、売り物件があることをお知らせし、スムーズに取引ができるようにするという目的からです。しかし、レインズに登録していても、「商談中です」と言って、他の業者が連れてきた買主にその売り物件を紹介させないこともあるのです。これが、「囲い込み」という行為です。
囲い込みの心配がある場合、別の仲介業者のふりをして、あなたの物件を問い合わせてみるとよいでしょう。購入希望者からの申し込みの事実がないにも関わらず「商談中で紹介できません」と言われたら、囲い込まれていることになりますので。
なお、仲介業者の選定基準は、査定価格よりは、他の競合物件との比較においてあなたの物件をどうやって売り易く商品化する工夫ができるかという点も大切です。その提案内容で仲介業者を選定するとよい結果となると思います。
また、価格の妥当性は複数の業者に査定を依頼し、内容を比較検討することで判断していけるかと思います。
>または、業者に買取を依頼した方がいいのでしょうか?また、買取の場合、金額は相場に比べてどうなりますか?
あなたが売却を急いでいなければ、エンドユーザーに向けて販売活動を継続してもよろしいかと思います。あなたの物件が適正な価格で売り出され、かつある程度の需要が見込める(市場性がある)ならば、さほど時間をかけなくても売れると思います(仮に適正な価格であっても、そもそも需要が極めて小さいような場合、売却には相当の時間がかかります。)。売却をお急ぎであるならば、買取も視野にいれてもよいでしょう。
その場合、複数の買取業者の意見を聞き、最も高くあなたの不動産を評価してくれるところを選ぶとよいと思います。
A
回答日時:
2015/10/31 09:52:33
高いから反応がないですが、あなたとしては高く売りたいですよね。急がないのであれば様子見でいいと思います。媒体を多くもっている大手のほうがいいです。
一人のお客さんに買ってもらえばいいわけですからね。
一人のお客さんに買ってもらえばいいわけですからね。
A
回答日時:
2015/10/31 07:42:53
反応が無いのは、もしかして価格が高いせい
かもしれませんね。
大手に頼むのもいいですけど、そこら辺を分析
しないと同じかもです。
あと、業者買取は相場より、ずっと価格は安くなります。
緊急売り以外の方には、お勧めできません。
かもしれませんね。
大手に頼むのもいいですけど、そこら辺を分析
しないと同じかもです。
あと、業者買取は相場より、ずっと価格は安くなります。
緊急売り以外の方には、お勧めできません。
A
回答日時:
2015/10/31 06:57:51
不動産業者です。
反応がない一番の原因は価格です。
業者の規模や媒介契約の種類ではありません。
今の時代、ネット広告のおかげで大手と中小の営業力の差がなくなりました。
その為、昔ほど有利でなくなった大手は、物件の囲い込みをする事が増えたようです。
不人気物件なら専任を継続させ、業者に責任を持たせる事です。
一般媒介は、誰かが売るだろうということで、責任感がありません。
とにかくあなたに残された最も有効な手段は、価格を大きく下げる事です。
余談ですが、ネット広告にはステルスマーケティングなど悪質なモノもあります。
ここでも回答に業者のアドレスを入れて、体験談風にしてうまくいったように見せかけているモノが見受けられます。
違法な広告をしないとやって行けないような業者など、相手にするだけ時間の無駄です。
反応がない一番の原因は価格です。
業者の規模や媒介契約の種類ではありません。
今の時代、ネット広告のおかげで大手と中小の営業力の差がなくなりました。
その為、昔ほど有利でなくなった大手は、物件の囲い込みをする事が増えたようです。
不人気物件なら専任を継続させ、業者に責任を持たせる事です。
一般媒介は、誰かが売るだろうということで、責任感がありません。
とにかくあなたに残された最も有効な手段は、価格を大きく下げる事です。
余談ですが、ネット広告にはステルスマーケティングなど悪質なモノもあります。
ここでも回答に業者のアドレスを入れて、体験談風にしてうまくいったように見せかけているモノが見受けられます。
違法な広告をしないとやって行けないような業者など、相手にするだけ時間の無駄です。
A
回答日時:
2015/10/30 23:24:29
反応がない原因は価格が安くないことにあります。
思い切って半額以下にしましょう。
そうすれば専任でも一般でもどっちでも売れます。
ですが、田舎の安い土地だと一般は嫌がられます。仲介手数料がごくわずかだからです。
思い切って半額以下にしましょう。
そうすれば専任でも一般でもどっちでも売れます。
ですが、田舎の安い土地だと一般は嫌がられます。仲介手数料がごくわずかだからです。
A
回答日時:
2015/10/30 23:22:57
専任媒介であれば定期的に売主に対して報告が有ったと考えます。
内見数が何件あり反応はどうであったのかなどです。
内見数が少なく反応もいまいちであれば、価格が物件の価値に
見合っていません。
価格の見直しをして、一般媒介で複数の業者に依頼する事も可能です。
業者の買取は相場の5割程度です。
内見数が何件あり反応はどうであったのかなどです。
内見数が少なく反応もいまいちであれば、価格が物件の価値に
見合っていません。
価格の見直しをして、一般媒介で複数の業者に依頼する事も可能です。
業者の買取は相場の5割程度です。
9 件中、1~9件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地