教えて!住まいの先生

Q 防音室の吸音について伺います。 グランドピアノの練習室で、内部の響きを抑えたいのですが、壁4面に有孔ベニア貼りはどうでしょうか?石膏ボードと有孔ベニアの間に2.5cmの空気層にグラスウー

ル入れるとかなり吸音する、と聞いた事があるのですが、空気層は2.5cm必要ですか?部屋が狭くなるのが心配で1cmとかではダメですかね?
有孔ベニアの上は布クロスなら貼っても大丈夫だ(接着剤は薄く塗るそうで。)と工務店は言うのですが、有孔の穴塞いでも効果あるのでしょうか?
ダイケンなどが出しているオトカベとか、吸音の製品として出している物の方が良いですか?
外への防音は一応クリアしています。その為に遮音パネルなど使った為、中が反射音などがあるので、内部のことで教えてください。

それから、有孔ベニアの吸音率、或いは有孔ベニア+空気層の吸音率も教えて頂けたら有難いです。
補足

ダイケンなどの商品は、周波数によって吸い方を工夫してあるみたいですが、それって却って不自然にはならないですか?
有孔ベニアの方が何の「操作」もされてなくて自然な吸音になりますかね?
シアタールームではなく、ピアノ練習室なので、その辺りの音響に詳しい方、アドバイスお願いします。

質問日時: 2019/11/25 23:44:35 解決済み 解決日時: 2019/12/10 05:51:33
回答数: 1 閲覧数: 368 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2019/12/10 05:51:33
ヤマハのアビテックスなどを検討した方が、ずっと良い結果を得られると思うが。

それはさておき、我が家はカミさんが音楽教室を営んでいて、当然だがグランドピアノが鎮座している。(しかもヤマハのC6だ。でかい!)

私はエンジンの吸気音や排気音の対策で、色々と遮音や音の抑制に関わることが多かったので、自宅の音響状態にも興味を持って関わってきた。建築関係は専門では無いが、家の中のピアノの音については、一般人よりは少しは詳しいと思う。
以下は、そんな者からのアドバイス。


室内の残響音を抑制したいという質問だと思うが、木造の一般住宅ならむしろ響きが足りないのではないか?と思う。
カミさんは、残響が有り過ぎるのは嫌うが、逆にあまりにデッドすぎるとそれも嫌がる。少し響きが多いくらいの方が好きらしい。
近くのプロテスタントの教会は会堂の響きが良いと評判で、カミさんはもちろん知人のピアニストの人も高い評価を与える。

学校の放送室にある様な有孔ベニア(孔空きのパーティクルボード)は、残響を押さえるのに有効で、布のクロスなら上から貼り付けても効果は有るだろうと思う。

部屋の中に、布貼りのソファーやクッションなどを配置するだけでも残響は軽減する。

> 有孔ベニアの吸音率、或いは有孔ベニア+空気層の吸音率
孔径や、ベニアの厚さ、空気層の厚さなどによって千変万化するので、一律に言えるものじゃ無い。
それ以前に、元々の壁の反射程度によって、特性が全く異なる。

部屋の4辺を囲む前に、1面だけ試しに施工してみて、その結果を見て施工面を増やしていく事を勧める。
一気にやって、完全なデッドになってしまったら、ピアノの音が奏者に全然聞こえないなんて笑えない部屋になりかねない。

我が家は1面を床から天井まで本棚にして、そこにカミさんの膨大な量の楽譜や音楽関係書を納めてある。これが無用な残響を消し、隣の部屋へのかなり完全な防音を生む。
家は全館2重サッシなので、家の外へ出て1m離れると聞き耳を立てないとピアノの音に気付かない程になる。お隣さんちの玄関前まで行くと、完全に無音。

毎月、家でサロンコンサートを開くが、音で近所から苦情が来ることは無い。お客さんの車が、駐車場問題を引き起こすのみである。

参考になれば幸いだ。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information