教えて!住まいの先生
Q 神奈川県在住の4人家族で二児の母です。 2点相談があります。 ・築40年のマンションに今後住むべきか ・住んだとして南海トラフなどの大地震が来た際どのように避難したら良いのか
夫の実家のマンションが空き1、2年後そちらに引っ越す予定です。今賃貸なのでそこに住めると金銭的にとても助かります。いま現在マンションを購入できるような貯えもないので。。。
ですが不安なことがあります、
そこのマンションは築40年程で
ハザードマップをみると
津波の高さが1〜2m
約30分で津波到着
南海トラフで液状化になる可能性高い
予想震度5強〜6弱
マンション自体は大規模修繕工事など行われていたり、築40年ですが購入するとなれば3000万円代です。近くにスーパーがあったり駅までは平坦で便利です。(その大型スーパが避難所にもなってる)
震度6弱の地震がきても上層階に住んでいるので津波や浸水からは逃れられるとは思います。
小さい子供2人(3歳0歳)を連れて上層階から階段をつかって避難するより、家で待機した方が安全なのかなと思います。ただ液状化したり火災が発生すれば、1メートルくらい浸水してるので、避難するには困難だと思います。一回の津波や地震でマンションは倒壊まではしないと思うのですが、短時間で何度も大きい地震や津波が起きたり、液状化すれば倒壊の危険もありますよね?
金銭的に余裕が無くなりますが新しいマンションで割と安全そうな場所を選ぶか、
金銭的に余裕が生まれる築40年のマンションに住むか悩んでおります。
ちなみにリフォームしてから住む予定ですが、義母がそれに向けて部屋の片付けなどやってくれてる状況です。
実際どのくらいの被害に遭うかは、なってみないとわかりませんが、譲ってもらったマンションを拒否して別のところに引っ越ししたにもかかわらず思ったより被害が少なかったとなると、そこに住みたかった夫や譲ってくれた義母はどう思うでしょうか。。。
でも住むとなればこのような条件の場所で必ず子供を守り切れるか不安になりますし、どのように避難したら良いでしょうか。今後通うとなる小学校も津波がくる区域になります。子供の命が最優先。でも子供を育てていく費用も大事です。詳しい方いたらなにかアドバイス願います。。。
ですが不安なことがあります、
そこのマンションは築40年程で
ハザードマップをみると
津波の高さが1〜2m
約30分で津波到着
南海トラフで液状化になる可能性高い
予想震度5強〜6弱
マンション自体は大規模修繕工事など行われていたり、築40年ですが購入するとなれば3000万円代です。近くにスーパーがあったり駅までは平坦で便利です。(その大型スーパが避難所にもなってる)
震度6弱の地震がきても上層階に住んでいるので津波や浸水からは逃れられるとは思います。
小さい子供2人(3歳0歳)を連れて上層階から階段をつかって避難するより、家で待機した方が安全なのかなと思います。ただ液状化したり火災が発生すれば、1メートルくらい浸水してるので、避難するには困難だと思います。一回の津波や地震でマンションは倒壊まではしないと思うのですが、短時間で何度も大きい地震や津波が起きたり、液状化すれば倒壊の危険もありますよね?
金銭的に余裕が無くなりますが新しいマンションで割と安全そうな場所を選ぶか、
金銭的に余裕が生まれる築40年のマンションに住むか悩んでおります。
ちなみにリフォームしてから住む予定ですが、義母がそれに向けて部屋の片付けなどやってくれてる状況です。
実際どのくらいの被害に遭うかは、なってみないとわかりませんが、譲ってもらったマンションを拒否して別のところに引っ越ししたにもかかわらず思ったより被害が少なかったとなると、そこに住みたかった夫や譲ってくれた義母はどう思うでしょうか。。。
でも住むとなればこのような条件の場所で必ず子供を守り切れるか不安になりますし、どのように避難したら良いでしょうか。今後通うとなる小学校も津波がくる区域になります。子供の命が最優先。でも子供を育てていく費用も大事です。詳しい方いたらなにかアドバイス願います。。。
回答
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2024/8/29 01:29:37
自分は埋め立て地の海っぺりのマンションに住んでいます。
東日本大震災で液状化しました。
液状化と浸水をごっちゃにしていませんか?
液状化は水も吹き出ますが、砂も吹き出し、ぐちゃぐちゃになります。
水も水溜り程度です。浸水はしません。
津波は2.4mでしたが、防波堤を超えなかったので問題はありませんでした。
小さい娘がいましたが、公園で遊んでいて、砂が噴き出すのに驚いたくらいで、無事でした。
前の人も言っていますが、築40年のマンションなら倒壊しません。
マンションは、支持層まで複数の杭を打ってその上に建っているので、大丈夫でしょう。
液状化するとわかっている地域なら少し強化して作っているのではないかと思います。
液状化するとどうなるか?
地盤沈下します。
ところがマンション自体は杭で支えられているので地盤沈下しません。
しかし、敷地で建物の建っていないところは、液状化対策をしていないとぐちゃぐちゃになり地盤沈下します。マンションの敷地が液状化対策されているか確認が必要です。
復旧するのにかなり費用がかかります。
また地中に繋がっている、下水道や上水道、ガス管などが寸断されるので、ライフラインがやられます。復旧までかなり時間を要します。
命という面では、ハザードマップで1~2mなら大丈夫でしょう。
しかし、大地震が来たときに、液状化する場所のマンションは、他の場所よりも復旧するのに時間もお金もかかります。
復旧はマンションにプールされた修繕積立金から払うってことになるので、心配ならばマンションで修繕積立金がたまっているか確認した方がいいかもしれません。
東日本大震災で液状化しました。
液状化と浸水をごっちゃにしていませんか?
液状化は水も吹き出ますが、砂も吹き出し、ぐちゃぐちゃになります。
水も水溜り程度です。浸水はしません。
津波は2.4mでしたが、防波堤を超えなかったので問題はありませんでした。
小さい娘がいましたが、公園で遊んでいて、砂が噴き出すのに驚いたくらいで、無事でした。
前の人も言っていますが、築40年のマンションなら倒壊しません。
マンションは、支持層まで複数の杭を打ってその上に建っているので、大丈夫でしょう。
液状化するとわかっている地域なら少し強化して作っているのではないかと思います。
液状化するとどうなるか?
地盤沈下します。
ところがマンション自体は杭で支えられているので地盤沈下しません。
しかし、敷地で建物の建っていないところは、液状化対策をしていないとぐちゃぐちゃになり地盤沈下します。マンションの敷地が液状化対策されているか確認が必要です。
復旧するのにかなり費用がかかります。
また地中に繋がっている、下水道や上水道、ガス管などが寸断されるので、ライフラインがやられます。復旧までかなり時間を要します。
命という面では、ハザードマップで1~2mなら大丈夫でしょう。
しかし、大地震が来たときに、液状化する場所のマンションは、他の場所よりも復旧するのに時間もお金もかかります。
復旧はマンションにプールされた修繕積立金から払うってことになるので、心配ならばマンションで修繕積立金がたまっているか確認した方がいいかもしれません。
A
回答日時:
2024/8/24 22:30:20
小田原近辺でしょうか。
南海トラフは個人的には大丈夫なような気がします。
しかし、問題は関東大震災の方が気になります。
自分も神奈川に住んでいますが、東京湾側なので津波の心配はありませんが、地震の震源地が何処になるかで、震度7強の可能性があります。
前回の関東大震災では神奈川は6強~7強なので非常に危険だと思います。
但し、津波も怖いですが、火災も怖いのでどちらが良いかの判断は迷います。
南海トラフは個人的には大丈夫なような気がします。
しかし、問題は関東大震災の方が気になります。
自分も神奈川に住んでいますが、東京湾側なので津波の心配はありませんが、地震の震源地が何処になるかで、震度7強の可能性があります。
前回の関東大震災では神奈川は6強~7強なので非常に危険だと思います。
但し、津波も怖いですが、火災も怖いのでどちらが良いかの判断は迷います。
A
回答日時:
2024/8/24 13:55:47
震度5強〜6弱程度の地震で、鉄筋マンションが倒壊することは、基本的に考える必要はありません。
マンションは、建設時に硬い地盤にまで杭を打ち込んでから建てます。
多少、液状化が起きても、いきなり倒壊することは、まず、ありません。
実際、過去、地震で倒壊した事例はほぼありません。
東日本大震災では、完全に倒壊したマンションはありません。ゼロです。
https://www.fudousan.or.jp/topics/1110/10_2.html
倒壊するのは、石川のマンションのように何らかの欠陥工事があった可能性があるか、阪神淡路のように、その時点ですでに何十年もたっていたような老朽化した建物か、60年前の新潟地震のように、液状化を考慮せずにたてていた建物だけです。
築40年なら、新耐震基準以降でしょうし、よほど根品的な欠陥を抱えていない限り、リスクはきわめて低いです。
なお、厳密には建築確認の完了日が1981年6月以降なら、新耐震基準です。
心配なら、正確な竣工日や建築確認日を確認してください。
リスクがあるとすれば、一階が店舗や駐車場など広い空間になっており、細くて高い建物くらいでしょう。
正確なリスクは耐震診断をしない限りわかりません。
しているかどうかは、マンションの管理組合に確認すればわかるでしょう。
津波で避難できないうちに、さらに何度も大きな地震が来る、などということは基本的に想定する必要はありません。
かりに複数回の地震が来るようでも、最初の段階で、ひび割れや傾きなとが生じますから、その時点で避難すればよいです。
そこまで心配していたら、もう、日本には住めません。
マンションは、建設時に硬い地盤にまで杭を打ち込んでから建てます。
多少、液状化が起きても、いきなり倒壊することは、まず、ありません。
実際、過去、地震で倒壊した事例はほぼありません。
東日本大震災では、完全に倒壊したマンションはありません。ゼロです。
https://www.fudousan.or.jp/topics/1110/10_2.html
倒壊するのは、石川のマンションのように何らかの欠陥工事があった可能性があるか、阪神淡路のように、その時点ですでに何十年もたっていたような老朽化した建物か、60年前の新潟地震のように、液状化を考慮せずにたてていた建物だけです。
築40年なら、新耐震基準以降でしょうし、よほど根品的な欠陥を抱えていない限り、リスクはきわめて低いです。
なお、厳密には建築確認の完了日が1981年6月以降なら、新耐震基準です。
心配なら、正確な竣工日や建築確認日を確認してください。
リスクがあるとすれば、一階が店舗や駐車場など広い空間になっており、細くて高い建物くらいでしょう。
正確なリスクは耐震診断をしない限りわかりません。
しているかどうかは、マンションの管理組合に確認すればわかるでしょう。
津波で避難できないうちに、さらに何度も大きな地震が来る、などということは基本的に想定する必要はありません。
かりに複数回の地震が来るようでも、最初の段階で、ひび割れや傾きなとが生じますから、その時点で避難すればよいです。
そこまで心配していたら、もう、日本には住めません。
3 件中、1~3件を表示
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地