教えて!住まいの先生

Q IHクッキングヒーターで作ると料理の味はまずくなりますか?

新築するにあたってオール電化にする事になりました。
料理が好きなので最後までキッチンはガスがいいと主張していましたが、さまざまな理由から
IHクッキングヒーターにする事になりました。

電磁波の問題は電磁波防止エプロン等を使用し克服しようと考えていますが、
問題は料理の味です。
お肉、魚等はキッチン横のベランダで炭火を使って焼こうと考えていますので問題無いのですが、
その他の煮物や炒め物類がガスと比べて格段に落ちるのか。。という事です。

IHクッキングヒーターをお使いの方にお聞きします。
使ってみて料理の味が落ちたな~と感じますか?又家族等も
そう感じていますか?

電気で調理すると食物の細胞が壊れて味も悪くなるという人がいるので
とっても気になりました。
宜しくお願い致します。
質問日時: 2008/2/25 15:46:48 解決済み 解決日時: 2008/2/27 14:32:36
回答数: 5 閲覧数: 17781 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2008/2/27 14:32:36
私はガス派ですので両方ある(笑)のですが、直火のものは炭つかうのなら、それ以外の調理はガスに比べ「味」が劣ることは少ないです。

気持ちの上と、フライパンを振れない(離すと駄目だから)事や、多分発熱自体の機構の差で炒め物に関してのみ若干落ちる気がしますし、調理は面白くない。
五徳が無い為、中華鍋みたいに底が丸いものは安定しませんし、発熱上も不向きで駄目なのと耐熱ガラスとかも当然原理上無理なので注意。中華であればチャーハンレベルでもストレスは溜まります。(フライパンを持ち上げても離す時間が短ければパン自体の余熱があるので振れますが、五徳なしで振るのは実際無理だし、トップ面にぶつけて壊すので恐くて出来ません。この点が料理好きには恐らく最大のストレスになります。

ただし、煮物や、揚げ物にはガスより優れていると思います。又、沸騰までにかかる時間も早く、熱を入れたり切ったりや弱火についても上といえます。焼き物なんかでも油での炒め煮やソテーに近いものは変わらないし逆にやり易い。

フライ時に油が飛んでも余り恐くないのも利点。


>電気で調理すると食物の細胞が壊れて味も悪くなるという人がいるので

多分あまり根拠がないです。電磁波自体も言われてるほど根拠がないというのが定説ですし、IHは電子レンジとは原理が違い、食物の水分を揺らして発熱させるわけではなく、鍋などの金属に強力な電磁波の流れを起こす事で、鍋自体を発熱させ調理します。強力な電磁波の漏れが食物に全く影響がないかは解りませんが(無いと思う)、あったとしても電子レンジと違いますので、ほとんど気にするレベルではないはずです。

電子レンジとの違いとIHの原理 http://homepage2.nifty.com/taki-forest/intelligence/intell-03.html

補足
IHではオールメタル対応が主流ですが、昔のオールメタル対応でないものもまだあります。又、1口のみオールメタルもあります。(価格が違う)
又、全てIHなのと奥の小さいのがラジエントなのもあります。

あと、IH機能より重要なのはグリル部です。魚は別焼きすると言う事なので余り拘らなくて良いかどうかチェックの事。水入りと水無しがあり水入りだと焼きあがりが少しべとつきます。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2008/2/27 14:32:36

両方お使いとの事でとても参考になりました。
家のフライパン類、鍋類はすべてステンレスか鋳物ですので
どっちみち重くて振る事は今もしてないので、その辺のストレスは
ないかな~と思っています。
>皆様
多くの参考になるご意見ありがとうございました!
使いこなせるようにがんばります。

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2008/2/26 11:20:49
IHにするか、ガスにするか、で悩み、
電力会社とガス会社のショールームへ行きました。

実際、両方で作り比べて食べ比べてみましょう、と言う企画で
旦那がガス、私がIHで、同時に同じものを作り始め、食べ比べてみました。

結果、ガスにしました。

煮物はどちらも同じだと思いますよ。
ただ、炒め物はフライパンを振れないストレスがあるかなと思いますが、
これも慣れで克服できるのかな?と思います。

もうIHと決まってらっしゃるようですので、あとは慣れだけだと思いますよ。
食物の細胞云々ははじめて聞きましたが、もしかするとガスだとフライパンを振って炒めるのに対し、
IHはフライパンの中のものをかき混ぜて炒めるから潰れてしまう?ということなのかな?と思いました。

でも、そんなに悪いものなら、こんなに普及してないですよね。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2008/2/25 21:59:26
私は、IHで作る料理で味がおちることはないと思います。
まずIHのしくみを理解されていない方が多いと感じています。
IHはコイルに高周波の電流を流すこと磁力線が発生します。
その磁力線が鍋の底を通るとうず電流を発生させて、
金属の抵抗によって鍋自体を暖めるというしくみです。
簡単に言えば、白熱電球が熱くなるのと同じ仕組みで熱を出すわけです。

一般的に、ガスより炭火で焼いたものの方が美味しい料理が出来るといいます。
これは、ガスは水蒸気を発生させるので水っぽくなることが理由のひとつといわれています。

私は、ガスよりもむしろ炒め物などはIHのほうが美味しく出来ると思います。
電気で調理をすると細胞が壊れるというのは根拠がない噂だと思います。

電磁波に関しても、携帯を耳にあてて長電話するほうがよっぽど多くの電磁波を浴びることになります。
携帯が普及してしばらくたつので、そろそろ影響が出てきてもいいころですが、そのせいでバタバタ人
が亡くなったという話も聞きません。

どのような問題も、噂を鵜呑みにせず、自分できちんと判断していかないと、人生が過ごしにくいもの
になってしまうと思います。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2008/2/25 17:15:16
主婦1年生です。分かる範囲でお答え致します。

料理が得意ではありませんが、私もガス派でした。
ガスを引くのに+40万くらいかかったりと、イロイロあり今IHを使って半年経ちます。

使用しての満足度は65%(微妙な数字でゴメンナサイ…)

料理の味は、マズイまでは変わらないと思います。
でも中華を作る時はやはりガスの方が美味しく感じました。
料理が「ベタ~っ」てなりました。私の腕が悪いだけかもしれませんが・・・・・

でもとても使いやすく、一番は毎日の掃除が簡単になり、ササッと拭くだけ☆
その点に関しては大満足です。

魚は焼く時間が長くなりました。+3分です。
これは完全に火力の違いと感じております。

電磁波もすごく気になるわたし。
電磁波防止エプロンを付けてましたが、いつしか知恵袋で
「電磁波防止エプロンは意味が無い」とありました。
本当かどうか分かりません。
また他の方は、ちゃんとした電磁波防止エプロンは重みがあると言ってました。
レントゲンなど取る時放射線防止に使用している重いやつなのでしょうか。詳しくは分かりませんが。。。

もしお料理が気になるなら、電力さんでやっているIH体験のイベントに行かれてみては?
電力にお電話するとイベントの詳細を教えてくれると思います。

最後に・・・
IHの満足度65%と書きましたが、残りの35%は、
・電磁波による見えない恐怖20%
・フライパンを持ち上げてお料理できない辛さ10%
・魚を焼く時間が長い&中華料理の味の違い5% です。

参考になれば幸いです。

料理好きの貴方ならきっとすぐに使い慣れて美味しいお料理意を作れると思います☆
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2008/2/25 16:25:59
そんな事は無いと思いますけど。
火力も強いし、電気で調理すると食物の細胞が壊れるということは、おなべの中で何を使って暖めているか、材料が理解するという面白いことなんですか。
本当だとすると、それは気になりますが。
電気に変わったからと言って、味が落ちたというのは、家族に言われた事はないですが。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information