教えて!住まいの先生

Q 抵当権設定ってお金を借りた側の人がするのですか?

Aがその所有する建物を担保としてBから金銭を借り入れ,Bの抵当権設定の登記をした後,Cにその建物を期間3年で賃貸する契約をCと締結し,平成16年1月22日にCに引渡した。Cは,平成16年10月17日現在でもその建物を賃借している。この場合,民法及び借地借家法の規定並びに判例によれば,次の記述のうち正しいものはどれか。

1.Aは,Cへの賃貸について,あらかじめBの同意を得なければならない。

❌抵当権設定者は、抵当権者の同意がなくても自由に使用収益処分を行えます。
質問日時: 2024/8/18 22:32:22 解決済み 解決日時: 2024/8/19 13:15:26
回答数: 2 閲覧数: 67 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/8/19 13:15:26
抵当権は、担保なので。

保証人とかと同じです。

お金を借りた人が、保証人をつける。

お金を借りた人が、抵当権を設定する。

ということです。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この回答が不快なら

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/8/18 23:46:59
Aが金融機関Bから金銭を借り入れ、Aが所有する建物に抵当権を設定する場合、担保を差し出すAを抵当権設定者、Bを抵当権者と呼びます。抵当権設定登記に際し、まず抵当権設定契約が締結され、それに基づいて、金融機関・債務者双方の委任を受けた司法書士が登記を行うことが一般的です。費用負担は契約で規定されますが、原則は債務者の負担で、変更、解除の際も同様です。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information