教えて!住まいの先生
Q 賃貸物件のオーナーの皆様。 大手企業との賃貸借契約(法人契約)で、これはヤラレたな・・・という経験はございませんか?
世間一般においても有名な企業なのに入居したと思ったら、短い期間で上手く退去されてしまった等の経験があればお教えください。
私は、ズバリ!ミサワホームの賃貸借契約(法人契約)には注意が必要です。入居して頂いたと喜ぶのも束の間、1年(短期解約の違約金期間終了以後、1年数ヵ月で退去)数ヵ月で退去されてしまうケースが多いです。
この年末(12月31日現在)に全国のミサワホームの求人募集状況を調べましたら、
・ミサワホーム北海道(株)・・・室蘭市、釧路市
・東北ミサワホーム(株)・・・八戸市
・ミサワホーム甲信(株)・・・松本市
・ミサワホーム近畿(株)・・・和歌山、京都市、草津市、神戸市
・ミサワホーム中国(株)・・・倉敷市、山口市、下松市、米子市、広島市
岡山市、鳥取市
・ミサワホーム四国(株)・・・高松市、丸亀市、徳島市、高知市、新居浜市
今治市、松山市
他に、社名非公開での募集もあります。
これをみると・・・まだ私の出身の街でも求人募集をしていますね。
さらに調べると、ミサワリフォームというMISAWAグループの会社は、ミサワホームどころか物凄く多くの営業所で求人募集をしていました。
私の場合、購入した分譲マンションを何室か賃貸で貸し出しています。
空室であったところ、法人契約で申込が入りましたので、喜んで賃貸借契約を結びました。契約は代行サービスを挟んで行い、借主はミサワホームです。
ミサワホーム→代行サービス→地元の不動産会社(私がいつも仲介(媒介)をお願いしている会社:管理会社は別)での申込という流れです。
そして、成約となった場合、広告料として家賃2ヶ月分を支払っています。
また、当然こちらも入居して頂くとなると事前準備に出費が嵩みます。
ミサワホームと聞きますと、立派な会社だと思う人が多いかと思います。私も以前はそう思っていました。これが落とし穴でした。
この会社「社員の離職率が高い」です。
私が以前に勤めていた東証1部の超ブラックで有名な不動産会社と引けを取らないのではないでしょうか。
私自身、今は不動産営業の仕事をしておらず、不動産業界以外の会社で経理職をしています。宅地建物取引士や管理業務主任者の国家資格を持って6年半勤めていました。社内では「見た目は一流(上場)。中身は三流」と言っていました。
はじめの入居者が決まってから7ヵ月で入居者入れ替えの連絡がありました。賃貸借契約は継続なので「どうぞどうぞ。ご丁寧にご連絡頂いて有難うございます」という気持ちでした。ですが、その7ヵ月後に解約の連絡が来ました。
一部設備で割れている箇所(液晶盤が割れている)があり退去時の入居者は私ではない、入居したときから割れていたとのことでしたので、貸主負担で取り換えました。
入居者が短期で出入りされるのは困ります。個人なら仕方がない面もありますが、ハウスメーカーが・・・ですが、非常に求人募集が多い会社でしたので、なるほどな、と思いました。
・・・
某離職率の高い〇友不動産は地元採用で借上社宅などしません。
受託賃貸経営の大〇建託や〇建コーポレーションは自社物件に入居させます。
大和ハウスは大和リビングの賃貸物件へ、積水ハウスは積和不動産管理の物件など自社関連の物件に入居させるか、地元採用で今の自宅から通わせています。
大体、大和ハウスや積水ハウス、そして業界では超安定の三井不動産などは、巷の求人広告やハロワでなんか求人募集などしていません。
組織体系(年齢構成や人材確保・社内教育)がしっかりしているということでしょうね。
・・・
入居申込時に注意すべき法人契約先は、
①自社で賃貸物件を持っていないハウスメーカー。
②中途採用の募集をかけても世間を知っている求職者は来ないので、ネームブランドを活かして新卒者を大量に採用し欠員の営業所に送り込む大手企業。
③中途採用者に対しても住まい(借上社宅)を用意すると謳って募集している。
私はハウスメーカーの法人契約は断ります。
他には、大手派遣会社で技術職を派遣している会社の法人契約も駄目ですね。
私は、ズバリ!ミサワホームの賃貸借契約(法人契約)には注意が必要です。入居して頂いたと喜ぶのも束の間、1年(短期解約の違約金期間終了以後、1年数ヵ月で退去)数ヵ月で退去されてしまうケースが多いです。
この年末(12月31日現在)に全国のミサワホームの求人募集状況を調べましたら、
・ミサワホーム北海道(株)・・・室蘭市、釧路市
・東北ミサワホーム(株)・・・八戸市
・ミサワホーム甲信(株)・・・松本市
・ミサワホーム近畿(株)・・・和歌山、京都市、草津市、神戸市
・ミサワホーム中国(株)・・・倉敷市、山口市、下松市、米子市、広島市
岡山市、鳥取市
・ミサワホーム四国(株)・・・高松市、丸亀市、徳島市、高知市、新居浜市
今治市、松山市
他に、社名非公開での募集もあります。
これをみると・・・まだ私の出身の街でも求人募集をしていますね。
さらに調べると、ミサワリフォームというMISAWAグループの会社は、ミサワホームどころか物凄く多くの営業所で求人募集をしていました。
私の場合、購入した分譲マンションを何室か賃貸で貸し出しています。
空室であったところ、法人契約で申込が入りましたので、喜んで賃貸借契約を結びました。契約は代行サービスを挟んで行い、借主はミサワホームです。
ミサワホーム→代行サービス→地元の不動産会社(私がいつも仲介(媒介)をお願いしている会社:管理会社は別)での申込という流れです。
そして、成約となった場合、広告料として家賃2ヶ月分を支払っています。
また、当然こちらも入居して頂くとなると事前準備に出費が嵩みます。
ミサワホームと聞きますと、立派な会社だと思う人が多いかと思います。私も以前はそう思っていました。これが落とし穴でした。
この会社「社員の離職率が高い」です。
私が以前に勤めていた東証1部の超ブラックで有名な不動産会社と引けを取らないのではないでしょうか。
私自身、今は不動産営業の仕事をしておらず、不動産業界以外の会社で経理職をしています。宅地建物取引士や管理業務主任者の国家資格を持って6年半勤めていました。社内では「見た目は一流(上場)。中身は三流」と言っていました。
はじめの入居者が決まってから7ヵ月で入居者入れ替えの連絡がありました。賃貸借契約は継続なので「どうぞどうぞ。ご丁寧にご連絡頂いて有難うございます」という気持ちでした。ですが、その7ヵ月後に解約の連絡が来ました。
一部設備で割れている箇所(液晶盤が割れている)があり退去時の入居者は私ではない、入居したときから割れていたとのことでしたので、貸主負担で取り換えました。
入居者が短期で出入りされるのは困ります。個人なら仕方がない面もありますが、ハウスメーカーが・・・ですが、非常に求人募集が多い会社でしたので、なるほどな、と思いました。
・・・
某離職率の高い〇友不動産は地元採用で借上社宅などしません。
受託賃貸経営の大〇建託や〇建コーポレーションは自社物件に入居させます。
大和ハウスは大和リビングの賃貸物件へ、積水ハウスは積和不動産管理の物件など自社関連の物件に入居させるか、地元採用で今の自宅から通わせています。
大体、大和ハウスや積水ハウス、そして業界では超安定の三井不動産などは、巷の求人広告やハロワでなんか求人募集などしていません。
組織体系(年齢構成や人材確保・社内教育)がしっかりしているということでしょうね。
・・・
入居申込時に注意すべき法人契約先は、
①自社で賃貸物件を持っていないハウスメーカー。
②中途採用の募集をかけても世間を知っている求職者は来ないので、ネームブランドを活かして新卒者を大量に採用し欠員の営業所に送り込む大手企業。
③中途採用者に対しても住まい(借上社宅)を用意すると謳って募集している。
私はハウスメーカーの法人契約は断ります。
他には、大手派遣会社で技術職を派遣している会社の法人契約も駄目ですね。
質問日時:
2021/12/31 12:45:57
解決済み
解決日時:
2022/1/4 23:02:36
回答数: 2 | 閲覧数: 2447 | お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 2 | 閲覧数: 2447 | お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2022/1/4 23:02:36
確かに営業系の法人契約は離職率が高いですから賃貸で貸すのは早期解約の恐れがあります。その場合大家も手をこまねいてないで一年未満のペナルティーを課したり初期費用を水増ししたり退去時の復帰費用を多めにしたりと工夫するとよいですね。その点製造業関係は割合長いです。でも製造業関係は最近は少なくなりましたが長期で借り入れてくれますね。
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2021/12/31 15:17:55
総合的な不動産会社に勤めています。
離職率とか関係なく、
どんな業種でも社宅代行を利用する大手企業は
1.2年程度で転勤するため2年以内で解約することは多いですよ。
感覚的に大手製薬会社が多いです。
転勤の度に社宅を借りて手続きをするとなると
すごく手間で人経費がかかるから、委託料を払ってでも社宅代行を利用しているわけです。
離職率とか関係なく、
どんな業種でも社宅代行を利用する大手企業は
1.2年程度で転勤するため2年以内で解約することは多いですよ。
感覚的に大手製薬会社が多いです。
転勤の度に社宅を借りて手続きをするとなると
すごく手間で人経費がかかるから、委託料を払ってでも社宅代行を利用しているわけです。
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地