教えて!住まいの先生

Q 上棟式についてです。 皆さんは上棟式は行いましたか?

私は元々そういう儀式の類が苦手で、地鎮祭もせずに段取りを進めていて、当然上棟式もしないつもりでいたのですが、ある日そのことをハウスメーカー担当者に伝えると、「上棟式をやらないお客さんは過去に経験したことがない。上棟式では慣例的に棟梁や大工にお気持ち(お金)を渡すことになっており、あくまでも任意だが、ほとんどのお客さんがお金を渡していることをお伝えしておきます。」
と言われました。
元々建物建築に必要なお金は払っているのに更に手出しをすることに納得がいきませんし、営業担当者から「ちゃんと払えよ」と言われたようで、ますます払いたくなくなりました。
私が常識外れでしょうか?
払わないと、何らかのデメリットがあるものでしょうか?
(いい加減な仕事されたり、人間性を疑われたり。)
皆様のお考えをお聞かせ頂けますと幸いです。
質問日時: 2024/4/14 15:52:04 回答受付終了
回答数: 14 閲覧数: 347 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

14 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/4/20 21:27:17
別にデメリットは無いと信じたいですが、それを調べる以前に家を建てたアナタに常識を疑いますね。家を建てるならそのくらいやりましょうよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/20 19:58:16
「棟梁」があなたの家を実際に作る総責任者です。いわば「執刀医」「主治医」的な存在です。

上棟式だけお手伝いでやって来る職人達はどうでもいい人たちです。

住宅メーカーの営業をやっていた経験からアドバイスさせてもらうと、上棟式はやらなくてもいいし、ご祝儀も渡さなくていいと思うけど、棟梁だけにはご祝儀を渡した方が絶対いいです。

棟梁は一人黙々と、今後数ヶ月にわたりあなたの家を作ってくれます。
ご祝儀はお金ですが、やはり「気持ち」の側面が大きいと思います。

棟梁も人の子ですから、ご祝儀をいただいたお施主さんと、そうでないお施主さんでは、やはり気持ちが違います。

もちろんプロですから、ご祝儀を渡さなくてもちゃんとした家は建ちますが、建築途中でのちょっと気付いた変更したい部分とか、ここに棚を付けておけば良かったなあと思うような時、営業マンに相談すると追加変更工事扱いされるところ、棟梁に相談すれば、「大工仕事で出来る範囲だからやっておくよ」とか気持ち良く言ってくれたりします。

完成して入居してからのアフター点検などで不具合を指摘すると、「俺が作った家だから俺が責任持って直すわ」とメーカー以上に責任感を持って対応してくれます。

そうした役割の棟梁に、あなたは何もしなくて気持ちが済みますか?

ご祝儀は気持ちですけど、私は、上棟式で無駄な出費はしなくていいから、棟梁だけは大事にしてあげてくださいと、お客様にアドバイスしてました。

そういう棟梁とお施主の関係がいい時は必ずいい家が出来ました。

まあ気持ちの問題なので、あなた次第ですが、私自身も自分の家を建てた時は、棟梁と、物凄く頑張ってくれた営業と設計士にはご祝儀を渡しました。
(私が住宅メーカーの営業だったので、要求レベルも高くて大変な思いをさせてしまった自覚があったからです)。

普通は棟梁だけで十分です。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/20 19:44:41
日本人じゃないとか神道は全く信じてはいないから不必要と思うなら仕方ないですが
行事が苦手だからやらない、だと職人さんが嫌がりませんか
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/20 16:50:32
我が家はどちらもやってません。
今どきやる方が少ないと思いますよ
しかも祝儀渡さないと手抜きするなどよくありますがその程度の大工さんが来ないといいですね
プロは給料もらってますのでそれ以上でもそれ以下でもないです
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/18 16:17:55
私は一昨年の新築ですが、古い家の建替でしたので上棟式自体は式典のような形ではしていません。
ただし、上棟当日は、棟梁と現場監督以外にも助っ人で他の現場を持つ職人さん達大勢が手伝いに来るということもあり、気持ちとして、棟梁と現場監督に(ほぼ引渡までの一番長い間携わっていただくので)寸志として1万円ずつ、それ以外の職人さん達には弁当とお茶を差し入れました。
この点はハウスメーカーの営業担当に話し、コンプライアンスの観点から原則として遠慮します、とのことだったのですが、施主の気持ちとして出したかったので、あえて少しですがといって受け取ってもらいました。

仕事として受けているので祝儀がなかろうとも手抜きなどは無いと思いますが、大工さんも電気屋さんもみな人間ですしね。

地鎮祭については、新しく神棚を作り、引渡が済んだ後に神主さんに依頼して拝んでもらいました。
これもいってみれば初詣で賽銭をあげて祈念したりするのと同義で、せっかくの買い物なので験を担いでおこうと考えてのことです。

他の回答者様のコメントにもあるように地域差もあるでしょうけど、ただ、営業担当から祝儀を出すよう念押しされるというのはちょっと違う気がします。ご自身の考えで出さなくとも良いと思いますよ。


余談ですが、30年以上前のご近所の上棟式は、田舎だったせいもあり、大工さん含めて数人が屋根にあがり、お清め後にお菓子や餅、カラーボールとかを撒いていて、近所の方達と拾いに行っていました。カラーボールには、自転車、とか、ビール5ケースとか、米1俵とかマジックで書かれていて、交換してもらったり。今では考えられないくらい派手な時代でした。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/15 12:49:06
今はほとんどが施主の意向でやるかやらないか決めているところが多いと思います。ただし地域によっては必ずというぐらいやる地域もあります。
なので、常識外れかどうかはわからないですね。

地鎮祭は普通は工務店です。上棟は施主的になりますね。地鎮祭をやらないのに上棟を必ずやるということは、その地域の大工の副収入になっている可能性がありますね。

だから、付き合い上の問題があると思いますね。貰えるものが貰えないでも仕事に影響させるな、と言われて、はいそうですか。と全員出来ればですがそう行かない人もいるかもしれないところが不安ですね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/15 12:48:52
大工です。
今時はハウスメーカーや工務店が祝儀を渡すのを断ってるところが多いです。

自分のところや仲間のところ合わせて年間40〜50件は上棟作業行いますが
差し入れや手土産を用意してくださる方が3割程度
上棟式を行ったり、祝儀を頂くのは年間で一棟あるかどうかです。

一方で5〜6年前まで仕事いただいていた田舎の小さな工務店だと、ほぼ100%上棟式を行い、祝儀+手土産を頂いて帰ってました。
工務店+地域性が大きく関係するのだと思います。

私が常識外れでしょうか?
→いいえ。

払わないと、何らかのデメリットがあるものでしょうか?
→祝儀のある無しで手を抜く大工は、二流三流のクソ大工です(笑)
つまり祝儀を渡してもクソ大工です。
  • 参考になる:4
  • ありがとう:1
  • 感動した:1
  • 面白い:4

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/15 11:28:18
上棟式を大切にしている工務店へ依頼したのですから、郷に入れば郷に従えの教えに習い、工務店の顔を立てたほうが良好な関係を保て、結果的に得だと思います。工務店との付き合いは建てたら最後というわけではないですから。
  • 参考になる:4
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/14 21:21:50
営業担当者の対応については、失礼に感じたかもしれませんが、その地域や会社の慣例に基づいて話している可能性もあります。最終的に上棟式を行うかどうか、お気持ちを渡すかどうかは、あなたの意思と価値観に従って決めるべきです。もし上棟式を行わない場合は、丁寧にその旨を伝えるとよいでしょう。それが常識ある対応ではないでしょうか。
  • 参考になる:3
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/14 21:15:29
若い人が家造りをすると、今まで経験していないイベントは遣りたがらないでしょうか。
子どもの時に経験していれば、するのが当然の意識もあると思いますが、それに参加していなかったら、経費削減の為スルーしたくなるのでしょう。
自分はHMさんがします、と言うのでお言葉通りしたまでです。
前日に救急車で運ばれた人間まで参加していました。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

14 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information