教えて!住まいの先生

Q 賃貸の初期費用交渉について 色々調べたところ、礼金、仲介手数料、害虫駆除、クリーニングは確実に交渉可能案件とわかりました。 火災保険と鍵交換についてがイマイチよくわかりません。

火災保険って個人で選んで入ると安いんですか?
火災保険なんて補償内容で決まるのだから、同じような内容なら同じような金額になりそうだし、あまりに安いと補償内容がしょぼくなりませんか?

調べたら条例?では鍵交換は基本貸主負担らしいですね。
ならばなぜこちらに請求してるのですか?
あと、自分で交換するから良いと交渉する人もいるらしいのですが、やっぱり自分で業者探した方が安くなるのですか?

というか鍵交換費はあるのが普通と思っていたので、基本貸主負担だと聞き驚きました。
質問日時: 2024/4/18 07:51:38 回答受付終了
回答数: 5 閲覧数: 127 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/4/19 12:05:01
2階以上なら水災を外す。
家財のみなので風災も外す。
借家人賠償は借りている部屋の箇所にしか
適用されないから高くても1000万で充分。
そうすれば年間3000円程度。

更に自動車保険等で個人賠償責任補償に加入しているなら外す。
更に安くなります。

火災保険指定は保険業法違反です。
自分で加入できますよ。

交渉してはダメ。
ウソばかりつかれます。
契約書に指定されていても
物件概要に記載されていても関係ない。
違法な指定は無効です。

強制されたらすぐに保険会社に通報してください。
指導されて強制はやめます。
もちろん円満に入居できます。

なお、違う理由で断られたり゙する等の回答があったり゙します。
それは保険会社の保険業法違反への厳しい対応を知らない回答です。
交渉していたら別の理由をこじつけて断られたりはします。
しかし保険会社に通報したら絶対にそんなことはされません。
みなさん強制は止みスムーズに入居できますよ
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/18 09:06:09
仲介で数だけですよ。"確実"に交渉可能なのは。あとは管理会社によります。火災保険は管理会社が自分とこの利益乗せてくるため高くなります。
交渉というか言うのはタダですが、貸主は貴方に貸さなければいけない義務は無いため、条件飲む気がないなら契約してくれません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/18 08:21:14
あなたの初めのイメージが正しいです。
変な情報に惑わされたらダメですよ。

そもそも、契約には法令に違反しない、公序良俗に違反しない範囲で「契約自由の原則」というのがあります。

賃貸物件については、その賃貸条件を定めて入居者募集をしています。

おっしゃるように「鍵交換」は原則としては貸主負担ではあります。
しかし賃貸条件として借主負担で入居者募集をしてるなら、「貸主負担なのに、おかしい。」なんていうのは通じません。
実務は、あなたが経験したように、ほぼ借主負担で動いてます。

その賃貸条件でイヤなら「おかえり下さい」となるだけです。

もちろん、その条件を外してくれませんかとお願いはできます。
しかしそれを拒否された場合には、その初めの条件で契約するか、やはりイヤなら契約しないという選択も可能です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/18 08:20:59
火災保険は入らなくても罰則などは法的にはありません。

火災保険には家財保険と、加入者本人の過失で家が損壊などして及ぼした損害の賠償責任を

補償するやつが組まれていることが多く、

外部で保険に入る場合は補償内容などに漏れがないか確認する必要があります。
インターネット加入が出来る保険会社は

初月が安くなったりします。

鍵交換の是非
大家や管理会社は鍵交換が賃借人に負担させることが法的拘束力がないことを知ってるため

賃貸契約時の契約書の特約事項に鍵交換は賃借人が負担する文面を添えて契約させるのが通例

契約書をよく読まないと簡単に引っかかってしまいます
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/18 08:09:39
諸費用が交渉可能だというのは大いに異論がありますが、そこはあえて回答しやいとして、保険のみについてお答えすれば、

借主が加入しておかないといけないのは「借家人賠償責任保険」と家財保険だけです。
それさえあれば事足ります。
他はオマケなのでなくても安いやつのほうが良いですね。
理由は火災は無過失無責任なので、家事をおこしたとしも放火とかでなければ基本的に責任を負うことはないからです。
借家人賠償とは賃貸借契約の原状回復義務によるもので、退去の時に元に戻す義務のことになります。
例えば火事をおこしたととして、アパート全部が燃えたとしても、借家人は借りていた部屋の修繕費用だけ負担します。
他の部屋や共有部分は大家の責任であり、大家は大家で保険に加入しています。
ですから、自分の部屋の分の保険と自分の家具に対する保険。これだけが必要になる保険、ということになります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information