教えて!住まいの先生

Q 新築の火災保険についての質問ですが、アドバイスや参考にしたいことなど教えて下さい。 3月の終わり頃に引渡しになる新築が完成します。先日、ハウスメーカーの方から火災保険の加入の提案をしていただきました。

その会社というのが、ニッセイ同和損害保険のホームぴたっとという商品でした。

内容が、ホームぴたっとエクセレントという内容で、

[火災保険]

①火災
②落雷
③破裂・爆発
④風災・雹災・雪災
⑤水災
⑥騒擾・集団行動・労働争議
⑦給排水設備または他人の戸室の事故による水濡れ
⑧建物外部からの物体の落下・飛来・衝突・倒壊
⑨盗難による盗取・損傷・汚損(泥棒に建物を壊されたなど)
⑩①~⑨以外の偶然な事故による建物の破損・汚損など。免責金額3000円を差し引いてお支払いします。
その他補償
地震火災費用保険金
損害防止費用(①~③の事故の際)
錠前交換費用保険金
水道管修理費用保険金


[地震保険]

地震で火災が起こり家が焼けた
地震で建物が倒壊した
津波により家が流された


と、いう内容です・・・。

なにせ、新築も初めて、火災保険も初めてなので内容的にもよく分からないけどこれだけの特典がついていたら間違いないのかな?と思いますが、家財保険をつけていません。

それでですが、教えて下さい。

2010年から火災保険の金額が高くなったとは聞いていましたが、
保険種類 ホームぴたっとE
柱区分 木造非耐火建物等
面積 117・00㎡
保険期間 35年
風災等支払方法 免責0円
構造級別 H構造
払い込み 長期一括払い
地震保険 5年自動継続
災害時諸費用限度額 100万

建物評価額1550万
火災保険(35年) 767870円
地震保険( 5年) 58360円

合計 858490円。 です。

今年から保険料が高くなったのですが、高いですが?それともこんな感じなのでしょうか?
それと、家財保険ですが、5年だけ・・とかも出来るのでしょうか?

内容的には悪くないものでしょうか?聞きたいことをまとめます。

※内容的には悪くない保険内容なのか?
※保険料が高くなった今、だいたい地震保険5年をつけて、これだけの内容なら高すぎるということはないのか?
(他と比べて同じ内容で10万以上変わってくることってありますか?)
※家財保険はつけたほうがいいのでしょうか?(新築にするにあたり全部、新品で家電を揃えようと思っています。)
※融資住宅用なので、債務者団体割引と書いていますが一体何の意味なのでしょうか?
※あと、保険に加入する前に、確認しとくべきこととかあればどんなことを注意するのか教えて下さい。

長文になってしまいましたが、アドバイス本当にお願いします・・。
補足

沢山の方々、本当にありがとうございます。
補足させてもらいますが、新築が出来てから家電や照明、カーテンを揃えようと思っているのですが家財などは全て準備が出来ておりません。(建った後にイメージしながら揃えたかったので)
それでですが、家財を全部揃えて住める状態にしてから家財保険をかけることは可能なのですか?
火災保険と一緒にじゃないと家財保険はかけれないのでしょうか?

質問日時: 2010/2/23 11:14:52 解決済み 解決日時: 2010/2/28 22:31:29
回答数: 4 閲覧数: 4051 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2010/2/28 22:31:29
内容的にはほぼ一般的な火災保険の総合タイプ(フル補償)ですが、保険料が高い
のは水災の自己負担額をゼロにしたりしているからですね。
同じ内容であれば他社でも10万円以上変わるといった料金ではないと思われますが、
本当に「フル補償」「自己負担額ゼロ」が必要なのかを考えてみることをお勧めします。

火災保険の約80万円のうち、火事だけの料金は、10万~20万円ぐらいです。
保険料のカラクリを知るにはセゾンのインターネット1分見積もりが便利です。
無記名でいろいろ計算できます。

カラクリがだいたいわかったら、ハウスメーカーのひとに「水害を外したらいくら?」
「風災の自己負担額を5万円にしらたいくら?」などと聞いてみれば驚くほど
値段が下がってびっくりされることと思います。

あ、地震保険は全社おんなじ保険料で、債務者団体割引もききませんので
念のため。

債務者団体割引というのは、住宅ローンを借りている人を団体とみなして保険料を
割り引いているもので特定の銀行やハウスメーカーが採用しているものです。

でもせっかく保険に入るのであれば家財の保険はぜひともつけておくことをお勧めします。
火災保険で最も支払件数が多いのは、落雷による家財の被害だそうです。
火事の時に多く見られる「ボヤ」も建物だけ焼けるということは少なく、家財の被害も
あるはずですから・・・。

ただそうするとさらに保険料が高くなり、きっと100万円を超えてしまう可能性もあります。
私でしたら、建物の補償を必要なものに絞ってでも、家財を最低でも100万円から
500万までの間で火災・落雷・水ぬれ補償だけでも入っておくことがオススメです。

あと、個人賠償責任保険特約は他の保険で入っていないのであれば新生活を安心
しておくるためにも安いので絶対つけておいた方がいいですよ。

ハウスメーカーや銀行などの副業代理店は、これでもか!って補償をつけたフルタイプで
柔軟な設計に対応してくれないケースが多いですが、火災保険はすこし勉強すれば、
いろいろ節約もできますのでがんばってください!

また、家財の保険だけは後でつけることももちろん可能です。
家財だけを別の保険会社でつけることもOK。
はじめは生活のための最低限の家財分を火事・落雷・水ぬれだけ100万円程度だけ
つけておいて(びっくりするほど安いです)、あとで買いそろえてから増額することも
可能です。
一般的には建物と家財は同じ補償内容になってしまいますが、建物と家財を別々の
保険でかければ、建物には風災をつけるけど、家財には風災をつけないといった上級
者テク(?)もできます。
建物の中の家財が風で吹き飛ばされるなんて事故ほとんど聞いたことないですから・・
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2010/2/28 22:31:29

本当にありがとうございました♪物凄くお勉強になりました。とりあえずはハウスメーカーのフル保険に加入しようと思います。まだ家電や家財などは買っておりませんので、全部揃えた後に家財保険を検討していこうかな?と決めました。(テクを使って風災抜きにしようかと・・(笑))本当にありがとうございました。聞きたいことが全て理解出来てスッキリしました。

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2010/2/23 20:30:20
日新火災の住自在という新型火災保険が安いです。
住自在でグーグル検索するといくつかヒットします。
近い場所にあるのを選んで見積りを請求してみたらいかがでしょうか。
わたしも銀行提示の火災保険ではなく住自在で契約しました。メールでも親切に対応してくれたし契約の時には150キロぐらい距離があるのにわざわざ説明しにきてくれて助かりました。火災保険はわかりにくいので会って説明してくれるところがいいでしょう。
http://www.kk-ycom.co.jp/ 神奈川県
http://www.aozorahoken.com/kasai/ 千葉県
http://www.rits.jp/index.htm 千葉県
http://www.kasaihoken-s.com/ 静岡県
http://www.aoba-jiyuujizai.co.jp/ 千葉県
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2010/2/23 11:43:48
まず前提として、火災総合保険の保障内容は大抵どの会社の商品でも似通っています。
保障内容の取捨選択の自由度とか、見舞金諸費用の部分で差があるくらいでしょう。


>他と比べて同じ内容で10万以上変わってくることってありますか?

単純に保険料の比較をすれば、セコム損保の火災総合保険がかなり強いです。
他社と比べて10万円以上ダウンも珍しくありません。


>家財保険

これはご本人の判断次第ですね。


>債務者団体割引

そのニッセイ同和の保険商品は「金融機関専用商品」ということですね。
一般の窓口や代理店で扱っている保険商品には付かない割引です。

一見お得に見えますが、個々のニーズに合った内容になっていない場合があります。
そもそも金融機関専用商品はそういった個々のニーズに対応するようなものではなく、定型パッケージ(=中身をいじれない)である事が多いです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2010/2/23 11:24:20
うちも悩みましたよ~・・・

基本的な内容は各保険メーカーさほど差はないと思います。
予算をどのくらいにするか、基本的な内容以外にどんな特約があるかなど総合的に判断する必要があるかと・・・・

そこでうちはですが、

オール電化のため、三井住友海上のホームピカイチにしました。
エコキュートの故障交換などにも対応していたのが決めてです。ただ、保険料は他社に比べますと割高になります。


補足に対しましてお答えします。

家財保険は後からでも入れます。
また火災と同じ保険会社にしなくても問題ないです。

地震保険は火災とセットでないと入れません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information