教えて!住まいの先生

Q ハウスメーカー(建築会社)選びで迷っています。 35歳夫婦、子2人(5,3歳)で土地購入済みです。建売で良いと思える立地と間取りがなく注文住宅を建てる事にしました。

どちらを選ぶべきかご意見いただけないでしょうか。

候補のHMは2つに絞られ、どちらかで連日悩んでいます。価格は土地、外構、ローン手数料など込みで700万円違います。もう決めないとどちらも見積もりがあがってしまいます。

夫は①P社は高いが性能が良い、②C社は性能は落ちるが安いから納得出来るからどちらでも良い…どちらかといえば断熱・耐震・1種換気のP社の方が気に入っているようです。
窓はどちらもペアガラスアルゴンガス入で同じです。全館空調は採用しないのでどちらも部屋にエアコンをいれます。

高い方でも返しては行けると思いますが①P社は今より3〜4万あがり、②C社ならば今の賃貸とあまり変わらない返済額でいけます。

私は夫はと同感ではあるものの②C社なら全体的に安くすむので、子どももこれからお金がかかる、物価上昇で不安な事からC社でも良いのかな…と考えています。C社の懸念点はアフターメンテナンスの差・会社存続が数十年後どうなるかわからない・第3種換気で良いのか(花粉症、子どもが気管支弱め)。デザインと間取りの点ではC社を気に入っています。

①P社 32坪
◎メリット
・軽量鉄鋼造、地震に強い。
・メンテナンス費が抑えられる(キラテックタイル、瓦屋根、ベランダ無し)150〜200万ほど。
・第1種換気(HEPA+換気システム)
・太陽光3kwが30万円でのる(電気代の7割まかなうくらいだそう)
・大手HMなのでアフターメンテナンスは良さそう。
・担当者のレスポンスが早い
▲デメリット
・価格が高い
→地盤補強必要なら更に60〜150万追加(調査済みだが来月にならないとわからない)
→鉄骨なので木造より固定資産税UP
→工賃など全てが高いのでこれ以上追加はできずなんとか減額をしないといけない
→エアコン代入っていないし更に費用かかりそう
・間取り自由度が低い
・間取りに納得いっていない(1階が狭い、SICや土間収納無しの代わりに大型シューズボックス、洗面脱衣兼室内干しで3畳、リビング続きの一部屋は3畳)

②C社 35坪
東海圏で人気のビルダーです
◎メリット
・木造(許容応力土計算の耐震3)で固定資産税は普通
・初期費用は抑えられるのでインテリアや内装にも少しこれそう
・外観も外構もデザインが良い
・希望通りの間取りやデザインが叶う(土間収納兼SIC、洗面と別で玄関手洗い、室内干しランドリースペースを洗面脱衣室に兼ねたい、リビング+1間がほしい(子どものおもちゃスペース、将来は趣味部屋)、2階は子ども部屋2部屋と主寝室。)
・担当者のレスポンスは遅めだが誠実で信頼できる
・地盤補強費はかからない(調査済み)
▲デメリット
・メンテ費用は全体で3〜400万?(ガルバ屋根、インナーバルコニーあり、外壁タイルで基本的にメンテ不要だが汚れてくるかも)
・南海トラフに耐えられるか不安(最大震度6.4予想、地盤は固い地域で大丈夫かとは思うが…)
・アフターメンテナンスは大手HMよりは劣る
・太陽光を載せられるか担当者からは契約後でないと調べられないと返事、戸建で電気代がどれくらいかかるのか不明。
補足

ご回答ありがとうございます、補足です
家にP社程お金をかけるべきか…メンテ考えると差は200万程だが、快適性はどちらが上かなど考えています
◆性能…断熱気密重視。どちらかといえばC社のほうが気密は高そう。P社は工場生産で品質の安定が見込め、C社は現場施工の為大工さんの腕によるかも
◆金額
土地、建築に関わる費用、外構、エアコン、保険、手数料等こみで考えています。
毎月の返済額でいうとP社約11万円・C社約9万円(現在の家賃は8万ほど)と固定資産税の差。
ローンは変動35年・ローン控除後は繰り上げ返済予定
世帯年収で1000万くらい
◆アフターサービス
P社は「あんしん倶楽部」に加入でき設備修理や風水害による保証が手厚く感じる。範囲外の修理高そう
◆見積もり
P社は地盤補強代が未記載、エアコンは1台分のみ(計3台入れたい)、火災保険記載なし。間取りは希望を聞いてもらい大体これでよいかな?というプランでもらいましたが1階が狭い…でも坪を増やすと予算オーバーなので決まった枠の中で考え中。
C社は全て希望の内容で細かく見積もりが出ており必要な費用もこみ。これ以上増えることはほぼないと思われます

質問日時: 2023/8/1 09:42:19 回答受付終了
回答数: 16 閲覧数: 873 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

16 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2023/8/4 17:51:27
現状同じ悩みを持っていて、質問者様でいうC社に決定した者です。

私もおそらく質問者様とおなじP社で迷いました。
土地から探してたので、P社だと1000万円以上高くて狭い土地になってしまいます。
タイルに魅力を感じていたのですが、P社ほどの性能がいるのか?となったのと、鉄骨にも良し悪しがあること、間取りの自由度と広さを取って別のメーカーにしました。

家以外にも、引越しにあたって、家具家電や、引越し代、大工さんへの差し入れ、等々細々したお金は必要なので、迷いますよね。

私の場合は、大手メーカーか、地元工務店かで迷った際に、どちらにしても長期優良住宅と、ZEHにはしておきたかったので、その点を満たすのであれば、断熱性機密性は一定基準以上であるので、そこまで心配しなくて良いよかな。とも思いました。

どちらにしても、「やっぱり間取りにこだわれるCにしておけばよかった」「大手って値段に見合う価値があったんだ、、」と後悔するタイミングはあると思います。

その後悔ポイントを考えた時に、どちらが嫌か。で検討してみては?
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/8/2 22:31:21
私も相当悩んだものです。
子供にお金かけたいし、たくさん家族で旅行にも行きたいし、IKEAとかで買い物もしてインテリアとかにもこだわりたいので私ならC社。デザインもいいんですよね?地盤補強かからないのが分かっているなんて最高じゃないですか。鉄骨の家なんてリフォーム出来ないし、家を解体する時鉄のゴミが出ます。
地震に強いのは今の時代そんなに変わらないんじゃないですか?うち、3.11で震災があったところに住んでますが、そこそこ古い家でも問題ありませんでした。
まずは落ち着いて。多分舞い上がってます。私がそうでした。一歩離れて考えた時、「あ、手元にお金必要だわ」って冷静に思いました。
エアコンの場所、最近SNSでバズってるの見ました。各部屋につけるのは勿体ないってやつです。あと会社存続出来ない場合の説明、私受けたことありますよ。万が一のことを考えてーと、確認された方がいいと思います。多分そこはクリアできるかと思います。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/8/1 22:08:19
個人的には

広い方がいい
鉄のデメリットの方が気になる
エアコンは電気屋より安いところはまずない
ウォークインクローゼットは玄関土間も含め通路に場所をとるので極力減らした方が広くなる、40坪くらいからメリットが強くなる
タイルは丈夫だけど目地のメンテは必要なのでメンテナンス費用の見積もりは甘い

で②でしょうか
ベランダは要らんならなくせばいいのでは?

快適性はある程度満たしておけばそれ以上は体感的にそんなに変化がないので過剰品質のコスパは悪いですよ
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/8/1 18:33:10
100%NGな施工会社・・・
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/8/1 17:05:42
パナソニックホ-ムズとクレバリ-ホ-ムで迷っておられるようですが、その二択しかありませんか?他にも両方を兼ね備えたハウスメ-カ-はありますよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/8/1 16:33:29
皆さんとは全く違う切り口で。

家を建てる場合、ほとんどの方はハウスメーカーや工務店をどこにしようか?から始まります。
その発想は止めて、まず設計事務所を決めるところから始めませんか。

A工務店のプランはいいけど仕様が気に入らないとか、Bハウスは安いけどデザインが気に入らないとか、Cホームは営業マンの対応がいいけど高いとか、そんなことで悩む人は多いですが、当たり前ですよね、比較する共通の土俵である図面と仕様が各社バラバラなんだもの。素人さんが的確に判断する事など不可能です。まさに質問者さんが悩んでいる状況ですよね。

一般の方がメーカーや工務店のカタログや資料やネット情報や住宅展示場だけで比較検討するのは無理です。

何人かの回答者さんからいろんな回答が来て、ますます頭が混乱していませんか?

以下は私の提案。
まず、質問者さんの予算内で全ての要望を盛り込んだ図面を設計事務所に書いてもらうんです。(もちろん有料ですが)
その図面をもとに工務店数社で競争入札と技術提案をさせるのです。
そうすると100%貴方の要望が盛り込まれたプランと仕様で一番安い工務店やメーカーが選べます。
一戸建て程度(失礼!)なら、図面さえあれば、どこのメーカーでも工務店でも施工できます。

建築中は、工務店が手抜き工事をしないよう、その設計者に工事監理してもらいましょう。
設計者と施工者を分けるのです。設計者は100%貴方の味方。設計者に工務店の現場監督との交渉から設計変更時の見積査定までお願いするのです。
そうすると、貴方が直接営業マンや現場監督と話をする必要ありません。全て代理人の設計者をとおすのです。
貴方は、あれこれ悩む必要ありません。

設計施工分離方式と言います。予算を決めたら、施工者を決めるのではなく、設計者を决めるのです。そして共通の図面で競争入礼をして施工者を決めるんです。
ものすごくスッキリしませんか?

ご参考にして下さい。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:1
  • 面白い:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/8/1 16:19:22
土地あるなら、規格住宅から選ぶって手もありますよ。
完全自由設計やセミオーダーの注文住宅よりも明らかに廉価で、住宅性能はかなり担保されるので。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/8/1 16:17:22
軽量鉄鋼造はビルようなんで、、、

メンテナンスが少なくて済む、でも高額な定期点検は必要、というパターンが多いです。点検しないと保証が切れる、それならなんで高いメーカーで建築したの?ってなりますよ。

メンテナンスは必要なとき必要な分だけやる。過剰にしない、過剰な予防措置はとらない。これが重要なことです
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/8/1 12:54:46
①700万円高いP社でも、その支払いに問題点は無いのでしょうか?

②花粉症があるのなら、C社に「第三種換気」→「熱交換型」に変更してもらえばいかがでしょうか?

③両社の断熱性能が書かれていないのですが、東海地域であれば「⑥地域」なので、こちらの表の「地域区分6」をご覧ください。
https://www.yama-kk.com/information/heat20%E3%83%BBg3/

昨年から新たに「断熱等級6(Ua値=0.46以下)」と「断熱等級7(Ua値=0.26以下)」が追加されましたので、これからの新築であれば、この中間点の「Ua値(外皮平均熱貫流)」=0.35以下を求めてくださいね。

④「地盤改良工事」は、必要な金額だと考えておいた方が良いでしょうね。不要であればラッキーですからね。

⑤あなたは「鉄骨」=「地震に強い」と考えているみたいですが、建築物は部材の組み合わせなので、「許容応力度計算」で「耐震等級3」を確保しておけば、地震保険の掛け金も「半額」になるのでお得ですよ。
https://www.sumai-fun.com/money/post-15/

⑥更に「鉄」と言う素材には、この様な弱点がありますので、参考にしてください。
https://www.2x6satoru.com/article/442935793.html

⑦「太陽光パネル」に関しては、発電した電気を「自己消費」する時代に移行していますので、「お日様エコキュート」などを利用して、電気代を安くする方法を追求してください。
https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/solar_ecocute_zenkoku

⑧なおどの位の電気代が掛かるのか? については、この様な「熱量計算ソフト」がありますので、参考にしてください。
http://shinjukyo-chubutokai.com/high_thermal_insulation/qpex/
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2023/8/1 11:46:32
記載された内容だけでは判断できない。
特に、「間取りに納得いっていない」では選ぶ状態にない。
あくまで耐震や断熱性能・外観・間取り・設備内容等を総合的に比較検討だが、どちらにしても間取り変更や設備追加等を終えた最終プランで価格提示を受けての選定です。
契約後の間取り変更や設備追加等は高額になります。
下記は某ハウスメーカーHPに記載された内容ですが、これが基本的な進め方です。
「お客様のご要望や現地調査の結果に基づき、CADによる外観や間取りイメージ、概算見積りなどをご提示。納得いただけるまで、最終プランをつくり上げます。最終的なプランと見積りが確定した段階でご契約となります。」
ハウスメーカーによっては契約前のプランニングに申込金を求める場合もあるが、それでも納得のいかない状態では契約しない事です。
なお、私は最終的に5社競合させたが、全て総額でプランニングを終えてからの選定です。
そのため、当初契約から変更契約(建築確認申請用の設計図書)では36万7千円の増額のみです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

16 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information