教えて!住まいの先生

Q 注文住宅、段階ごとにどこまで関わるものでしょうか?

親戚の紹介により地元工務店で平屋、建坪18~20坪
を建てることになりました。一人暮らしの小さな家です。

初回の顔合わせから丸2か月が経過し、打ち合わせは2回だけ。
今は概算見積が出るのを待っているところなのですが、
先日、見積ができたと言われて行ったところ、
水回りの見積書をもらっただけでした。
システムキッチン吊戸棚なしは210万。
システムバス110万。洗面化粧台22万です。

予算の関係上でも無理なのですが、私にとってどれも無駄に
便利機能が付き過ぎていたのでウェブカタログで探したところ、
システムキッチン同商品の標準プランが80万円代でした。
なので「システムキッチンは標準プランで十分だし、
他の物もすべて1~2ランク下で良い」と伝えました。
工務店からショールームの指定があったので見学に行くのですが、
「実際に見て、説明を受けて理解してください。」と言われました。
理解してくれとはどういう意味だと思われますか?

他にも、窓も縦滑り出し窓が良いと伝えてあったのに
上下に上げ下げするものでしたし、都市ガスと何回も
言っているのにオール電化になっていたりで
ちょっと引っかかることもあるし、
それにキッチンなどの設備も他のメーカーの物を選びたいです。
ただ契約前なので、細かく決めるのは非常識とネットで読み、
どこまで希望を出していいのか悩んでいます。

最初の時に工務店から「まずは希望は全部詰め込んだほうが
いいです。その後削ればいいです。気になったことは
都度連絡してください。」と言われていたため、
家の外観、室内の雰囲気など写真を送ったり、
どうしてもこのドアにしたいというのがあったので
ドアについて希望を出しましたが没になりました。

とにかくすべてのことが初めてのことで勝手もわからず
どうしたらよいものか思案しています。

1.概算見積が出るまでこのまま待つで良いか。
2.1回目の概算見積が出た後、契約までにすること。
高すぎると思ったら、別商品の提案等しても良いのか。
3.契約後にどこまで関わってよいのか。
契約後なら希望の設備を指定して良いのか。
をご教授いただけないでしょうか。他の内容も大歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2020/10/23 11:41:58 解決済み 解決日時: 2020/10/26 15:30:13
回答数: 6 閲覧数: 239 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2020/10/26 15:30:13
各工務店の契約スタイルによりますが、通常は契約前に可能な限り詳細を詰めた方が良いです。私は契約前に20回以上打ち合わせをしました。それでも契約後に変更が数回入りました。

地元の工務店もレベルはいろいろです。お客の要望に細かく対応してくれるところも有れば、こっちの方が絶対いいからと勝手に話を進めようとするところまで千差万別です。

質問者さんがお願いしようとしている工務店さんはやばい部類だと思います。契約はやめて、早く他の工務店さんを探した方がいいと思います。

よくある失敗のパターンと感じます。
親戚筋の紹介だと言いたい事が言えず泣き寝入りする事が多く、満足な結果にならない場合が多いです。

あとアドバイスですが、
キッチンや窓などの設備関係は工務店によって取引メーカーの得意不得意があります。仕入れの値引率が2〜3割の違いがあるようです。私のお願いした工務店はリクシルが得意で値引率が大きかったのですが、お気に入りのTOTOしたら値引率が小さくなってしまいました。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2020/10/26 15:30:13

ありがとうございました。
大変参考になりました。
まだ道は険しいかもしれませんが、頑張ります!

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2020/10/24 07:33:51
そこはやめたほうがいいのかもしれません。

普通は、初回の打ち合わせで予算と希望規模から坪単価逆算した間取りとざっくりとした仕様でプランニングを始めます。
一人暮らしのその程度の規模なら大して日にちをかけなくてもラフスケッチは出来上がるでしょう。

予算が厳しいというのに設備機器の仕様を落とさないには不可解。
洗面台なんかホームセンタークラスで4万ぐらいでもいいのでは?
キッチン台だってそういうランクなら30万ぐらいでもあります。
造作台にオーダーキッチントップを乗せるだけなら30万ぐらいから造れます。
そういうコスト調整の自由さが工務店の最大のメリットのはず。

契約前に決める事は金額が後々大きく変わらない程度まで。
設備機器を既製品にするのなら価格帯のランク決めとか。
間取は方向性や規模が変わらない程度。
依頼先で対応してくれるギリギリまで詰めて、できるだけ契約後に大きな変更がない程度まで。
こだわりの事があるのなら、それがかなうかどうかは、契約書に特記しておくと安心でしょう。
その他、打合せ記録は証拠物件なので必ず残していく事。

繰り返しになりますが、施主に寄り添い希望を叶えてくれる工務店の方がはるかに安心でストレスなくやっていけると思います。
今の工務店の様子だと前途多難に思われます。
どうしてもそこでなければならないのなら、例えば設計監理を設計事務所に依頼し工務店との交渉を任せてしまう方法もあります。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2020/10/23 17:51:46
システムキッチンなどはショールームに行くと定価しか教えてくれません
しかし工務店などに入る値段は定価の30%程度です
私は家を建てる時に工事含んで定価の半額でなければ
こちらの方で業者を入れますと言いました
仕方なしにその価格でやりますと
・・・・
建築業界はこのように定価の30%程度の物が溢れています
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2020/10/23 13:58:20
親戚の紹介であっても
自分のやり方に合わない所はさっさと目処をつけて、違う施工先にしましょう。
紹介した親戚は何も責任を取ってはくれません。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2020/10/23 12:50:08
地元工務店の建てた家を見たことはあるのでしょうか。
貴方の求める家を、希望する資金で建てられるのかどうかの確認が出来ていないのでは不安です。
通常、高額な住宅建築では、数社に提案依頼して耐震や断熱性能、外観・間取り・設備内容等を総合的に比較検討して選定します。
また、下記は某ハウスメーカーHPに記載された内容ですが、これが通常の進め方です。
「お客様のご要望や現地調査の結果に基づき、CADによる外観や間取りイメージ、概算見積りなどをご提示。納得いただけるまで、最終プランをつくり上げます。最終的なプランと見積りが確定した段階でご契約となります。」
地元工務店と相対交渉でプランニングを進めている以上は、妥協せずに間取り変更や設備追加等を終えた最終プランで価格提示を受けて決定する事です。
契約後の変更や追加は高額になるので注意して下さい。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2020/10/23 12:11:10
初めてだと分からないことばかりですよね。
私の経験上ハウスメーカーの対応は半分こんな物です。
ただ勝手にオール電化はおかしいですね。お客様の意見を無視している。
また総額を出す前に部分的に始まるのは契約前におかしいですね。
多分紹介だから受注は100%あるから細かい話をしている気がします。
まずその会社の標準で全体の費用を出してもらいましょう。
またそのあと細かくキッチンが高いから安くしたいと言う人がいますがやめた方が良いです。全体の価格をみて考えないと、下げた分違うところで安くされて後で損をします。
自分の納得した価格でしっかりした建物を作ってもらった方が良いと思います。

今回のハウスメーカーのやり方が全部わかってないのでその会社のことをどうとかいえませんが、私なら違う会社にしてしまうかもしれません。

実際に建てた物件見てますか?

またキッチンは安い物はあるのでそれで良いか見に行って欲しいならハウスメーカーの言っている事は正しいです。逆に高いものを選ぶ時も同じです。

私のハウスメーカーはキッチンメーカーに一緒に行ってくれました。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information