教えて!住まいの先生

Q 便利な低地VS安全な高台。 なぜ不動産って、坂の上の方が高いんでしょうか??

平塚市では日向岡やめぐみが丘は坂をのぼらないといけなくて不便だし、バス便やスーパーも低地のほうが充実してます。
ぎっしり住宅が建ってますから景観がいい場所なんて高台にいってもほとんどないです。あったら億です。

高いところの方が地盤がしっかりしているとかいうのはわかりますが、いまどき、地震でばらばらに倒壊してしまうような住宅は建てないですよね???

浸水のリスクVS利便性でも、利便性が負けるのでしょうか。

私は便利なほうがいいけれど、一般的には違うのでしょうか。
みなさんは、不便だけど高台と便利な低地だったらやはり高台をえらびますか??

最近は車を運転する人が減って、こういったバス地域よりは小田原の駅近と相場が変わらなくなってるようですが、やはり小田原でも高台が高いです。
車を運転する人が減っているのにどうして高台が高いんでしょう???

理解ができません・・・。

質問している理由はマンションを3DK→4LDK以上にしたいので、駅から遠いところか小田原あたりまで遠くに住むしかないのですが、低地は便利だけど価格が下がりやすいのか??と心配です。

かといって、高台で、価格が高いイメージのところはやはり不便さがあるので、高級なイメージの割には本当は値段がつかないのでは?と思ったり、わからなくなっています。

実際このへんでは、同じ駅からバス20分という立地だとしても、低地の平坦、スーパーなども充実したところはほとんど売りに出なくて、高台の不便なところや、低地でもコンビニやスーパーなどの買い物が不便なところ、大通り沿いのうるさいところがよく売りに出ます。

質問は「高台は土地が高い」というイメージに実情はともなっているのか?ということです。
質問日時: 2022/12/2 15:34:54 解決済み 解決日時: 2022/12/7 16:30:02
回答数: 7 閲覧数: 191 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2022/12/7 16:30:02
どういう訳だか、昔から内陸部の高台に金持ちが住んで、海沿いに庶民的住宅地と商業施設が集中する傾向はありますね(特に湘南地方)。

質問者さんの言う通り、利便性その他を取っても低地エリアの方が良いケースは多々ありますが、既にその街の個性が形成されている場合(金持ちが金持ちの多く住んでいるところに集まる傾向)、中々短期的にそれが変化することは無いでしょう。

そういう意味で、実情がともなっていない住宅地はたくさんあります。
エリアがブランド化してるのでしょうね。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:1
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2022/12/5 07:21:49
価格は需要と供給のバランスで決まるからね。

高台を欲しがる人が多いって事なんでしょうね。

私も不便な高台は嫌ですね。

リスクがあっても便利な平地が良いです。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:1
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/12/5 06:40:58
場所によるとしか言えません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/12/2 20:48:17
平塚市で4LDKマンションだと、駅近で↓のような物件がありますよね。
https://www.rehouse.co.jp/buy/mansion/bkdetail/FZMZXA17/

そもそもマンションで4LDK自体が少ないですから、戸建ても含めて探されるとよいと思います。

藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市は、標高5m前後の砂丘上にできた都市です。砂丘上の地域が地盤良好で水害にも強いため、古くから宅地として利用されています。

対して、砂丘上にない低地は、いつ水に流されてもよいように元々田んぼとして使われてきた経緯があります。

古くから定評のある住宅地だった場所と、元々田んぼで誰も住まなかった場所、どちらが不動産価格が高めですか?と言われれば、前者に決まっていますよね、という話です。

結論、藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市においては「高台(標高5m前後の砂丘上)は土地が高い」ということになります。

平塚市で言うと、平塚駅の南側の浜岳中学校の校区も砂丘上にあり、良好な住宅地を形成していますよね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/12/2 17:41:00
土地開発にかかる費用が平地より高額だから。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/12/2 17:21:32
不動産の価格は誰かが意図しているわけではなく、ヤフオクやメルカリのように、売主が価格を決めて、買主が値切ったり、そのまま買ったりして、成約価格となります。
それが、次の取引の実勢価格として基準となりおおよその目安になっていくものです。

高台だから何割増し、低地だから安くということはなく、多くの取引事例がその土地の基準値を決めています。

なぜ、高いのかと問われれば、より多くの人が住みたいと思うからとしか言いようがなく、細かいことを考えれば複雑に条件が絡み合っていますので個別の統計を取ることはあまり意味のあることのようには思えません。

おおよそ、人という動物は高台を好むのかもしれませんね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/12/2 16:33:17
東日本大震災の後、海沿いでは高台の人気が一気に上がりましたね。
あの、悲惨な光景を見るとね。

反対に内陸部では貴方のおっしゃる通り、高台は不便なので、人気が下がっています。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information