教えて!住まいの先生

Q 注文住宅を建てる際の住宅ローンのことで質問です。 土地1300 建物2700 地銀◯◯銀行で借入予定 4000万借入 35年返済 変動金利0.45% 保証料0.1%

事務手数料5.5万円 つなぎ融資無料
団信は死亡と高度障害、ガンでローン残高無料(全て上乗せ金利なし)
一部繰上げ返済は100万円以上は手数料無料

借入4000万の内訳ですが、私30歳2500万(年収440)、妻29歳1500万(年収370万、育休後は時短で年収300前半に辺りで定年まで働く予定)になっています。

①借入内訳の正当性やアドバイスなどあればお願い致します。

②またこの場合はペアローンか連帯債務、連帯保証どれが良いと思われますか?
控除や事務手数料などいろいろ含めてご意見を頂けるとうれしいです。

③こちらの借入条件の診断をお願い致します。

宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/2/1 00:01:47 解決済み 解決日時: 2023/2/1 21:24:00
回答数: 2 閲覧数: 343 お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2023/2/1 21:24:00
銀行で融資担当しております。
①借入内訳の正当性やアドバイスなどあればお願い致します。

年収によっての負担や住宅ローン控除も無駄なく使える配分になってます。

②またこの場合はペアローンか連帯債務、連帯保証どれが良いと思われますか?
控除や事務手数料などいろいろ含めてご意見を頂けるとうれしいです。

住宅ローンを連帯債務にするメリットと注意点
メリット
住宅ローンを連帯債務として借りると、主債務者が単独で借りるよりも多額を借りられる場合があります。1人では借りられなかった金額を借りることで、理想の住宅を購入しやすくなります。

また、連帯債務の場合、主債務者だけでなく連帯債務者も住宅ローン控除を受けられます。住宅や借入期間などの条件を満たしていれば、所得税や住民税の節税が可能です。

ペアローンは各債務者がローン契約を結ぶため、契約は2つとなりますが、連帯債務型の住宅ローンでは契約は1つのみです。印紙代なども1つの契約分のみ請求されるため、諸費用を抑えられます。

デメリット

連帯債務者が病気やケガ、産休などで収入が減ったときでも、返済が免除されるわけではないので、収入が減ったときに備えて、貯金や就業不能保険などを準備する必要があります。

また、連帯債務型の住宅ローンでは、主債務者のみしか団体信用生命保険に加入できない可能性があります。団体信用生命保険に加入すると、契約者が死亡や高度障害状態などになったときに返済が免除されますが、加入できない場合は返済義務が免除されません。万が一に備えて他の生命保険に加入するなどの準備が必要になるでしょう。

なお、「連生団信」と呼ばれる主債務者・連帯債務者共に加入できる団体信用生命保険を取り扱っている金融機関もあります。「連生団信」は借入金利に保険料が上乗せされることが多いです。

本来、主債務者が支払うべき住宅ローンの返済額を連帯債務者が支払うと、贈与税の対象になる場合もあります。また、主債務者と連帯債務者のいずれかが退職などにより収入のない状態になると、借換えができなくなるケースもあります。

住宅ローンをペアローンにするメリットと注意点

連帯債務型の住宅ローンとは異なり、ペアローンでは2人ともが債務者となり、それぞれが住宅ローン契約を結びます。

メリット

ペアローンを利用すると、2人のうち片方が単独で住宅ローンを組む場合と比べると、多額を借りられるようになります。1人では希望額を借りられないときに検討できるでしょう。

また、個別に住宅ローンを組むため、返済期間や金利タイプ(固定金利や変動金利、固定期間限定型など)を自由に設定できる点もメリットです。夫のほうが5年早く退職するので返済期間も5年短くするなど、個人の生活にあわせた住宅ローンの組み立てが可能です。

2人とも住宅ローン控除を利用でき、団体信用生命保険に加入できる点もメリットです。節税できるだけでなく、死亡や高度障害状態などの万が一のときにも備えられます。

デメリット

ペアローンは2人が個別にローンを組む契約のため、印紙代などの諸費用が2名分発生します。連帯債務型の住宅ローンと比べると、諸費用が割高になる点にご注意ください。

また、ペアローンでは2名とも団体信用生命保険に加入できますが、1人に万が一のことが起こった場合、債務免除は1人分のみで、もう片方の返済義務は継続されます。

③こちらの借入条件の診断をお願い致します。

条件はものすごく良いです。

実質金利も0.55%で団信も良い条件
つなぎが無料なのは凄く大きいです。
通常は土地からだと30〜60万ほど必要になります。

良い家が建つことを祈念しております。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2023/2/1 21:24:00

ありがとうございました。わかりやすくて嬉しいです。

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2023/2/1 11:50:06
1HICIN4

①帯債務かペアで組むと決まってると言う前提で、、、
相応の持分を持つなら問題無いかと。

②貴方の考え方次第。
それぞれの違いについては、多数のサイトで説明されてますので、それを読まれた方が早いかと。

③一般的には、どちらかと言えばイイ条件だと思います。

どちらにしろ、その金融機関の審査結果(≒貴方への評価)は変わらないので、あとは貴方が他行と比較してどう思うか。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information