教えて!住まいの先生

Q 外壁のカバー工法について 現在、外壁をリフォーム中です。 カバー工法でサイディングを縦張りでお願いしています。

縦張りだと横胴縁のようですが、胴縁にすき間がほぼありません。通気胴縁を使っているわけでもないです。
この場合、外壁に熱がこもることになるのでしょうか?
通気工法があるようですが採用しないメリットがあるのでしょうか…
質問日時: 2024/4/18 15:19:22 解決済み 解決日時: 2024/4/20 19:47:06
回答数: 4 閲覧数: 143 お礼: 0枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/4/20 19:47:06
カバー工法とのことですので、壁体内通気は既存の外壁の内部で行われるべきです。既存の通気環境が整っていなければ、その改修が必要であり、カバーされる外壁に対しての通気は不可欠とは言い切れません。
ですが密封されるより通気させることが可能な環境(今件のような場合)であれば通気させる方向で工事を進めるのが望ましくはあります。
今回採用しているサイディングのタテ張り。について、この胴縁は単なる受け下地として、通気金具によってサイディング板が設置されるのであれば、金具で通気環境を取ることが可能です。その場合において胴縁はこのような状態でも全く問題ありません。
既存の下地の状況。張られるサイディングの留め付け方法により、対応は様々です。それを確認して相談されるべきかと思います。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/4/20 19:47:06

詳しくありがとうございました。

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/4/19 08:08:03
リフォームしております、立て張りにする場合は 抜きか胴縁で縦方向に下地でそのあと横方向に施工してからサイデイング貼ります 既存の壁が結露して 胴縁が腐ることが多いですね
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/18 22:12:11
横胴縁に通気層がない場合はこの写真のようになるみたいです。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/18 17:37:23
胴縁を付けて確保した空間は、通気層であることを想定しています。
下方から上方へ空気が流れて通気するのです。
ところが通気が出来ない胴縁を付けられたのでは、通気が取れません。
横胴縁の場合は、18ミリに窪みがある通気胴縁を付けるべきです。
そうでないと通気ができずに結露ができる事になります。
結露は、透湿防水シートの外側にできるとは限りません。
グラスウール中にできるかもしれません。
ナミダタケ事件を検索して勉強してください。
工事を中断してもらい、通気胴縁に交換してもらってください。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information