教えて!住まいの先生
Q 賃貸のままかマイホーム購入か検討中。 旦那40歳 550万円 妻 40歳 250万円 世帯収入800万円 子供 高校生1人 中学生1人 現在賃貸2DK 家賃 68,000円
駐車場15,000円
年間の住居費コストは
83,000円×12ヶ月の996,000円です。
この度35年ローンでマイホーム購入を検討しています。
ローン90,000
管理費15,000円
修繕積立15,000円
固定資産10,000円(月換算)
火災保険3,000円(月換算)
年間の住居費コストは133,000円×12ヶ月
の1,560,000になります。
家賃は無駄と聞きますが、このままマイホームを購入する方が35年間で考えてもトータルコストがかかり過ぎてるのですが、賃貸に住み続ける方が手堅いですか?
ご意見アドバイスなどよろしくお願いいたします。
補足
年間の住居費コストは
83,000円×12ヶ月の996,000円です。
この度35年ローンでマイホーム購入を検討しています。
ローン90,000
管理費15,000円
修繕積立15,000円
固定資産10,000円(月換算)
火災保険3,000円(月換算)
年間の住居費コストは133,000円×12ヶ月
の1,560,000になります。
家賃は無駄と聞きますが、このままマイホームを購入する方が35年間で考えてもトータルコストがかかり過ぎてるのですが、賃貸に住み続ける方が手堅いですか?
ご意見アドバイスなどよろしくお願いいたします。
[補足]
単純計算ですが、マイホーム購入すると賃貸に比べて毎月5万円。年間で60万円のコスト高。
35年後で約2千万円高くつきます。
このまま賃貸に住み35年後に2千万円の貯金を増やしているほうが良いのではと言われますがどうでしょうか。
質問日時:
2022/7/21 12:14:32
解決済み
解決日時:
2022/7/26 20:27:48
回答数: 27 | 閲覧数: 1826 | お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 27 | 閲覧数: 1826 | お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2022/7/26 20:27:48
中高生でそこまで来てしまったら、家にいるのもあと数年。逆に大きなお子さん達がいて4人家族で2DKで我慢できていたことが凄いと思います、、、1人部屋を欲しがりますよね。別に世帯収入から考えても貧困層でもないのに。かなり貯蓄されているのでは。
もうそこまできたらお子さん達が巣立ってから資産になるように2人で住むにちょうど良いサイズの駅近利便性の良いマンションでも買いますね。
もうそこまできたらお子さん達が巣立ってから資産になるように2人で住むにちょうど良いサイズの駅近利便性の良いマンションでも買いますね。
質問した人からのコメント
回答日時: 2022/7/26 20:27:48
たくさんの方からアドバイスいただきましてありがとうございました!BAも迷いましたが、自分的に1番しっくりきて腑に落ちた回答をしていただきました方をBAとさせていただきます。他にも色々な視点や考え方があり勉強になりました。皆様貴重なご意見アドバイスありがとうございました!
回答
A
回答日時:
2022/7/26 16:19:33
現時点での貯金がいくらあるかが重要ではないでしょうか。
私の場合はあまり貯金はありませんでしたが、マンション売却で学費その他を充足した上で、ローンを組むシミュレーションをしました。
※貯蓄型の保険で老後の蓄えとしています。
購入するからには支出が減るなどメリットも大事です。
マンションも悪くはないのですが、電気代は高くなり続ける可能性が高いので、私は太陽光パネルを載せられる戸建にしました。
売電と蓄電が10年できないプランですが、無料で8kw載せられたので、電気代は月5000円から10,000円は安くなりました。11年目からは売電や蓄電もできるので、さらに電気代、ガソリン代を抑えて貯金に回す予定です。
少しでも参考になりましたら幸いです。
私の場合はあまり貯金はありませんでしたが、マンション売却で学費その他を充足した上で、ローンを組むシミュレーションをしました。
※貯蓄型の保険で老後の蓄えとしています。
購入するからには支出が減るなどメリットも大事です。
マンションも悪くはないのですが、電気代は高くなり続ける可能性が高いので、私は太陽光パネルを載せられる戸建にしました。
売電と蓄電が10年できないプランですが、無料で8kw載せられたので、電気代は月5000円から10,000円は安くなりました。11年目からは売電や蓄電もできるので、さらに電気代、ガソリン代を抑えて貯金に回す予定です。
少しでも参考になりましたら幸いです。
A
回答日時:
2022/7/26 14:01:41
購入側の条件も2DKで、同程度の建物でしょうか?
今より好条件の物件と比較してないですか(築年数・広さ・立地etc)?
普通は、購入の方がリスクや手間が多い分、住居費コストは安くなりやすいです。
もし同程度の物件を比べて賃貸の方が安いのであれば、今の賃貸が割安なのか、目当ての物件が割高なのかどちらかだと思います。
賃貸の場合は、
35年同一の家賃で住み続けられる保証がないし、老朽化が進めば退居を迫られる場合も有るので、その辺のリスクの考慮が必要です。
あと、個人的意見ですが、自分は買うなら戸建てかなって思います。
今より好条件の物件と比較してないですか(築年数・広さ・立地etc)?
普通は、購入の方がリスクや手間が多い分、住居費コストは安くなりやすいです。
もし同程度の物件を比べて賃貸の方が安いのであれば、今の賃貸が割安なのか、目当ての物件が割高なのかどちらかだと思います。
賃貸の場合は、
35年同一の家賃で住み続けられる保証がないし、老朽化が進めば退居を迫られる場合も有るので、その辺のリスクの考慮が必要です。
あと、個人的意見ですが、自分は買うなら戸建てかなって思います。
A
回答日時:
2022/7/26 13:35:06
みなさん賃貸と購入の一番大きな違いが抜けています。
売却です。
おそらくそのご年収であれば頭金で諸費用のご用意で、
実行金利は変動0.5%台といったところでしょうか。
そうなりますと物件は3500万円前後かと思います。
マンションをご検討されていらっしゃる様ですが、
管理、修繕高めですね。
駐車場は無料なのでしょうか。
ちなみに戸数が多いと安く上がりにくいです。
ここは安く調整出来る部分ですので工夫をされるとよろしいかと思います。
ちなみに戸建ての場合ですと
4500万円ほどの物件を選んでも
月々のコストは同じくらいになります。
銀行はリースバックやリバースモーゲージなど、
老後の資金調達などの支援商品も用意しています。
クセの強い物件を選ばない限り、
売却をする事でその比較コストは逆転します。
団信でもしもご主人様に不幸があった場合に
家族に住む場所を残す事が出来ます。
賃貸の場合は奥様が働いて家賃を払い続ける事になります。
一生賃貸と安易に仰っている方がいらっしゃいますが、
高齢者は賃貸の審査がかなり厳しくなります。
告知義務は無くなりましたが病死、自然死などのリスクを回避する為、
まずオーナーが入れたがりません。
その為、気軽に引っ越しというメリットが年齢と共になくなります。
40歳は住宅ローンを組むには若干遅く、
銀行の見解も悪くなるターニングポイントになります。
決断はお早めがよろしいかと思いますが、
どちらが良いかゆっくりお考え下さい。
私は購入派です。
売却です。
おそらくそのご年収であれば頭金で諸費用のご用意で、
実行金利は変動0.5%台といったところでしょうか。
そうなりますと物件は3500万円前後かと思います。
マンションをご検討されていらっしゃる様ですが、
管理、修繕高めですね。
駐車場は無料なのでしょうか。
ちなみに戸数が多いと安く上がりにくいです。
ここは安く調整出来る部分ですので工夫をされるとよろしいかと思います。
ちなみに戸建ての場合ですと
4500万円ほどの物件を選んでも
月々のコストは同じくらいになります。
銀行はリースバックやリバースモーゲージなど、
老後の資金調達などの支援商品も用意しています。
クセの強い物件を選ばない限り、
売却をする事でその比較コストは逆転します。
団信でもしもご主人様に不幸があった場合に
家族に住む場所を残す事が出来ます。
賃貸の場合は奥様が働いて家賃を払い続ける事になります。
一生賃貸と安易に仰っている方がいらっしゃいますが、
高齢者は賃貸の審査がかなり厳しくなります。
告知義務は無くなりましたが病死、自然死などのリスクを回避する為、
まずオーナーが入れたがりません。
その為、気軽に引っ越しというメリットが年齢と共になくなります。
40歳は住宅ローンを組むには若干遅く、
銀行の見解も悪くなるターニングポイントになります。
決断はお早めがよろしいかと思いますが、
どちらが良いかゆっくりお考え下さい。
私は購入派です。
A
回答日時:
2022/7/25 21:33:42
子供の大学費用とか、は、考えてないのですよね?
ならば、貯蓄に励んで。子供は、自立させて。子供が働くようになると、税金も扶養出来なくて高くなるので、そのタイミングで、買えるところを、買うと良いのでは?
子供も一緒に住みたい場合は、生活費を、入れてもらう事を、条件として。
ならば、貯蓄に励んで。子供は、自立させて。子供が働くようになると、税金も扶養出来なくて高くなるので、そのタイミングで、買えるところを、買うと良いのでは?
子供も一緒に住みたい場合は、生活費を、入れてもらう事を、条件として。
A
回答日時:
2022/7/25 16:11:57
高校生と中学生のお子さんの4人家族で2DKで暮らしてらしたなら、もしかしたら今お子さんたちからもっと大きい家がいいという不満が起きているのかなぁ…。
でも、せめて上のお子さんが社会人になるまではこのまま今の所に住み続けるor今よりも出費は少しだけ増えるだけで済んで今よりも少し広い賃貸物件を探して引っ越すというのもアリなような気がします。
高1と中1だとしても学生として親許に確実にいると思われる期間はあと10年もないですよね。
ザクっと計算したら今検討されてるのは3500万くらいのマンションってことかなと思ったのですが(素人なので違ってたらごめんなさい)、その家族構成で今そこまでのマンションって必要ですかね?
うちは転勤族で、子供は1人だけなんですけど、夫が49歳で子どもが社会人になるときに築10年の一戸建てを買いました。
夫の電車通勤の時間は15分増えて最寄り駅までの距離も増えたけど、本数の多い路線バスも通ってて勤務先から交通費としてバス代も出るのでバス乗車の時間も含めると通勤は前の所よりトータル25分くらい増えたけど(元々は最寄り駅までの徒歩も含めて会社まで30分くらいだったので今は1時間弱)、同じ路線で2000万4LDKのわりと状態のいい中古物件があったので、頭金を300入れて64歳までの15年ローンで月々の支払いは10万ちょい欠けるくらいにしました。
修繕費の自己積み立ては必要ですけどマンションと違って管理費も駐車場代もかからないし、繰上げ返済しなくても65歳前で完済になります。
夫は1人で年収1000万・私は100万で、教育費の出費はないので住宅ローン支払いは全く問題ない状態のうえ貯金もできるし、うちの場合はこのタイミングの購入とちょうど良い物件があって物件価格もほど良くよかったなと思ってます。
うちは子どもは娘ですし、義実家も実家も結婚したら好きなように住んで同居しなくていいという方針なので夫も私も同じ考えで娘が結婚したとしても娘一家と同居というのは想定しておらず、自分たち夫婦2人の家であり、結婚した娘が里帰りしたり一家で帰省して泊まれるように部屋数のある家にしておいたという感じです。一緒に住みたきゃ住んでもいいし、自分たちが死んだり施設に移ったら家は好きにしなさいという感じ。
ですので、参考としてそういう考え方やパターンもありかも?と思いました。
ただ、年齢が高くなっているのでその時にローンを組んで団信に入れるか?特約などもつけられるか?という問題もあるかとは思いますが…。
でも、せめて上のお子さんが社会人になるまではこのまま今の所に住み続けるor今よりも出費は少しだけ増えるだけで済んで今よりも少し広い賃貸物件を探して引っ越すというのもアリなような気がします。
高1と中1だとしても学生として親許に確実にいると思われる期間はあと10年もないですよね。
ザクっと計算したら今検討されてるのは3500万くらいのマンションってことかなと思ったのですが(素人なので違ってたらごめんなさい)、その家族構成で今そこまでのマンションって必要ですかね?
うちは転勤族で、子供は1人だけなんですけど、夫が49歳で子どもが社会人になるときに築10年の一戸建てを買いました。
夫の電車通勤の時間は15分増えて最寄り駅までの距離も増えたけど、本数の多い路線バスも通ってて勤務先から交通費としてバス代も出るのでバス乗車の時間も含めると通勤は前の所よりトータル25分くらい増えたけど(元々は最寄り駅までの徒歩も含めて会社まで30分くらいだったので今は1時間弱)、同じ路線で2000万4LDKのわりと状態のいい中古物件があったので、頭金を300入れて64歳までの15年ローンで月々の支払いは10万ちょい欠けるくらいにしました。
修繕費の自己積み立ては必要ですけどマンションと違って管理費も駐車場代もかからないし、繰上げ返済しなくても65歳前で完済になります。
夫は1人で年収1000万・私は100万で、教育費の出費はないので住宅ローン支払いは全く問題ない状態のうえ貯金もできるし、うちの場合はこのタイミングの購入とちょうど良い物件があって物件価格もほど良くよかったなと思ってます。
うちは子どもは娘ですし、義実家も実家も結婚したら好きなように住んで同居しなくていいという方針なので夫も私も同じ考えで娘が結婚したとしても娘一家と同居というのは想定しておらず、自分たち夫婦2人の家であり、結婚した娘が里帰りしたり一家で帰省して泊まれるように部屋数のある家にしておいたという感じです。一緒に住みたきゃ住んでもいいし、自分たちが死んだり施設に移ったら家は好きにしなさいという感じ。
ですので、参考としてそういう考え方やパターンもありかも?と思いました。
ただ、年齢が高くなっているのでその時にローンを組んで団信に入れるか?特約などもつけられるか?という問題もあるかとは思いますが…。
A
回答日時:
2022/7/25 16:01:15
無理なく持ち家が持てるのなら持ち家でもいいですが。老後のことも考えましょう定年が65歳まで伸びたと言っても、60歳過ぎれば給料は減ります(現在の地方公務員の場合)。70歳までは再雇用がきくかもしれませんが、それ以降はパートなどの短時間労働。給料も初任給並みになるでしょう。年金と合わせれば暮していけますがいつまで働けるか。働けなくなれば年金大だけでは厳しいので貯金も崩さなければならない。70歳からにしても2000万ぐらいの貯えは必要かと。家のローンなどに使ってしまって貯えがなくなると大変。しかも上部で働けるとも限りません。老後のことも考えましょう。
A
回答日時:
2022/7/25 09:55:46
コスト面だけ考えてはいけない問題です。
子供は数年〜10年くらいで独立することを前提とします。
40歳で35年ローン、繰上げしなければ払い終わるのは75歳です。
どこの会社も現状では60歳定年で後は5年嘱託です。嘱託になると給料が下がることを忘れてはいけません。
比較して賃貸ですが、こちらはいつまでも住めるものではなく、いずれ出なければならない可能性が高いということです。
在職中は貸してくれる物件もあるでしょうが、65歳過ぎて貸してくれる物件は少ないです。
なので以下の選択肢で考えると良いでしょう。
・2〜30年くらいの中古物件
・賃貸で定年まで貯めて一括で買える物件を購入
・定年後子供と折半で2世帯を購入
ついでに以前話題になった金融庁の老後2000万必要の話は賃貸ではなく持ち家がある前提です。
賃貸の場合それ以上かかると思ってください。
子供は数年〜10年くらいで独立することを前提とします。
40歳で35年ローン、繰上げしなければ払い終わるのは75歳です。
どこの会社も現状では60歳定年で後は5年嘱託です。嘱託になると給料が下がることを忘れてはいけません。
比較して賃貸ですが、こちらはいつまでも住めるものではなく、いずれ出なければならない可能性が高いということです。
在職中は貸してくれる物件もあるでしょうが、65歳過ぎて貸してくれる物件は少ないです。
なので以下の選択肢で考えると良いでしょう。
・2〜30年くらいの中古物件
・賃貸で定年まで貯めて一括で買える物件を購入
・定年後子供と折半で2世帯を購入
ついでに以前話題になった金融庁の老後2000万必要の話は賃貸ではなく持ち家がある前提です。
賃貸の場合それ以上かかると思ってください。
A
回答日時:
2022/7/23 21:09:43
A
回答日時:
2022/7/23 09:32:52
一番良い方法は、築20年くらいのまだ住める中古住宅を買うことだそうですよ。
と、お金持ちYouTuberが言ってました。
築20年になると建物の価値がなくなるので土地代だけで買えることもある。築20年だとまだ住める。もし引っ越すとなったときほぼ同じ値段で売れるからだそうです。
なるほどーって思いました。
そしてそういう優良物件は1000件に一件くらいしかなく、見つけるのは難しいそうです。
中古住宅は売り主にもよりますが、出ている値段より安くしてくれることも多いそうです。
今の条件でその物件を購入したら損ですね。
しかし、家ってお金を出してでも良い場所に住みたいから買うので。
新築を家計の負担になってもどうしても買いたいと思ったら買っても良いと思います。
うちはそれで大成功でした。駅からは近いし。広いし、駐車場ついてるし。
お金はかかりますよ。50年住んだとして、月割り14万くらい。はじめの計算では12万でしたが家の修繕のことに関して素人なので結局信頼できる業者に言い値で任せた方が結果的に良かったので想定よりはお金がかかってます。
と、お金持ちYouTuberが言ってました。
築20年になると建物の価値がなくなるので土地代だけで買えることもある。築20年だとまだ住める。もし引っ越すとなったときほぼ同じ値段で売れるからだそうです。
なるほどーって思いました。
そしてそういう優良物件は1000件に一件くらいしかなく、見つけるのは難しいそうです。
中古住宅は売り主にもよりますが、出ている値段より安くしてくれることも多いそうです。
今の条件でその物件を購入したら損ですね。
しかし、家ってお金を出してでも良い場所に住みたいから買うので。
新築を家計の負担になってもどうしても買いたいと思ったら買っても良いと思います。
うちはそれで大成功でした。駅からは近いし。広いし、駐車場ついてるし。
お金はかかりますよ。50年住んだとして、月割り14万くらい。はじめの計算では12万でしたが家の修繕のことに関して素人なので結局信頼できる業者に言い値で任せた方が結果的に良かったので想定よりはお金がかかってます。
A
回答日時:
2022/7/22 15:40:47
マンションをご検討のようですが、私の持論ではマンションは買うもので無く借りるものと考えています。
買うか借りるか問題ですが、これは個別に考えるべきです。
というのは借りた方が安い物件、買った方が安い物件とあるからです。
極端に言うと5000万の物件が家賃5万なら借りた方が得です。
家賃の83年分です。
私思うに家賃の20年分以下なら買った方が良いです。
今回検討の物件は同程度の賃貸の家賃何年分ですか?
話戻ってマンションは買うもので無い理由です。
ローンに加えて管理費等が3,4万掛かる。
新築でも30年後、40年後はそのマンションがどうなるか?
ファミリータイプの場合住んでる人も7,80歳になる。
お子さんが代わりに住むようになる世代交代があれば良いでしょうが、恐らくないでしょう。
高齢者だけのマンションになる。
中には管理費払えない奴も出る、大規模修繕も出来なくなるでしょう。
売るに売れない可能性もある。
賃貸で貸せるようなエリアなら良いですが、そうでなければ厳しい。
一方戸建ては管理費は無い自己責任。業者の言う通り修繕しなくても30~50年は住めますよ。あなたの周りの戸建てを見てください、ちゃんとやっていない方が多いでしょ。
ちなみに我が家は新築戸建て7棟の1件で築18年。2棟は外装内装リフォームしましたが我が家を含めて5棟は何もしていない。
それとお子さんが大きいのでこの先4人で暮らすのは15年前後では?
その先は広いマンションは要らないのでは?
その辺をどう考えるか?ですね。
費用面ですが今より月5万UPは家計に負担では?
旦那さんのみの手取りだと430万位でしょうから、133000の住宅費は36%でアウトの水準です。
9万の25%以下にすべきです
その点からもこの計画は無理があると思います。
お子さん2人の教育費もかかりますし。
ローンはネット銀行等の安い金利にして返済は賞与割増し無しで月9万までの戸建てをお勧めします。
買うか借りるか問題ですが、これは個別に考えるべきです。
というのは借りた方が安い物件、買った方が安い物件とあるからです。
極端に言うと5000万の物件が家賃5万なら借りた方が得です。
家賃の83年分です。
私思うに家賃の20年分以下なら買った方が良いです。
今回検討の物件は同程度の賃貸の家賃何年分ですか?
話戻ってマンションは買うもので無い理由です。
ローンに加えて管理費等が3,4万掛かる。
新築でも30年後、40年後はそのマンションがどうなるか?
ファミリータイプの場合住んでる人も7,80歳になる。
お子さんが代わりに住むようになる世代交代があれば良いでしょうが、恐らくないでしょう。
高齢者だけのマンションになる。
中には管理費払えない奴も出る、大規模修繕も出来なくなるでしょう。
売るに売れない可能性もある。
賃貸で貸せるようなエリアなら良いですが、そうでなければ厳しい。
一方戸建ては管理費は無い自己責任。業者の言う通り修繕しなくても30~50年は住めますよ。あなたの周りの戸建てを見てください、ちゃんとやっていない方が多いでしょ。
ちなみに我が家は新築戸建て7棟の1件で築18年。2棟は外装内装リフォームしましたが我が家を含めて5棟は何もしていない。
それとお子さんが大きいのでこの先4人で暮らすのは15年前後では?
その先は広いマンションは要らないのでは?
その辺をどう考えるか?ですね。
費用面ですが今より月5万UPは家計に負担では?
旦那さんのみの手取りだと430万位でしょうから、133000の住宅費は36%でアウトの水準です。
9万の25%以下にすべきです
その点からもこの計画は無理があると思います。
お子さん2人の教育費もかかりますし。
ローンはネット銀行等の安い金利にして返済は賞与割増し無しで月9万までの戸建てをお勧めします。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地