教えて!住まいの先生

Q お家づくりに詳しい方、お願いします! 注文住宅でマイホームを計画していましたが 経済的に厳しいかもしれなくなり、 友人が中古物件をリフォームするという話を聞き

その手があったか!となりました。

ただ、私は中古物件をリフォームする場合は
耐震性や、間取り・水回りから変更、太陽光パネル設置など
ほぼフルリフォームを考えています。断熱材もごりごりに入れたいです。

そこで疑問なのですが、リフォーム金額はさておき、
築50年くらいの中古住宅はフルリフォームすれば
そこからまた50年くらいは快適に住める家になるものなのでしょうか?

いくら注文住宅よりも安く済むとはいえ、
快適でなければ意味がないと思います。

リフォームされた方や、本業の方、
お家づくりに詳しい方、ぜひご回答お願いします。
質問日時: 2025/4/3 15:36:30 回答受付終了
回答数: 12 閲覧数: 197 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

12 件中、11~12件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2025/4/3 15:36:44
中古住宅のフルリフォームは大掛かりな工事になりますが、適切に行えば50年以上の長期間快適に住めるようになります。

・構造補強工事で耐震性を確保する
・間取り変更、水回り設備の入れ替えで使い勝手を改善
・断熱リフォームで省エネ性能を高める
・太陽光パネルの設置で創エネにも対応

このように、建物の骨組みから内外装、設備まで徹底的にリフォームすれば、実質的に新築同等の住宅に生まれ変わります。ただし工事費用は新築に近い金額になる可能性があります。

一方で、中古住宅を活用することで解体費用が不要になり、立地条件の良い土地を確保しやすくなるメリットもあります。費用対効果を検討し、ご家族のライフスタイルに合った賢い選択をされることをおすすめします。

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/3 15:36:38
築50年の中古住宅をフルリフォームすることで、快適に住める家にすることは可能です。ただし、耐震性の強化や断熱材の追加、間取りや水回りの変更には専門的な知識と技術が必要です。特に耐震性は、建物の構造によっては大規模な補強が必要になることもあります。また、リフォームの際には、建物の状態を詳細に調査し、必要な改修を計画的に行うことが重要です。リフォームの規模や内容によっては、新築と同等の快適さを実現できる場合もありますが、費用や時間がかかることも考慮してください。専門家に相談し、詳細なプランを立てることをお勧めします。

参考にした回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1464756704
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10271723425
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11286887036
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13281861168
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14289662179

※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

12 件中、11~12件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information