教えて!住まいの先生

Q 新築の見積もりに瑕疵担保責任保険料と瑕疵担保責任検査料という項目があり、計7万円くらいになっていました。業者が入るものだと思いますが、この費用は施主側で支払いしないといけませんか?

瑕疵があった場合は修補や損害賠償ができると思いますが、もし建築会社が潰れた場合にこの保険に入るものだと思います。ただ建築会社が潰れても、自分が建てようとしているHMは全国規模で大きいので本部が保証してくれるという話がありました。本部が保証といっても心配な場合はこの保険は必要だと思いますが、特に自分が必要ないと判断であれば、建築側に課せられた保険加入の義務にかかる費用はこちらで負担する必要はないと思いますが、どうでしょうか?もう一種の決まりごとになっていて、施主側は負担しなければいけませんか?わかるかた教えて下さい。宜しくお願い致します。
質問日時: 2010/7/3 23:32:52 解決済み 解決日時: 2010/7/10 08:40:14
回答数: 3 閲覧数: 1949 お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2010/7/10 08:40:14
回答者様の中にあるお答えの通り、諸経費という部分で保険料を含めた金額の見積書にしている業者もたくさん居ますので、ある意味明らかにしておられると思います。一つ付け加えると、7万円というのは、かなり良心的ただと思います。質問者様の住宅の延べ床面積がいかほどかがわかりませんが、住宅保証機構の保険でしたら、125㎡までの住宅でしたら、68,000円ほどの保険料なので、実費請求ということなんですね。この保険は、2009年10月以降に新築住宅を宅建業者でない相手方に引き渡す際は、建設業者等は、供託金を積むか、瑕疵担保保険の付保をしておかなくてはいけなくなったため、質問者様が依頼されている事業者が、建設業許可を持っている建設業者さんであれば、供託しないのなら保険をつけなくてはいけないため、ちゃんと加入する準備をしておられるんだと思います。まぁ、見積もりに、同じように保険料と書いて、30万円!と請求されている業者さんもいるんで、潔いというか・・。法律が施行される前の期間は、国交省も、施主側に負担させるものではない!と言っていて、見積もりにも保険料という項目は挙げるな!と言ってたんですけど、施行間近になって別にイイよ~~っていう感じの回答に変わったんですよね。ですから、納得いかないのであれば、「お宅が負担するものなんだから、この分値引きして!!」と言うか、金銭的な値引きはじゃぁいいから、ウッドデッキ作って!と現物支給的な方向で行くか・・・。私は後者をオススメしますが・・。きっちり意見は述べておいて、その後決まったことは、きっちり覚書などで残しておく方が良いです。残さなかったために、大モメして、夢のマイホームが悪夢の・・に変わってしまった方を何人か見ました。それと、施主だから、お金を払うんだからという概念を根強く持つのではなく、やはり一財産をはたいてお家を建てられるのですから、ご自身でも調べられることは調べ、餅は餅屋に任せるべきです。お金を払ったからすべての責任は業者!!では、問題が起きた時に、対処できません。なんせ、すべての責任があっても業者が倒産していれば終わりですから・・。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2010/7/4 04:50:54
先の回答者がいわれる通りです。
私は30年以上住宅建築の工事管理に携わってきました。
建築の場合皆さんは図面、仕様書、見積書がきちんとあれば同じものが建つと思っている方がほとんどですがそうではありません
現場に責任者の判断でどのようにでも出来ます。例えば、木製の箱30センチ角、材質ヒノキを注文したとします。一人は魚を入れるトロ箱のようなもの一人は指物屋さんが作ったようなりぱなもの、どちらも同じヒノキを使い寸法も同じです。これは極端な例ですが、製品が出来たものを買うのではなく、今から作るものなのです。どのようにでも作れるのです。利益優先ですとクレームが付かないぎりぎりのところでつくります。ようするに保険を断ってもどこからでもそのくらいの金額は捻出できるということになり、建物の質がおちるだけなのです。手抜きはしてませんが、必要な経費は捻出してました。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2010/7/4 00:08:11
瑕疵担保責任保険は現在施工者側の義務です。

確かに、施工者側が保険会社と結ぶ契約なので施主に支払いを求めるのはおかしい・・・となるのですが、

施工者は施主から利益を得ます。
保険料は利益からの必要経費となります。

見積上、保険料と記載されていなくても、経費 に含まれていることになるのです。
見積もりにのせているということは、ある意味 経費 として内容不明な項目が
明らかにされているともいえるのです。。。。。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information