教えて!住まいの先生

Q 瑕疵担保責任保険について 結露は対象外と聞きますが、対象内の結露はありますか? 高気密住宅、結露はしないとうたっているハウスメーカーの中古住宅です 購入から3年、築6年程です

家中の窓が結露します
暖房は床下のエアコンのみ
加湿器使用してません
洗濯の部屋干ししてません
結露で滴り、床一部シミ出来てます
出窓のカウンターまで水が滴ります
もちろんカビ出来てます


詳しい方、ご指導お願い致します
質問日時: 2018/12/11 16:16:55 解決済み 解決日時: 2018/12/15 21:46:18
回答数: 7 閲覧数: 496 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2018/12/15 21:46:18
①残念ですが結露の発生は「瑕疵」にはなりませんね!

②「新築」なのに家が寒い場合も、対象外です。
残念ですが「高断熱」にも「高気密」にも何の基準値もありませんから、言った者勝ちの状況なので、あなたの家も本当に「断熱性能」が高いのかどうか? は調べてみないと分かりませんね。

③「高断熱の家」だから、必ず「結露」が発生しない訳ではありませんよ。 以下の条件に心当たりがあれば改善してください。

(1)暖房の方法:
ご存じでしょうが「解放型燃焼器(普通のストーブなど)」では、灯油1.0L燃やす事で、1.0Lの「水蒸気」が発生しますので、使わないでくださいね。

(2)換気の方法:
築年数が6年目であれば付いていると思いますが、必ず「24時間換気扇」は特に室内で結露が発生しているのであれば、運転してください。

(3)無暖房の部屋は作らない事:
水蒸気は自由に動きますので、暖房していない部屋にも入り込んで、冷えた窓ガラスや壁で「結露」になりますから、必ず「無暖房の部屋」も軽く暖房してください。

(4)「防湿層」はあるのか?:
これは「壁体内結露」に関係するのですが、室内で発生した水蒸気を壁の断熱材に触れさせない事が一番重要なので、必ず「防湿層」がある事を確認しておいてください。

(5)「通気層」は機能しているのか?:
これも「壁体内結露」に関係しているのですが、「通気層」での空気の流れが適切で無いと、内部結露に結び付く点も注意してくださいね。



「補足」があれば「追記」が可能です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2018/12/15 21:46:18

とても勉強になりました。
無知とは恐ろしいです。
これから少しでも情報を増やして、対策していきたいと思います。
ありがとうございました。

回答

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2018/12/12 08:48:50
カビ対策専門業です

瑕疵担保責任保険は結露では出ませんよ。

高気密住宅は結露しないことはありません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2018/12/12 06:16:56
窓の断熱性能が悪すぎるのでしょう。
瑕疵担保保険は適用出来ません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2018/12/11 21:31:44
①、住宅瑕疵保証法保険の保証は、屋根や壁からの雨漏りと基礎や杭
も主要な構造躯体に瑕疵が発生した場合に、請負者が補償しない場合
は、保険会社会員で保証もできるシステムだがその部分だけ補償です。

②、結露は湿気を炊事や浴室、洗濯、湯沸し等で作業と同時に換気扇
で外部に排気しない原因です。気化をした冷たい天井や壁とか硝子に
付着して露点化の温度差で結露になります。24時間換気の差動とは別。

③、カビ除菌は、その部分を漂白剤で除去。その他は除菌剤で、全体
の部屋と押入なども吹き付ける。時々扇風機で洋服掛や押入も送風と
布団も乾燥させると気分的にも快適となります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2018/12/11 21:04:22
結露はしないとうたっている広告は問題があります。

結露は家の中に人がいて呼吸をするだけで発生する現象だからです。

家の中でガスコンロ、石油ファンヒーターなどを使用しますと水蒸気を多く発生します。

空気中に留まる事ができる水蒸気量が、温度の低い部分に触れると水になる現象が結露です。

窓が結露している際には、壁体内も結露しています。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2018/12/11 17:32:36
1-2年は建材が乾燥していないので湿度が出ますが、
それでも換気していれば結露はしません。
結露は土地と住人の生活の問題です。
換気扇を使わない、窓を閉め切って換気しないのが大きな原因です。
換気せず調理したり、風呂に水貯めていたり、石油やガスも原因です。
元沼地、湿地の川沿い低地だったりすると何やってもダメです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2018/12/11 17:00:24
床下エアコンはハイムの事ですね、床下に蛇腹の如く管が回っているやつですね、誰が考えても湿気が充満するでしょう、多分、床下はカビだらけです、結露は当然発生します、メーカーに防御策を聞いた方がいいですよ、それか早く売るのも選択肢の一つです、ハイムは10年未満の売り物件が豊富なのが特徴です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

6 件中、1~6件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information