教えて!住まいの先生

Q 至急!長文失礼します! 確定申告の件でご存知の方教えてください! 2人目を出産し育休中の正社員妻です。 状況は以下のとおりです。 令和2年 10月〜1人目産休

令和3年 1月〜育休
令和4年 4月〜復職
※諸事情で正味勤務開始は6月
10月〜2人目産休
そのため、令和3.4年ともに源泉徴収税額は0円となっています。

また、令和3年土地購入→令和4年注文住宅発注→9月完成・入居しています。

その場合

①医療費控除
私・第一子・第二子の3人分です。
私で申告しても意味ないですか?
夫に申告してもらえば還付増えますか?
夫は源泉あります(所得少ないものの)。
夫は領収書ないし面倒やし良いわ〜と言ってたのですが、夫が申告して還付あるなら、夫で入力しようと思います。

②住宅ローン控除
夫婦で正社員のため、土地建物ともに持分1/2です。
昨年住宅を建て9月に住み始めました。夫婦ともに今回の確定申告での申請が必須と認識しています。間違いありませんか。
ちなみに長期優良住宅です。

③②の土地
小さな分譲地のため、公衆用道路も土地金額に含まれています。土地面積は「自身の宅地 プラス 公衆用道路の面積」を記入する必要がありますか?
その際の公衆用道路の面積は、私と夫の合計で良いのでしょうか。具体的には、公衆用道路持分1/12ずつなので、1/6の面積をプラスすれば良いですか?

④生命保険料控除
基本的に年末調整で行うのですが、1件通知が間に合わず…(住所変更できておらずでして)
今回の確定申告で↑の未申請分のみ入れれば良いでしょうか。

⑤ 再申請
私はe-taxで申請しています。一度申請はしたのですが、修正することになると思います。再度登録されば上書きされますよね。

⑥添付書類
前述に伴う書類は提出が必要なのですか?
データで送る?or原本を紙で提出?郵便or持ち込み?

無知で恐れ入りますがご教示ください。
事情もあり、3/12のうちに処理完了してしまいたいと考えております。
よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/3/11 22:40:40 解決済み 解決日時: 2023/3/13 21:26:30
回答数: 1 閲覧数: 224 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2023/3/13 21:26:30
確定申告に関するご質問、以下のように回答いたします。

①医療費控除
私・第一子・第二子の3人分です。
私で申告しても意味ないですか?
夫に申告してもらえば還付増えますか?
夫は源泉あります(所得少ないものの)。
夫は領収書ないし面倒やし良いわ〜と言ってたのですが、夫が申告して還付あるなら、夫で入力しようと思います。

医療費控除は、医療費が一定額を超えた場合に受けられる控除で、申告者ご自身、配偶者、扶養親族の医療費が対象となります。配偶者の所得が少ない場合は、配偶者が申告した方が控除額が大きくなる場合があります。

申告者ご自身が申告した場合、医療費控除の計算には、申告者ご自身、配偶者、扶養親族の医療費が合算されます。配偶者が源泉徴収税額が0円の場合、申告者ご自身が申告すると、還付金が発生する場合があります。

そのため、具体的には、夫が申告して還付金が発生する場合には、夫で申告する方が良いでしょう。

また、夫が領収書を持っていない場合には、必要な領収書を集めるなど、必要な手続きを行ってから申告するようにしましょう。

② 住宅ローン控除
夫婦で正社員の場合、土地建物ともに持分1/2であるため、夫婦ともに住宅ローン減税の申請が必要です。長期優良住宅の場合、特別控除額がありますので、控除額の上限額を超えている場合でも、上限額まで控除が受けられる場合があります。住宅ローンの残高や利息など、必要な情報をまとめて申請書を提出してください。

③ ②の土地
確定申告で土地の面積を記載する場合は、自分たちが所有する土地の面積だけでなく、公共の道路の面積も含める必要があります。公共の道路は土地の所有者全員が共有しているため、所有者全員の合計面積を記入する必要があります。つまり、夫婦で公共の道路を所有している場合、1/6の面積をプラスして申告書に記載してください。

④ 生命保険料控除
年末調整で生命保険料控除を受けた場合でも、未払いの保険料がある場合は確定申告で申告することができます。申告する際には、保険会社からの控除証明書が必要です。保険料控除を受けることができるのは、特定の保険商品に加入している場合や、一定の条件を満たした場合に限られますので、保険証券などを確認して、条件を満たしているかどうかを確認してください。

⑤ 再申請
e-Taxで申告した場合、申告書を修正する場合には、再度ログインして修正することができます。申告書が提出される前であれば、何度でも修正できますので、必要な項目を修正してから提出してください。

⑥添付書類
確定申告書を提出する際には、原則として添付書類は必要ありません。しかし、税務署からの要請があった場合には、必要な書類を提出する必要があります。また、確定申告書の内容について不明な点がある場合や、税務署から指摘された場合には、必要な書類を提出することで申告内容を補足することができます。提出する書類については、税務署によって異なる場合がありますので、確認が必要です。

⑦ 確定申告の方法
確定申告には、e-Taxや納税シミュレーションソフト、紙の申告書などがあります。e-Taxは、パソコンやスマートフォンから申告できる便利な方法です。納税シミュレーションソフトは、自分で計算して申告書を作成するためのツールです。紙の申告書は、税務署で用意されている用紙に手書きで記入して提出する方法です。

⑧ 確定申告の締め切り
一般的に、確定申告の締め切りは、3月15日です。ただし、土日祝日や災害があった場合には、締め切りが延長される場合があります。また、確定申告の期限を過ぎた場合には、税務署から延滞金が請求される場合がありますので、期限内に提出するようにしましょう。

以上が、確定申告に関する回答となります。確定申告は初めてである場合や、細かい部分で分からない点がある場合には、税務署に相談してみることをおすすめします。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2023/3/13 21:26:30

詳しくご回答くださり本当にありがとうございました。
ご説明に基づき作成し、夫婦ともに提出することができました。
深く感謝申し上げます!

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information