教えて!住まいの先生

Q 先日築20年の中古住宅を購入&リフォームをとある不動産会社に依頼をしました。(リフォームを依頼したのも同会社です。) 不動産売買契約前に資金計画書の内容では借入金3800万円でした。

上記金額で融資をしたとして、子供がまだ小さい、もう二人欲しいという願望から「こんなには払えない、自分の丈に合っていない」と担当者に伝えました。
担当者は「これはあくまで融資額の最大額。 融資額は最大で申請しておいて後でリフォームの内容を下げたり調整が可能なので高い額で融資を依頼したほうが良い」と言われました。
また、見積もりの中にはエアコンについて記載が無かったため「エアコンを購入しないといけないため、リフォーム内容をもっと削りたい」との旨を伝えたところ「エアコンも含まれている」と言われました。
あくまで自分の目の前にある3800万円という融資額は融資を組む上で最大でここまで多額にならない、エアコン等も含まれていると認識したため不動産売買契約書及びリフォーム依頼書について契約取り交わしを行いました。

しかし、話が進むにつれ実際の融資額が3780万円になり、ほとんど最大額に近しいもの、かつ確認をしたらエアコンのキャップ?費用は含まれるがエアコン本体やエアコンの設置費については含まれていないため、それを取り付けるにはまた追加で費用が発生すると言われました。

文章としては残しておりませんが、何度も何度も担当者に確認をした上でそういう条件であれば…と思い購入を決断したのですが、実際には生活が困窮するであろう最大額+αの金額を提示されました。

こちらの対応としてどのようにするのが適切でしょうか。手付金はお支払いをしており、銀行に融資を組むためその不動産担当者が日程調整をしています。
今さら購入しない、、、というわけにはいきませんでしょうがあまりにも契約締結前に確認した事項と契約締結後に実際に提示された内容に乖離があります。
あるいは購入しないという選択は出来ますか?その際、違約金が発生しますか?

(購入をしたくないというわけではありませんが、「最大額よりはさすがに安くなりますよ。大丈夫ですよ」と言われていたにもかかわらずフタを開けたら「最大額とほぼ同額です。エアコンはキャップは確かに含まれてますので、エアコンの本体に関しては費用を頂き、最大額を超えます」と言われているようで、、、何か府に落ちないというか…。)
不動産仲介業者あるいはそれに関連した法律にお詳しい方宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/7/23 15:39:23 解決済み 解決日時: 2023/7/30 11:55:18
回答数: 2 閲覧数: 100 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2023/7/30 11:55:18
ご自分で解決するしかないように思います。
不動産の契約書、リフォームの契約書にサインされたのはご自身の判断です。
そこに法的な不具合が無いのならば、法律に詳しい方の回答の方が厳しいと思います。

気になるのは、リフォームの契約書です。契約時には、見積りや作業内容一式が記載されていたと思うのが普通ですが、どうなのでしょうか?
万一、その記載が無い契約書にサインしたのも貴方の責任だと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2023/7/30 11:55:18

勉強になりました。ありがとうございます。

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2023/7/23 18:02:23
トラブルになっている内容は宅地建物取引業とは関係ない事案ですので、消費者センターに相談されるのが良いかと思います。
文書として残して無いと言うことは相手も同じです。
当初からそのような話でした、と突き放すだけです。
ちなみにエアコンキャップの本体だけなら数百円で買えますよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information