教えて!住まいの先生

Q 軽量鉄骨の一戸建ての2階に住んでいます。 18畳のリビングなんですが、自分がソファ等に座り、じっとしている時に、家族がリビングを歩くと振動がモロに伝わり、部屋が揺れているように思います。

一階部分も丸ごと同じ形のリビングで、空間が抜けているんですが、底抜け等しないか心配で、歩くのが怖かったりします。
ネットで調べたりしてみますが、なかなか同じような状況を見つけられません。
詳しい方、気にしなくても大丈夫か?等、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
(ちなみに築は27年です。)
質問日時: 2022/7/25 12:14:37 解決済み 解決日時: 2022/8/12 11:06:55
回答数: 1 閲覧数: 289 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2022/8/12 11:06:55
軽量鉄骨の住宅には苦情が多い。

こんな記事がある。
みて

エアコンも効かない!
大手ハウスメーカーが量産する軽量鉄骨住宅は
室内でも熱中症になりやすい「驚きの真実」
7/25(月) 9:02配信

現代ビジネス


住居内でも熱中症にかかる

いよいよ暑い夏がやってきた。今年は、例年より気温が高くなる予報が気象庁より発表されており、「覚悟の夏」を過ごさなければならないだろう。


【画像】暑すぎる軽量鉄骨住宅の「裏側」を調査した驚きの写真を公開


厳しい暑さが続くと注意が必要なのが熱中症だ。8月15日ぐらいまでの間が最も熱中症が起こりやすいとされている。


熱中症は屋外でかかるものと思われるかもしれないが、実は住宅内で過ごしている際も軽視できない。


総務省消防庁の過去5年間の統計データによると、熱中症は7月に急増し、半数以上が高齢者で、約4割が住居内で起きている。厚生労働省の調査でも屋内の熱中症は全体の41%に上っている。


「渡る世間は鬼ばかり」などのテレビドラマや映画で庶民的な名脇役として親しまれた女優、野村昭子さん(享年95歳)が7月1日、1人暮らしをしていた自宅寝室で倒れているのを親族が見つけ、死亡が確認されたが、死因は熱中症であったとされている。


酷暑になると、家の中の室温が高くなり、体に熱がこもりやすくなることで、熱中症を引き起こすことになる。

エアコンを止めたり窓を閉めたりしたまま寝ると、夜も室内の温度や湿度は下がらず、寝ている間に熱中症になってしまうこともある。

『たしかな家づくり』(若葉文庫)などの著書がある一級建築士で日本建築検査研究所代表の岩山健一氏は「熱中症という視点でみると、大手ハウスメーカーが量産する『軽量鉄骨住宅』が非常に危険な住環境になっています」と警告を促す。



コストダウンが優先されている


では、軽量鉄骨住宅とはどのような住宅なのだろうか。


鉄骨造は、鋼材の厚みが6ミリメートル以上の『重量鉄骨造』と鋼材の厚みが6ミリメートル以下の『軽量鉄骨造』に大別される。


『重量鉄骨造』は超高層建築物や劇場、スタジアムなどの大型施設に該当し、一方、『軽量鉄骨造』は大手ハウスメーカーが一般住宅向けに開発、採用しているものだ。


鉄骨の厚みは業者によって異なるが、柱3.2ミリメートル、梁が4.5ミリメートルのものが一般的なサイズ。要するに、骨組み部分に鉄骨が使われた家のことだ。


これらの住宅はすべて「型式適合認定制度」を利用して、工場で製造された各パーツを現場で組み立てるため、別名「プレハブ工法」と呼ばれている。


型式認定とは同一の型式で量産され、一定の建築基準に適合していることをあらかじめ審査し、認定する制度のことだ。これにより、大手ハウスメーカーはコストダウンを図っている。


「型式認定は国土交通大臣が認めた優れものと感じる人が多いでしょうが、建築基準法に定められた仕様規定以下の性能でありながら、一定以上の安全性が確認できたとして、認定するものです。その制度をハウスメーカーが同様の形式の家を量産し、量販することを目的に、各社が利用しています」(岩山氏)


したがって、「構造的に優れているとは言えない」と岩山氏は指摘するのだ。


鉄は木材の700倍も熱を伝える


岩山氏は「鉄でできた住宅は負の特性が大きく住宅に不向きです」と断言する。なぜ鉄で作られた住宅が不向きなのか。

まず鉄が木造などと比べて熱伝導率が高いことが挙げられる。

住宅の主要構造に使われる建材(木材、コンクリート、鉄)の「熱伝導率」について比較してみる。熱伝導とは、熱が物中に伝わって高温部から低温部に移動する現象のことで、熱の伝わりやすさを表す物質定数のひとつだ。

上のグラフを見てもわかる通り、鉄がいかに熱を伝えやすい建材であるかが一目瞭然だ。「木」(0.12)<「コンクリート」(1.6)<「鉄」(83.5)となり、鉄は木材より約700倍も熱を伝えやすい素材であることがわかる。


「上の写真を見てください。私がかつて調査した住宅の1階部分の室温を調査したものです。軽量鉄骨住宅では、夏になると、エアコンを付けていても1階リビングの温度が39℃から下がらないことがよくあります。

2階に行くと40℃を軽く超えていることは容易に想像できます。このような状態の住宅は冷暖房もほとんど効果はありません」(岩山氏)



本来、熱伝導率の高い鉄骨を利用した構造では、室内側に面する鉄骨部分にはすべての面を覆うように断熱材を張らなければならないが、下の写真のように軽量鉄骨住宅は室内側に鉄骨が見えてしまっている。


室内側に鉄骨が見えてしまっているため、夏の灼熱を鉄が伝え、空調効率を著しく低下させることにつながる。

外気の暑さを鉄の柱が通して内部に伝えてしまうことで、とてつもなく「暑い家」になっている。外気の温度の影響や日射や風の影響まで受け、人体にとって都合の悪い方へ温度が変化していくことになるのだ。


「次は床下の写真ですが、軽量鉄骨住宅は建築物全体を構造的に支える骨組みそのものが金属です。

大手ハウスメーカーの軽量鉄骨構造は鉄骨を断熱材で覆うという発想がないので、鉄のむき出しの部分からヒートブリッジ(外壁と内壁の間にある柱などが熱を伝える現象)が起こります。

鉄骨部分の断熱対策ができないことで、暑さをそのまま内部に伝えてしまいます」(岩山氏)




写真で分かる通り、室内側に鉄骨が見えてしまっていることで夏の灼熱を鉄が伝え、空調効率を著しく低下させることにつながる。

外気の暑さを鉄の柱が通して内部に伝えてしまうことで、とてつもなく「暑い家」になっている。外気の温度の影響や日射や風の影響まで受け、人体にとって都合の悪い方へ温度が変化していくことになるのだ。


エアコンつけても効き目なし


また軽量鉄骨住宅がパネルを組み合わせる「プレハブ工法」であることで、防水性能にも弱点があるという。


「メーカーによっては、パネルとパネル、パネルと窓の接合部分に15ミリほどの隙間をあえて設けて組み立てています。その隙間には断熱材を入れていないため、窓の近くに行くと隙間風が入ってきます。軽量鉄骨住宅は隙間を設けることで組み立て作業をスムーズにするというシステムになっています」(岩山氏)


そのため外気が家の中に入って来てしまうので、エアコンをつけていても効き目がなくなってしまうのだ。


「隙間風によって家の中の空気と外気が絶えず入れ替わるので、暖めても冷やしてもエネルギーロスが大きくなります。

隙間があると、床下の湿気を含んだ空気は、断熱材のない部分で結露を起こします。

また室内の水蒸気が壁のなかにも入り、断熱材の内部でも結露を起こします。断熱材は水を含むと性能が落ち、含水量によってはカビやダニが繁殖します。

腐った構造材は地震の揺れに耐えられず、最悪の場合、建物の倒壊の可能性も否定できません」(岩山氏)



特に温度が18度以上、湿度が70%以上になるとダニやカビが繁殖しやすくなるという。日本の夏は蒸し暑く、8月の月間平均湿度はどの地域でも75%以上になる。

さらに湿度が80%を超えると腐朽菌が盛んに活動を始めて、木材を腐らせることになることで、シロアリにとって住みやすい環境を作り出す。

ダニの糞や死骸が人の呼吸器に入ると、アレルギーを引き起こす物質が充満し、住む人の健康を脅かしてしまう。




屋根からの熱でチンチンに

住宅の断熱工法には、グラスウールなどの断熱材を壁の内側や柱と柱の間に埋め込む「内断熱」と住宅の壁の外側全体を断熱材で覆う「外断熱」の2種類がある。外断熱は断熱材で住宅全体をすっぽり包み込むことで、最大限の効果を発揮する。


軽量鉄骨住宅を手がける、ある大手ハウスメーカーは外断熱工法を採用していることを謳っているが......。

「大手ハウスメーカーの軽量鉄骨住宅は屋根の外側を断熱で覆っていないんです。屋根の骨組みを通して太陽の熱で暖められた鉄骨が室内の柱や梁に熱を伝えやすく蒸し暑い家になっています。

木造に比べて断熱性能の低い鉄の住宅の問題点は、空間の上下で温度差ができてしまうことにあります。

断熱性能が高い木造住宅であれば、天井や床付近、あるいは家の中のどこの温度を測ってもほとんど差がありません。鉄の住宅は省エネ時代に逆行した不健康な住宅になっていると言わざるを得ません」(岩山氏)


熱中症を甘く見ず、対策が必要だ。


取材協力者/岩山健一(いわやま・けんいち)
一級建築士。1999年に日本建築検査研究所を創業。
これまで3000を超える建築検査にかかわり、欠陥住宅裁判の鑑定人
としても活躍している。
YouTubeチャンネル「欠陥住宅告発チャンネル」。
最新刊『たしかな家づくり――マイホーム建築の基礎知識』(若葉文庫)
が発売中

香山 鉄大(ライター)/週刊現代(講談社)






https://news.yahoo.co.jp/articles/7c32bd5144b221012bc14707ece521443fb375c4
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2022/8/12 11:06:55

参考になりました!ありがとうございました!

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information