教えて!住まいの先生

Q 関東で40坪程度の平屋を新築するにあたり、優先度をデザインと寒くない省エネの家という2点を満たしたく検討しているところです。

デザインも重視したいため、ハウスメーカーの中でも断熱性能を売りとしている社(ここはデザインに融通が利きにくいため)以外で、20畳程度の範囲(具体には脱衣所とLDK)に床暖房をオプションとして追加したいと思っているのですが、もともと農機具設備用に動力契約をしていおり、動力、ソーラー、それ以外の方法で総コストを抑えるにはどんなものが良いか悩んでおります。もちろん可能な範囲で断熱材は追加しようと思っています。また、ライフスタイルは、高齢父と2人暮らし、父は1人で出来る範囲の農業、自分は残業ありのサラリーマンですので、通年、日中は天気が悪くなければ日中はさほど電気使用はないですが、夕方から深夜2時頃までは比較的使用するといったところです。

以上の状況下で、30年間使用することとした場合の総コスト(初期投資・維持費・光熱費)をおさえたい場合、
1.動力でエアコンと床暖房設備を導入
2.ソーラー蓄電池、エネファームまたはエコキュートにより床暖房設備を導入
3.灯油ファンヒーターなど別の暖房設備

その他、考えられる選択肢があればコメントお願いします。
質問日時: 2021/4/9 10:54:32 解決済み 解決日時: 2021/4/15 10:21:15
回答数: 8 閲覧数: 237 お礼: 100枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2021/4/15 10:21:15
2017年2月に住林で新築しました。

夫婦二人暮らし北関東の海あり県住です。

エネファームを導入し,太陽光は4.5kw(パナソニック製)載せています。

うちはLDK(8畳+8畳+土間2畳)に床暖房(都市ガス)を入れています。(2面切替)

冬(11月下旬から4月上旬)は
朝 5:20 - 6:20
夕 17:30 - 20:50
使っています。

4年間の光熱水費の実績です。

ガス代(都市ガス)
20年:年間104,279円(750立米)
19年:年間108,000円(711立米)
18年:年間 98,000円(655立米)
17年:年間 80,000円(531立米)(11ヶ月分)
電気代は
20年:年間 49,018円(1,575kw)
19年:年間 52,731円(1,608kw)
18年:年間 50,834円(1,617kw)
17年:年間 40,294円(1,320kw)(11ヶ月分)
売電(1kw=25円)は
20年:年間106,018円(4,644kw)
19年:年間110,875円(4,435kw)
18年:年間115,950円(4,638kw)
17年:年間106,100円(4,244kw)(11ヶ月分)
エネファーム発電の自家消費は
20年:年間 1,504kw
19年:年間 1,309kw(自動発電の故障の影響で少なくなっています。)
18年:年間 1,455kw
17年:年間 1,245kw(11ヶ月分)
太陽光の自家消費は
20年:年間 680kw
19年:年間 722kw
18年:年間 744kw
17年:年間 672kw(11ヶ月分)

エネファームは導入コストも高く単体では元を取ることができませんが,エコジョーズ等の給湯設備との差額が60万程度でした。

ガス代の割引,エネファームの補助金等保証期間の10年でペイできる差額かと思い導入しました。

故障は4年で2回くらいありましたが,お湯は普通に沸かすことができました。(10年間の補償があるので修理は無料でした。)

エネファーム・太陽光ともに思っていたよりも発電しています。

自分自身が暮らしている中での光熱水費なので充分安いと感じています。

・導入した設備(良かった設備)
電動シャッター,太陽光4.5kw,エネファーム,床暖房,ミストサウナ,カーポート,バリアフリー,ウォークインクローゼット(4畳),土間(2畳)と勝手口,書斎の本棚(7畳に14本),情報分電盤と各部屋の情報端末5か所(コンセント2・TV・LAN・電話),カーポート
※ カーテン&照明は消耗品と割り切って標準的なものしか選びませんでした。

S林の設計士さんに「外観にこだわりがないのならスタンダードな外観で建てることをおすすめします。暮らすのは家の内側ですから,お金は設備や施設にかけた方が快適な住みやすい家になります。」と言われました。

外観にお金をかけるよりも設備にお金をかけたので,光熱水費のあまりかからない快適な家になりました。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2021/4/15 10:21:15

ご回答ありがとうございました。
電力消費などの観点からいえばサッシなども含めた断熱性能を確保し、ソーラー+電池による自家消費を中心に考えたいと思います。設備については調べ切れていませんが、いろいろな対応がわかり勉強になりました。
皆様にはいろいろご意見いただきましたが、過去の実績を細かくお調べいただき、導入された設備もコメントいただきましたみねるばさんをベストアンサーとさせていただきます。

回答

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2021/4/10 13:44:28
こちらは九州で今年の夏完成予定で平屋を建てていますが、住宅メーカーの方に「九州だし、断熱をしっかりしておけば床暖房なんて要らないですよ。」と言われました。

長い目でみてサッシをトリプルにしたり、断熱材をケチらずにしっかり入れて高機密高断熱の家を建てれば自ずとランニングコストはかからなくなってくると思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/4/10 04:30:53
断熱の向上はもちろんですが、家を寒くしている理由のひとつがサッシです。
どんなに高性能の断熱サッシでも引違いや掃き出しのサッシはレールのところや合わせのところから隙間風が入りやすい構造です。
日本では開閉が重いとクレームになるのでパッキンのが甘いです。
海外のサッシは掃き出しサッシでも片方ははめ殺しで可動部もしっかりパッキンが効いていて、鬼のように思いです。
よく、高気密の家で窓を閉めているのにカーテンが揺れるというクレームがあります。隙間風があり、熱が漏れたり、冷たい風が入ってきているのです。
うちはスライド系の窓は排除しました。窓から隙間風が入るということはないです。断熱しても寒い家の理由のひとつですね。

高断熱の家では床暖房の必要性感じませんよ。
エネファームとか床暖房時の熱を作るときに発電と思いますが、床暖房の熱源はサブの給湯器が担当します。床暖房時も発電できればよいのですが・・
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/4/9 14:37:20
省エネなら床暖房をやめて床下エアコンか全館空調が良いと思います。

いずれにしても壁掛けエアコンが一番APF(通年消費エネルギー効率)が高いです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/4/9 13:58:07
比較的土地が広く、陽当たりが良い場所が有りそうなら、真空管式太陽熱温水器を上手に活用されたら非常に効率良く運用出来ると思いますけどね。

私はこの家が素晴らしと思います。

https://www.google.co.jp/amp/s/enne009.exblog.jp/amp/26813369/

屋根には太陽光パネル(蓄電池は不要)を置いて、売電期間終了後に小慣れた価格になってるであろう蓄電池を検討されては?
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/4/9 11:42:27
暖房は灯油が一番安くつくはず。
FFにして、外部タンクに灯油業者のホースが届けば、適時給油してもらえる。
以前住んでた家が給湯が灯油ボイラーだったけど、近くのGSと契約、銀行引き落としで、ガスと同じ感覚でしたよ。

次の家もそういうのしようかと思ったけど、都市ガス地域で、居室にも配管のある中古を買った。ガスファンヒーターはすぐ暖かくなるけど、燃費がね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/4/9 11:31:47
①まずは家自体を、「高断熱化」しておくのが一番の対策ですね。 冷暖房費は勿論の事、高齢の方には家の中での「温度の差」はこたえますので、ご注意ください。

②「床下エアコン暖房」などはいかがでしょうか?
https://books.rakuten.co.jp/rb/15544782/

こちらの本のp-206を参考にしてください。

③この様な団体もありますので、よろしければ一度メールで内容を聞いてみてください。
https://shinjukyo-kanto.com/
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/4/9 11:02:25
石油ファンヒーターでは無く
ガスファンヒーターを使用しています。

給油の手間が無く、買いに行かなくてすみます。
灯油より高くつきますが

動力は電気代は安くパワフルですが
基本料金が発生しますので 使用量次第です
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

7 件中、1~7件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information