教えて!住まいの先生

Q IHコンロは地震被災後に使えるでしょうか。

防災グッズの見直しをしており、今までカセットガスコンロを備蓄していました。ガスボンベは使用期限があり我が家では使うことも無く、大量備蓄が難しいです。
そこで自宅の屋根にソーラーパネルが乗っているので、もし自宅の損壊がなければIHコンロという方法もあるのかな?と思いました。

防災グッズにIHコンロはどう思いますか?ガスコンロの方がやはり良いのでしょうか?
質問日時: 2024/4/11 21:45:30 回答受付終了
回答数: 9 閲覧数: 128 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

9 件中、1~9件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/4/16 11:27:59
IHコンロは使えます。
天気や蓄電池(有無と性能)、IH自体の機能、
他の家電の電力消費なとの問題や、
どんな熱源でも使えない・使わない方が良い場合もあるので、
(自宅が無傷でも)100%使えるとは断言は出来ませんけどね。

個人的には家屋が無事であるなら、
比較的早い復旧が望め、死に直結しないので、、
調理のみなら軽視しても良いのかなと思います。
調理可能な確率を高めるには、
既にカセットコンロをお持ちなりので、
ボンベの備蓄量を極力絞るけと切り捨てない
二体制の方が良いかとは思いますけどね。
その辺りは、本人次第かと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/14 17:18:51
確かに家が壊れてなければいいかもしれません。
だた防災グッズって家が壊れたり、ソーラーパネルが使えなかったり、通常とは違う時のためにある物だと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/12 18:07:56
ガスのほうが適応できる環境は幅広いと思います。

それから、大量備蓄を考えるよりも「少量の燃料を最大限に活かして、必要最低限の食事を作る」という方法を考えたほうが良いと思います。
普通のガスコンロを使って、普段使いの厚手の調理器具でお湯を沸かしていては、かなり燃料の無駄遣いになってしまいます。

なので、最近流行の『ULハイク』という軽量登山を参考にされると良いですよ。

例えば、大きくかさばるカセットコンロや鍋を使わなくても、これだけでお米を炊けます。
https://youtu.be/3-c1uaKHsvg?si=4o_T-E9dV22XjAkG

クッキングシートを使うと汚れを減らす事ができます。
https://youtu.be/FltBcY08URc?si=Orgh5nC9S9iTz1AN

お湯だけ沸かして、アルファ米やインスタント麺を保温調理する方法もあります。容器の中にアイラップを入れれば、洗い物もでません。
https://youtu.be/gBNbp3R58UU?si=1isFUuEOLX1GyboW

また、普通のガスコンロは冬場の屋外など、気温が低い環境では燃焼効率が下がってしまうのですが、このタイプのバーナーとガス缶は、気候の影響を受けず、固形燃料より強い火力を使えます。
https://youtu.be/QeycoxeM1Qs?si=hYQt9mElExquTMMW

バーナーの火力なら、アイラップでお米を炊いて洗い物を減らす事もできます。
https://youtu.be/BrXuSbyU1z8?si=R8OkU7GksZGpoMu2

これらは使い方に慣れておく事が必要です。使う道具や燃料によって時間や必要量も変化するので、ちゃんと事前に確認して、自分なりの最適セットを作ることが大切です。

必要最低限の燃料を使った効率的な湯沸かし・炊飯ができるようになれば、燃料の使用期限が近づいても、休日のキャンプ場や低山でのアウトドアランチやティータイムで贅沢な使い方をすれば消費できます。

ロープウェーがあったり、簡単に登れる環境が整備された低山では、こうした道具を使ってランチしている人が多いので、気兼ねなく使う事ができます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/12 10:50:31
設置型のIHは単相200Vではありませんか?また仮に卓上型で100Vで使えるとしても、蓄電池が無ければ日中しか使えません。従ってカセットコンロとカセットガスは防災用品として必須だと思います。余裕があれば蓄電池も併用したいです。

カセットガスは7年くらいは保管可能だとされていると思います。我が家では20年経ったボンベでも使っていますけどあまりオススメしません。

とは言え大規模災害時に支援物資として配布されるエネルギーは、寒い時の灯油を除けばカセットガスだと思います。夏は衛生の為に、冬なら温かいものを食べたり暖房代わりに役立ちます。

1年で消費するボンベの数をランニングストックしておけば、きっと役に立つと思います。仮に年に6本(3パック)使うとすれば、7年で42本備蓄可能です。1ケース48本ですから災害時にかなり役立ってくれます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/12 10:45:28
IHコンロは、電源をいかに確保できるかでしょう。
電力会社製造の電気の供給は、災害時どれほど確保できるかわかりません。
災害時を想定してのソーラーシステムはコスパはどうでしょう。

広域大災害の場合、三日耐えることが出来れば救援を期待できるのではと楽観しています。
家庭用カセットボンベの使用期限の目安は、製造から約7年です。とネットにはあります。
ガス発電機(ホンダのエネポ)がありますが、これは結構いいかも。半年ごとのエンジンオイル交換が必要ではありますが。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/12 10:03:03
ガスコンロ無しは厳しいですよ。
曇ったら役に立たない…

ガスの備蓄が足りないのでIHも併用する、というのは有りだと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/12 09:46:17
ソーラー発電できるなら大震災に伴う停電時でも日光が出ている間はIHコンロ使えますね。
ほとんどの場合、非常用電源としては100Vで1500Wまでしか使えないので、卓上IHコンロなど1000W以下の消費電力のものしか使えませんが。

我が家もオール電化ですが、ガスボンベを使う卓上ガスコンロはあります。
アウトドアで使っていたものの残りなので少ないですが。
ただ、ガスボンベも寿命がありますし、そろそろ使い切ってから廃棄しようと思ってます。
ふだんの卓上コンロとしてはIHコンロの方がガスに比べて1/3ほどのコストしかかかりませんし、卓上ガスコンロを維持するだけでも相当多くのコストがかかりますから。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/11 22:32:59
晴れの日ばかりではないし、夜は暗いし。
要するに、色々併用したほうが保険に
なると思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/4/11 22:04:55
配線や建物の損傷は
起こることを前提として考えておく必要があると思います
カセットガスコンロは建物とは別ですから残存性は高いと思います

庭などがある環境であれば
七輪や炭を備蓄しておけば代替できると思います
カセットボンベとは異なり、炭には期限がありませんので
超長期保管も可能です
(個人的には、実際に保管しています)


極限時はローテクの方が残存性が高いかと・・・
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

9 件中、1~9件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information