教えて!住まいの先生

Q ハザードマップを気にしすぎでしょうか。 今回建売住宅を購入する事になりました。物件は何件か内覧した上これからの新生活にとても向いている好条件の立地、間取りです。

契約の際ハザードマップの確認を不動産で行ったのですが今回購入する地域が大阪の郊外になります。
なので南海トラフが起きた際大きな揺れが起こる可能性が大きいです。
これはもう大阪に住んでる以上仕方がない事だと思っています。そのため耐震等級がしっかりしている建物にしました。
次に大きな地震が来た際の川の氾濫です。
こちらも一番最悪なケースで高さが3〜5mも浸水してしまうとの事です。ただこちらも、大きな川が横切る地域を選んだ私たちなので(母と同居になる為遠くへ離れられなかった)備えに備えを重ねて身を守る努力をしていくつもりです。
あとは、地域密集型地区。
建物と建物とのスペースが狭く大きな道路もない地域です。
私たちの住む家の周りは若干建物同士が離れており家の前も車がすれ違えるほどのスペースはあります。ただ少し行くだけで大きな車だったら切り替えさないと曲がることのできないほどの道幅になります。
こちらは対策が設けられており10年ほどで古い建物を建て直し改善していくとの資料をもらいました。
火災などには十分注意しなければならないですし、もちろん今回の家も準防火装置はつけています。
最後に、液状化地域。
こちらは一応危険地域ではないのですが、やや注意が必要となっています。
これはもう対策のしようがなく、なってしまえば家の倒壊を覚悟しなければいけません。

と、1つ1つに不安はあるものの目の前の幸福度に目が眩んだのか新生活に夢見てなんとかやっていける!と契約に至ったのですが、
引っ越し準備をしていく中で食器棚が倒れないようにしないと、だとか本当に大切なものは1階に置かないで3階にしようだとか、災害に備えた準備をしています。もちろんどんな場所に住もうがこの島国に住む以上準備は必要な事です。
ただ、本当にこの場所で良かったのか?家の購入が早かったのではないか?母との同居を理由に選択肢を狭くしてしまったのではないか?と、少しずつ後悔が出てきました。
災害以外での不安は1つもありません。学校も近いしスーパーも近い。駅も3駅利用でき土地勘もある場所です。本当にいつ来るか分からない災害の為だけに入居前から不安になってきています。
この気持ちをもっと前向きに変えて引っ越し準備、そして新居への入居をしたいです。
ハザードマップを気にしすぎでしょうか。
明るくマイホームへ引っ越せるようにアドバイスをお願いします。
質問日時: 2021/12/1 10:26:14 解決済み 解決日時: 2021/12/2 22:22:17
回答数: 11 閲覧数: 2697 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2021/12/2 22:22:17
土木業界で働いている者です。

既に契約はされているということでしょうか。だったら、「気にしすぎ」ということにしておきましょう笑
既に契約されているということであれば、最早リスクの大きさを評価する段階ではなく、その場所で何ができるかを考えていくべきだからです。

私ならその物件は契約しません。私は性格として何一つ心配をしたくないからです笑 ズボラなので笑
ただ、一つ一つの条件を見ていくと、技術的にはこれといって「最悪!」というものはないように思えます。

地震動については、個人的にあまり心配していないことの一つで、新築であれば、住宅地で取りうる対策としては充分ではないかと思います。
新築で全壊して圧死するようであれば、その地域以外でも半壊する可能性が高いですし、私はここで諦めます笑
気にする人は多分万全を期すんでしょうね笑

氾濫ですが、これは、大きな地震が来て堤防が破壊され、その後超巨大台風が来るという想定でよろしいですか?
であれば、この災害は結構天文学的な確率でしか起こらない感じのものなので、私ならあまり気にしません。

堤防が破壊された後、津波が来るという想定であれば、これは気にした方がいいと思います。南海トラフ後の津波発生は非常にリアリティのある現象なので、浸水は起こる可能性があります。
一番最悪なケースだけでしか浸水しない予測になっていますか?それであれば、気にする必要はないと思います。最悪なケースは、往々にして起こりづらい(というか、ほぼ起こらないとしか考えられない)ケースだからです。
しかし、公表されている全てのケースで何らかの被害が起きる想定なのであれば、被害発生を現実的に考えていく必要があると思います。

木密(でしょうか?)である点については、準防火であるということで、これ以上取れる対策もありませんし、私ならこれで諦めます笑

液状化地域については、なる時はなるし、ならない時はならないとしか言いようがなく、難しいところですね。
この「やや注意が必要」は、恐らく行政側としては、「基本対策は必要ないと考えているけど、起こっちゃったらごめんね!」という意味で書いていると思われ笑、質問者様としてもそれくらいの認識でいいのではないかなぁと思いますよ笑

総合的に考えると、何となく「悪くない」感じはしています。
個人的に、全ての災害の中で最も気にしているのは地盤でも木密でもなく、河川洪水・氾濫です。
河川整備は一般的に無茶苦茶時間がかかる上、進める行政側も超大変なので、防災を進めても現象が改善しにくい傾向にあります。
木密なんかは、全国的に短時間で劇的に改善しましたよね!
河川関連の災害で被害が予想されるのであれば、避難先の検討など、是非まじめに取り組んだ方がいいかなと思います。

土木業界で働いている人でも、どんな仕事をしていて、どんなものを見てきたかによって、恐らく意見は分かれると思いますが、今のところ私はこんな感覚でいます。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2021/12/2 22:22:17

前向きになれました。
感謝します。

回答

10 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2021/12/2 21:10:38
もう買ってしまったのなら、ハザードマップから、
こんな事が想定される。
こうなったときは、こう対応する。
という、シミュレーションをキッチリやっておけばいいでしょう。

前向きに生きてる方が楽しいですし、備えのあるハザード地域との方と、ハザード外だけど何の対策もしてない人、どちらが家族を守り抜けるかって考えると、個人的には前者かなと、
(内容にもよるでしょうが)
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/12/2 10:34:05
ハザードマップを確認し購入しました。
大雨時に0.5m浸水の土地です。
実際大雨の時は自分の家以外は50センチ浸水
ほんのり緩やかな斜面のうちは浸水がなかったです。

15年後にまたハザードマップを確認すると
3m地域になっていました。
あれほど気を付けて購入したけど
年数が経つと変化があるようです。

自分の目で大きな河川から
離れていること、土地が高めの地域に
あること、河川でも大概どっちかにあふれるので
あふれる側ではないことを確認しマップは参考程度で
よいかなと思います。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/12/2 08:43:43
当然気にはしますが、地震は防ぎようがないかな。
水害は過去に有ったところは避けるとか、密集してれば火災時危ないとか分かりやすいですが。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/12/2 07:38:46
じゃ地球に住まなければと思う。
浸水対策のため。ボートでも容易したら。。

当方、マリンスポーツの関係でライフジャケットは家にありますがね
あっ当方はハザードマップで1Mの浸水が予想される場所です。
特に気にしません。。

日本では確実に安全な場所はありません。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/12/1 12:35:57
理解の仕方に間違いがあるので、訂正しておきます。

南海トラフ地震による大阪付近の揺れは、長周期地震動という揺れる時間が長い周期になるので、戸建て住宅の被害はほとんど出ません。

大雨による洪水ハザードマップは、1,000年確立の降雨強度で作られているので、あなたの代で起きるか、というと大阪付近の地形では、可能性が低いと思います。

であなたのお家の基礎が礎石だと液状化で倒壊するかもしれませんが、コンクリート基礎なら倒壊することは絶対に無いと断言できます。
液状化で起きる現象は、不等沈下ですね。
あなたの場所が液状化の可能性があるかもしれない程度なら、傾いてもしれているので、ジャッキアップで簡単に直ります。
費用もそんなにはかかりません。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/12/1 12:25:24
ハザードマップは気にしたほうがいいと思いますよ。
その分、金額的には安いでしょうが・・・。もし地震なり水害があったりしても誰も補償してくれないですし、そのあとも住み続けられる土地に戻るか不明ですからね。

来るか来ないか運とはいっても、死ぬまでに1回でも来たら人生が180度かわっちゃいますからね。

私は、被災地支援なんかでいろいろな場所にいってますが、ハザードマップは正しいですよ。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/12/1 12:14:18
建売を買うならそこまで求めちゃいけない。
耐震等級3だって熊本地震では倒壊してるものもあるし、熊本地震級の災害が起きたら建売は耐震等級3だろうが多分耐えない。

その値段でそこに住みたかったら諦めるしかないです。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/12/1 12:02:11
考えすぎかもしれません。例えば、本当に大切なものは1階に置かないで3階に、などは意味がないです。耐震等級が高ければ地震の揺れで家は壊れません。液状化でも倒れません。

災害にびくびくして暮らすだけが人生ではないので、安全な室内にすることは大事ですが、毎日地震や水害のことを意識するのはやめたほうがいいでしょう。
  • 参考になる:3
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/12/1 11:18:28
所詮、予算との兼ね合いです。そりゃ金に糸目つけなければいいところに住めますが、庶民はそうはいきませんから。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2021/12/1 10:58:27
気にしすぎでしょ。
完璧に安全なところなんてないんだから。
そこでどんな被害が出るかが確認できて、それの対応策が建てられるのなら十分です。
なんにも調べずに怖い怖い騒ぐお猿さんに比べれば非常に素晴らしいですが、あまり神経質になりすぎると結局は同じことしていることになります。
ここまでやったからこれ以上はしょうがないと、客観な基準をもって腹をくくることがやれるすべてです。

そのことばかり考えボヤっと道を歩いて、アクアセルとブレーキを間違える高齢者運転の車に突っ込まれないようにw
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

10 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information