教えて!住まいの先生

Q 祖母が買った土地に親が家を建てました。 3年ほど前に祖母がなくなり、兄弟で遺産を分ける際に親以外の兄弟が祖母名義の土地のお金(祖母が土地買った時の値段の半分)請求してきました。

理由としては、祖母が買った土地に勝手に家を建てたからだそうです。

祖父はまだ生きてるので、祖父に土地のお金(買った時)の半分・そして親以外の兄弟に残りの半分を支払うことを親兄弟で話し合って決まりました。

自分としては親兄弟が決めたことなので何も言いませんでしたが、最悪土地のお金払うとしても、現在の土地の値段を支払うのが正しいと思ってます。


実際のところは、法律などの関係ではどうなんでしょうか?

詳しい方いたら教えて欲しいです。
質問日時: 2022/7/2 16:50:34 解決済み 解決日時: 2022/7/9 22:13:58
回答数: 5 閲覧数: 138 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2022/7/9 22:13:58
相続関係なので法律よりに当事者で決める事です^^
当事者同士意見や主張が合わなかったとき争ったとき
民法を持ち出して決めていきます。
なので当事者同士で納得して決めたんだからソレで良いんですよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2022/7/9 22:13:58

回答ありがとうございます。

本人たちに任せるとします。

回答

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2022/7/9 14:24:10
>祖父に土地のお金(買った時)の半分・そして親以外の兄弟に残りの半分を支払う

もう終わった話でしょうから、今更…と思いますが、
法定相続分通りに、祖父に1/2残りの1/2を親御さんを含む兄弟全員でわけた方がよかったと思います。今の状態は、建物を所有するための権限がありません。祖父は使用貸借を認めてくれていると思いますが、今後認知症になったり、後見人がついたりすると借地料を求められる可能性はゼロではありません。親御さんのご兄弟から借地料を請求される可能性もあります。・・・が、借地料はとらない代わりに土地の持分は渡さない、ということかもしれませんし・・・詳細がわかりませんね。

あなたの立場では余計なことは言わない方が…親御さんを不安にして騒ぎが大きくなるといけないので。

>最悪土地のお金払うとしても、現在の土地の値段を支払うのが正しいと思ってます

「現在の土地の値段」をどう考えてらっしゃるかわかりませんが、買ったときは更地の価格=100%とすると、建物が建っている今の土地の底地価格は、更地の20~30%程度しか価値がありません。その金額で納得するとは到底思えません。

>理由としては、祖母が買った土地に勝手に家を建てたから

→これは、お祖母さんに内緒で勝手に建てたのでしょうか。
それともお祖母さんは承諾していて、ご兄弟が知らなかっただけでしょうか。お祖母さんが了承していれば何の問題もない話ですが・・・
お祖母さんが土地を買ったときに子供たちに、この土地は将来みんなで分けてね、といっていたのに勝手に家を建てたのであれば、ご兄弟は更地価格で計算しろというでしょうし、そうではなく、家を建てるのをわかっていて・・・ということなら・・・詳細な事情がわからないので、なんとも。

ま、どちらにせよ、親御さんがそう決めたことですから。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/7/9 09:41:32
最初に言っておきますが、あなたの立場では、法律家でもないならば、親の決め事に口出しするものではありません。
特に遺産相続などのお金に関する事に、血縁者であろうと当事者では無い立場の人間の一言で大きな揉め事に発展していくケースは半端なく多くある話です。
例え悪気なく言った一言でも、大きな揉め事に発展するのが相続などのお金の話です。
あなたが今ここで知識を得ても、既に決めた事に対して、どれ程やんわりと遠回しであろうと、絶対に何の一言も言ってはなりません。
もし、何か言ったなら、親戚すべてを敵に回した大騒動に発展していく可能性
もある事を学習しましょう。
そして、その一言は、親も親戚も一生ずっと記憶に残り、何か(親戚の集まり)の度に、あなたが親戚から含みのある態度や言動を受けるようになるかもしれませんので覚えておきましょう。
それまで、どれほど仲良くしていた親戚でも、お金の話で揉めると態度は豹変するかもしれませんので。

本題になりますが、遺産相続の分け方としては、問題ありません。
亡くなった方の夫や妻が半分、子が残りの半分を人数で割るのは、亡くなった人の遺言が無い場合の基本的な相続の分け方です。

今回は土地が遺産という事で、土地を切って分けるわけにはいかないので、土地の金額をお金と同じように分けただけの事です。
土地しか相続する財産がないので、あなた方家族が家を建てて住んでなくても同じ話になります。
よって、半分の半分、つまり土地の4分の1はあなたの親に受け取る権利がある土地なので、その分のお金を祖父や兄弟に渡す必要は全くありません。
誰かの土地を買い取る話じゃないのですから。

よって、あなたの親・祖父・兄弟は、普通に平和的に相続したことになるので、何ら問題はありません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/7/8 03:15:04
余計なことかんがえない方がよいかと。下手に口にしてしまうと、後に質問者さんが相続対象になった時の災いのタネになりかねません。相続は棚ぼたなおまけと思うのがもめないと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2022/7/6 16:09:14
そんなことどっちでもいいですよ。相続人同士が納得すればいいんです。あなたがそう思うのなら主張してみることです。まあ、親兄弟が言うことの方が筋としては通っている。
最悪は、買った当時の値段に何年間土地の固定資産税を払わずに済んでいてからその分も加えて半分よこせとも言われます。土地の値段が下がっているかもしれないが、今の段階で手御打っておいた方が得だと思いますよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

4 件中、1~4件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information