教えて!住まいの先生
Q 私は沖縄県に住んでいる中学3年生です。 前々から東京に住んでみたいと思っていました でも周りに相談しても家族以外は鼻で笑ってて、
今回ははっきりと受験生なのに東京に引っ越すのは現実的ではないのかを質問したいです。
まず何で東京になぜ行きたいかということについて
1
書いた通り住んでみたいというのが一番大きくて
高校生活を楽しみたいです
先生にも「ふざけてるのか」と言われましたが
だって沖縄にショッピングモール6つしかないんですよ
何して遊ぶんですか?
鬼ごっこするんですか?
沖縄には自然がたくさんありますけど
それだけだと思ってます、異論は認めます
なので東京に行ってみたいんです。
2
その次に進学のためです。
やっぱり沖縄というと頭悪いイメージがありますよね、
ほとんどがあってて沖縄にも進学校はありますけど
それでも低いというか
もちろん沖縄にも頭いい人はたくさんいるんですけど
もっと人がいて競争相手がたくさんいる方が
成長できるような気がしてます。
でもやっぱり沖縄と東京ではレベルが違いすぎますかね?
まだ全然ざっくりとしてますが
偏差値68くらいの高校に行きたいと思ってます。
勉強はしてて、
英検数検どちらも2級持っています。
正直自惚れているかもしれません
辛口な返答でも構いません教えてくれれば幸いです。
3
最後に実は作曲もしてて、ギターも弾きます
なのでバンド組んでみたいと考えてます
これは別に東京じゃないとできないって
わけじゃないんですけどね。
次に家族についてですが
家族全員反対はしていません
応援してくれてたり、「したかったらすれば」
みたいな感じです、なので引っ越すとしたら
全員で行けます。
東京へ進学することについて数ヶ月前からずっと調べてて
よく「東京は何もない」や「東京来る意味ある?」
とか結構冷たいコメントを見てきました
けれど確実に沖縄と東京では違いがあって、
東京の人の多さからたくさんチャンスがあると思っています。
東京には2度行ったことがあって
その度雰囲気いいなと思いました。
でもやっぱり悪いところもあるだろうから
そういうエピソードも良ければ教えてください。
まとめると
・現状から東京へ行くのは現実的ではないのか
・東京の高校のレベルについて
・東京の嫌なところ
の三つです
本当に本音でいいです、質問にもお答えします
回答お待ちしています。
補足
まず何で東京になぜ行きたいかということについて
1
書いた通り住んでみたいというのが一番大きくて
高校生活を楽しみたいです
先生にも「ふざけてるのか」と言われましたが
だって沖縄にショッピングモール6つしかないんですよ
何して遊ぶんですか?
鬼ごっこするんですか?
沖縄には自然がたくさんありますけど
それだけだと思ってます、異論は認めます
なので東京に行ってみたいんです。
2
その次に進学のためです。
やっぱり沖縄というと頭悪いイメージがありますよね、
ほとんどがあってて沖縄にも進学校はありますけど
それでも低いというか
もちろん沖縄にも頭いい人はたくさんいるんですけど
もっと人がいて競争相手がたくさんいる方が
成長できるような気がしてます。
でもやっぱり沖縄と東京ではレベルが違いすぎますかね?
まだ全然ざっくりとしてますが
偏差値68くらいの高校に行きたいと思ってます。
勉強はしてて、
英検数検どちらも2級持っています。
正直自惚れているかもしれません
辛口な返答でも構いません教えてくれれば幸いです。
3
最後に実は作曲もしてて、ギターも弾きます
なのでバンド組んでみたいと考えてます
これは別に東京じゃないとできないって
わけじゃないんですけどね。
次に家族についてですが
家族全員反対はしていません
応援してくれてたり、「したかったらすれば」
みたいな感じです、なので引っ越すとしたら
全員で行けます。
東京へ進学することについて数ヶ月前からずっと調べてて
よく「東京は何もない」や「東京来る意味ある?」
とか結構冷たいコメントを見てきました
けれど確実に沖縄と東京では違いがあって、
東京の人の多さからたくさんチャンスがあると思っています。
東京には2度行ったことがあって
その度雰囲気いいなと思いました。
でもやっぱり悪いところもあるだろうから
そういうエピソードも良ければ教えてください。
まとめると
・現状から東京へ行くのは現実的ではないのか
・東京の高校のレベルについて
・東京の嫌なところ
の三つです
本当に本音でいいです、質問にもお答えします
回答お待ちしています。
追記ですみません
今の所10月を目処に引っ越そうと思っていますが、
いつ頃に引っ越せばいいのかもお聞きしたいです。
お願いします。
質問日時:
2023/4/26 11:11:34
解決済み
解決日時:
2023/4/27 15:50:51
回答数: 12 | 閲覧数: 388 | お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 12 | 閲覧数: 388 | お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2023/4/27 15:50:51
・現状から東京へ行くのは現実的ではないのか
現実的な話です。別にどこで何をしようが本人の勝手なわけで、学校の先生が口を出すものではありません。先生は別に何の責任もないわけで、あなたがやりたいようにやれば大丈夫です。
・東京の高校のレベルについて
ピンからキリまでとしか言いようがありません。目標の高校が偏差値68という中途半端な数字なのが気になります。偏差値70では駄目なのでしょうか? やはり60台と70以上だと周囲のモチベーションや意識の高さが違ってきます。
・東京の嫌なところ
あえて言えば、沖縄にいる時よりも選択肢が多くなりすぎるので、逆に何がしたいのか分からなくなったり、自律的に行動しないと、周囲に飲み込まれて埋もれることですね。ま、本人次第ってことで、東京の嫌なところとは少し違うかも。
・いつ頃引っ越せば
思い立ったが吉日です。
現実的な話です。別にどこで何をしようが本人の勝手なわけで、学校の先生が口を出すものではありません。先生は別に何の責任もないわけで、あなたがやりたいようにやれば大丈夫です。
・東京の高校のレベルについて
ピンからキリまでとしか言いようがありません。目標の高校が偏差値68という中途半端な数字なのが気になります。偏差値70では駄目なのでしょうか? やはり60台と70以上だと周囲のモチベーションや意識の高さが違ってきます。
・東京の嫌なところ
あえて言えば、沖縄にいる時よりも選択肢が多くなりすぎるので、逆に何がしたいのか分からなくなったり、自律的に行動しないと、周囲に飲み込まれて埋もれることですね。ま、本人次第ってことで、東京の嫌なところとは少し違うかも。
・いつ頃引っ越せば
思い立ったが吉日です。
質問した人からのコメント
回答日時: 2023/4/27 15:50:51
たくさんの素晴らしい意見、回答があって
どれをベストアンサーにするのか迷いました。
なので一番かっこよかったものを選ばさせていただきました。
hac'''''''''''さんには申し訳ありませんが
この場を持って皆さんにお礼コメントとさせていただきます。
と思ったんですけれどお礼コメントにも文字制限があるようなので
返信欄に一つずつ書きます。
回答
A
回答日時:
2023/4/26 11:25:49
1.憧れで住むのもアリだと思いますが、ショッピングモールは土地が確保できる郊外型の建物なので東京の方が狭いですし、数も少ないです。
2.親というか親権者と一緒に東京に住むなら都立高は選択肢に入りますが、親権者が沖縄に残るなら、入学できるのは私立になるのでご注意ください。
3.バンドは場所関係ないですね。仲間が見つかればどこでもできますので頑張って下さい。
2.親というか親権者と一緒に東京に住むなら都立高は選択肢に入りますが、親権者が沖縄に残るなら、入学できるのは私立になるのでご注意ください。
3.バンドは場所関係ないですね。仲間が見つかればどこでもできますので頑張って下さい。
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地