教えて!住まいの先生

Q 連絡の無い相見積もりについて。 某ハウスメーカーの指定工事店として、内装工事の仕事をしております。

私の仕事は、住宅を購入した買主を売主から紹介してもらい、買主の希望する内装を提案し、販売・施工する事です。
いわゆる、後付けのオプション工事です。

成約した場合は、売り上げの一部を紹介フィーとして紹介元のハウスメーカーへ支払うといった流れです。

最近、立て続けに商談をした相手が連絡も無く相見積もりを取り、失注するといった事例が多く、なんとなくモヤモヤしてます。

流れとして
打ち合わせ (相見積もりである旨は聞いていない)

見積りの提示

音沙汰無し

ご様子伺いの連絡

『おたくの価格が高かったので他社へ依頼しました。』と言われ、失注。

といった具合です。

相見積もりであるならば、はじめに言って欲しいところですし、断るならばメールのひとつでも送るべきでは?と思い、些か苛立ちを覚えるのと同時に、モヤモヤした気持ちになっています。
特に、30代の若い世代の客に多い気がします。

確かに、売主側への紹介料が有る為価格面だけ見れば割高かも知れませんが、指定工事店で有るが故、引き渡し前に施工が出来るというメリットも有ります。

顧客に対するメリット、デメリットを予め伝え、理解頂いた上で打ち合わせを行うように努めておりますが、後出しで相見積もりを取られます。
予め『相見積もりを取る』と知らせてもらえれば、紹介元へのフィーの減額交渉をするなど手は打てるのですが、このようなやり方をされるとたまりません。

中には、概算を伝えた上で『是非御社に施工して頂きたいので詳細打ち合わせを希望します。』と言っておきながら、結局相見積もりで失注。なんて例もありました。

ほぼ愚痴になってしまいましたが、相見積もりを取る旨相手に伝えないと言うのはマナーとして正しい行為なのでしょうか?

みなさんの見識をお聞かせください。

長文失礼しました。
質問日時: 2024/2/22 01:45:10 回答受付終了
回答数: 10 閲覧数: 429 お礼: 50枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

10 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/2/25 22:50:01
私は田舎の建設会社勤務ですが、相見積もりは、常に取られているつもりで見積もりしています。まぁ見積もりは、名前の通り見積もりであって、契約書では無いので、お客さんが見積もりをもとに相見積もりを何社も取れ、と言うのは今やネットなどで消費者も色んな情報を得ているので常識になりつつあります。打ち合わせの際に御社を使うメリットを説明しつつ、相見積もりを取って比べてみてくださいと言えるくらいの強味が無ければやっていけないかと思います。結局は見積書の見た目の金額で比較されますから。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/24 01:14:45
売り主ってメーカーですか?たぶんメーカーが他にも指定工事店を持っててお客さんに紹介してるんじゃないでしょうか?
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/24 00:50:54
最近は相見積もりをとるのは当たり前だから、あえて言わなければならないことだという認識が、お客様にはないんだと思いますよ。

一般消費者の感覚で申し訳ありませんが、私は「相見積もりとるなら価格交渉に応じますよ」という所は逆にズルい感じがして嫌です。じゃあ最初からその値段を提示してよって思っちゃいます。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/22 16:36:45
私の場合は、外構業者に合見積をお願いしてお断りのメールをしましたが、その返事がなく、ここの外構業者に頼まなくて良かったと内心思いました。

『この度は、ご丁寧に外構工事の見積をお送りいただき、誠にありがとうございました。
検証させていただきましたが、予算や計画の都合から、今回は、外構工事のご提案をお断りさせていただくことにいたしました。 素敵な外構プランを作成していただいたのに大変申し訳ありませんでした。
また別の機会がございましたら、是非宜しくお願いいたします。
今後のご繁栄と円滑なご進展をお祈り申し上げます。』
といった内容で、不快なメールではないと思います。

あなたの場合、お断りのメールがあった場合も、きちんと返信しているのだと思いますが、お客からしても、返信の来ない業者にはイライラするものです。
どちらの立場でもマナーのなってない人は存在します。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/22 16:06:02
相見積もりは顧客の要望なので仕方ないでね、
昨今、相見積もりするのが当たり前のようになってしまったからね。

要するに、自分の住む家なのにハナから安く済まそうとしてる人が多いのでしょうね。
(安かろう悪かろうを存じない人が…)
上記の事から、マナーもへったくれない人が増えただけです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/22 09:13:42
今時相見積をとるというのは当たり前の話ではありますが、社会人のマナーとしては一言欲しいところですよね。
資材調達をしている私としては相見積の旨伝えておくのは当然の事で、そうしないと協力企業との関係が悪化する事もあり得ます。
ですが仕事上の話なので、消費者として考えるとあまり当てはまらないというか、相見積とりますって言ってる人が、まあ珍しいですよね。
誠実さすら感じてしまいます。

そうすると提供側が色々工夫して仕事取っていくしかないですよね。
先だしはあまりしたくないですけど、初回で相見積を取るか聞いてみて、多少値引きの余地はあると予め伝えちゃうとか。
いずれにしても売主の仲介料が発生する以上金額面で勝てる可能性は低いですが、その分仰っている工事期間中に作業ができることやハウスメーカーと連携した保証内容などあればそれを言っていく事しかないですよね。
施主も仲介料が発生することくらいは知っているので、みなまで言う必要はないですが、いかにそれをメリットととして提供できるかがポイントになると思います。

頑張ってください。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/22 07:59:34
*指定工事店なら、紹介ハウスメーカーへ他に紹介業者有無聞けば相見積もりか否かは判るのでは無いでしょうか。又、相見積もり相手は同ハウスメーカー紹介指定工事店なのですから、施主には相見積もり・結果、報告義務(マナー)は無いと思います。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/22 07:58:48
消費者の立場であれば今の時代相見積とか当たり前ですしそれ以後進めないとなれば別に連絡とることもないというか必要ないと考えてる方が大多数かと。なのでそれを踏まえて商売できるかできないかなのでは
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/22 06:11:30
もっと細かく連絡を取っておけばそんなことにもならないのにって思いました。
たしかに「相見積を撮らせていただきます」「相見積の結果他者にします」とか、細かく連絡してくれるお客様は相当優しいですが、そうでない人が増えたのであれば売る側が適応しないといけません。

あなたも細かくフォローすればいいんです。1週間なのかで連絡するとか。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/22 05:59:48
業者ですけど今どき相見積もりは当たり前では?
あとは値段以外の価値をどう提供できるかを常に考えないと。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

10 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information