教えて!住まいの先生

Q 土間をDIYで打設予定ですが、①砕石を敷く前にも転圧は必要ですか?もしくは、砕石を敷いた後に転圧するだけで十分でしょうか? 砕石の下は、石の多い土で地盤は強く硬いほうだど思います。

地面→防湿シート→砕石7cm→土間コン8cm(ワイヤーメッシュ入り)の予定です。


②ちまみに土間の上に車庫兼物置を単管パイプで作る予定ですが、屋根に太陽熱温水器を置いたり、屋根裏に木材を置いたりするので結構重たくなると思います。
その場合、柱がくる場所は土間を下側に分厚くするなどの必要があると思いますか?
そのような処置をせず土間の上に直接柱をおいた場合、その部分が荷重で割れたりすると思いますか?
※アンカーは小屋設置後に打てばいいと思ってます

③また、先に小屋を建てて、単管の足を土間コンと一緒に埋めてしまう案はどう思いますか?

④別件ですが、小屋は完全密封ではなく、壁は2面半くらいで通気性は良いと思うのですが、防湿シートは必要だと思いますか?防湿シートを利用するデメリットはないでしょうか?

どうぞよろしくおねがいしますm(_ _)m
質問日時: 2023/3/16 12:29:24 解決済み 解決日時: 2023/3/31 08:38:06
回答数: 2 閲覧数: 178 お礼: 500枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2023/3/31 08:38:06
>>①砕石を敷く前にも転圧は必要ですか?

転圧は必要です。

>>地面→防湿シート→砕石7cm→土間コン8cm(ワイヤーメッシュ入り)

土、砕石、防湿シート、土間コンで、車が上がる土間コンクリートなら厚みは10cm以上欲しいところです。

>>②柱がくる場所は土間を下側に分厚くするなどの必要があると思いますか?

単管ではそういうことはないでしょうが、鋼材の柱では柱方を作る。またはそれなりの基礎工事をしてから土間打ちです。
そもそも作ろうとしているのは建築確認申請の必要のない建物でしょうか。

>>③また、先に小屋を建てて、単管の足を土間コンと一緒に埋めてしまう案はどう思いますか?

金属をコンクリートに埋め込む場合、出たところが腐りやすいのでその処理が必要で、埋込んでしまうと後々の改修工事ではそこを切断するしかなくなります。
平面地面に柱だったらベース部分付近で付け替えできるようにしたほうが良いと思います。

>>④別件ですが、小屋は完全密封ではなく、壁は2面半くらいで通気性は良いと思うのですが、防湿シートは必要だと思いますか?防湿シートを利用するデメリットはないでしょうか?

地面から湿気が上がらず、上モノも通気性がある場合は防湿シートはいらないと思います。


DIY | 工学・3閲覧・
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">

500
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2023/3/31 08:38:06

ご回答、とても参考になり、計画決定に大いに役立ちました!どうもありがとうございましたm(_ _)m

回答

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2023/3/16 13:27:36
防湿シートなんて無意味です。なにから防湿したいのですか??
粒度の不揃いな再生砕石を敷いて大雨でも降れば勝手に引き締まります。
大事なのは転圧ではなく粒度です。粒度のそろった砂利ならなにをしたってじゃらじゃらして引き締まりません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

1件を表示しています。

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information