教えて!住まいの先生

Q 分譲戸建て住宅で借地権の家を購入した友人がいます。 私には理解できなかったのですが、メリットはありますか? 場所は東京都墨田区です。

質問日時: 2025/4/8 22:48:46 解決済み 解決日時: 2025/4/11 19:12:17
回答数: 3 閲覧数: 118 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2025/4/11 19:12:17
杉並区に50年程借地権の土地に住んでいてつい先日売却しました。
2回建て替えしその都度住宅ローン使えました。
購入価格より2倍になっていましたので住宅ローン残を差し引いても次の住宅購入の頭金を出し+手元にお金を残すことができました。

本題の墨田区ですと所有権の土地があまり出回りません。
あったとしても10数坪で2人以上で住むには厳しい土地な上に高額ですよね。
人気エリアはこれからも地価が上昇する予定ですし、質問者様のご友人も無理なく出せる範囲で購入され将来性も考えた上の決断だと思います。
旧法借地権ならなおさら、法律で借りた側の権利が強く守られ地代をきっちり払っていれば地主都合の立ち退き要求は不可能です。地代を滞納した場合でも立ち退かせるのが困難です。
売却の際もご友人が購入したくらいですから地主は売却を拒むことはないでしょうし、名義書き換え料を払えば売却できます。
とにかくお得なのです。
借地権に住んだことがある人間が少ないので、ネットでは色々不安を煽ってアクセス稼ぎをしますが単純な話です。

引っ越し先は借地権の土地があまりない地方でしたが、希望の土地にあれば借地権を選んでいました。

メディアは空き家問題等騒ぎますが、都内23区+三鷹駅までの駅徒歩20分以内の場所には無縁な話に感じます。

質問の答えになっていないかもしれません、申し訳ございません。
  • なるほど:2
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2025/4/11 19:12:17

なるほど、人によっては完全にメリットですね。
ありがとうございました!

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2025/4/10 12:19:59
現役不動産営業マン(宅建・二級建築士・FP資格あり)です。

売買価格が安いので毎月のローン負担が少なくなります。
  • なるほど:1
  • そうだね:0
  • ありがとう:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2025/4/10 06:58:32
安いですから。
  • なるほど:0
  • そうだね:0
  • ありがとう:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

JavaScript license information