教えて!住まいの先生

Q 既存住宅瑕疵保険について

築18年の中古住宅の売買契約前です。

競売物件で不動産会社が購入、(図面、資料等なし)、リフォーム後販売。

引き渡し後、瑕疵の場合2年間は保証ありとのこと。

そこで質問があります。

①既存住宅瑕疵保険料に加入するには買主側(当方)が費用持ちならば不動産屋に加入してもらえるという仕組み?(不動産屋は払いません)
②2年間不動産屋が保証されるのに瑕疵保険をつけて5年の保険を被せると言うこと?
③万が一、瑕疵保険法人による(つまり第3者)の検査を通して瑕疵を見つけた場合、不動産屋に瑕疵を修繕させてから再検査後加入するということ?(引き渡しは翌3月です)
④瑕疵保険に加入して費用は当方持ちならば瑕疵があっても保険が下りるため、2年間保証をつけている不動産屋が得をするということ?
⑤すまい給付金、保険内容以外でメリットは?(2年間の保証がついてるのに費用を払って5年加入するべきか)

不動産屋も理解していないため、電話で問い合わせたり自力で調べたりしていますが自分たちのケースはどうなのか、わからず混乱しています。
質問日時: 2016/12/14 22:03:32 解決済み 解決日時: 2016/12/20 19:56:36
回答数: 3 閲覧数: 830 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2016/12/20 19:56:36
①通常、個人売買において売主は2~3カ月の瑕疵責任を負うように契約書に記載されています。最近は売主がお金を払って瑕疵担保保険に入り、それを免責するような記載があったりします。が、買主が支払う場合は売主の瑕疵責任の2~3カ月はあえて残している場合が多いです。
今回、業者販売でのこの保険は業者が買主に対して負担する瑕疵担保責任を履行することによって生じる損害について保険金を支払うものですので普通に考えるならば業者が支払うべきものだと思います。
そもそも不動産が売買する場合、瑕疵担保責任の期間2年がおおく、それは瑕疵担保責任保険に入らなくても契約書に記載し保証するべき事柄です。

②あなたが2年の保証で心配ならば、5年版に入る方法もあります。
上限金額もたしか違うはずです(500万と1000万)
また業者が2年版に入るというならば差額を支払い5年版にしてもらう方法でもいいかと思います。

③基本的にはその通りです。
また、瑕疵の部分を保険適応外にして保険を通す場合もあります。

④その通りですね。

⑤特になし
あえて言うならば瑕疵保険に個人売買のほうでは電気設備や上下水道などのオプション保険があるのでもし業者販売でもそのオプションがあるのであればオプション付きで5年版にはいる価値はあるかなぁ!?


<補足>
ちなみに個人売買タイプにおいてオプションセットの5年版は調査費込みで約13万。業者販売がいくらになっているのか知りませんがそのくらいで5年分の安心を買えれば安いものだと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2016/12/20 19:56:36

業者の保険と加入を迷っている瑕疵保険とは全く異なるみたいで、加入はできるみたいだけどおすすめしないとのことでした。というのも、殆どの場合が重箱をつつくような審査の仕方でどこかしらの修繕を指示されるということ。そして、不動産会社の瑕疵担保責任以外の修繕指摘の場合(耐震や雨漏り等以外)、完全な自己負担になるということ。
もう少し調べて決めようと思います。ベストアンサーは、一番に回答をくださった方に。

回答

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2016/12/15 10:41:20
①:違う。
②:違う。通常2年。5年コースがあるということ。保険料も少し増える。
③:違う。
④:違う。
⑤:事前に検査し、状態を確認できること。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2016/12/15 09:11:31
すまい給付金に携わっています

分かる範囲内でお答えさせていただきます。


Q ①既存住宅瑕疵保険料に加入するには買主側(当方)が費用持ちならば不動産屋に加入してもらえるという仕組み?(不動産屋は払いません)

事業者(宅建業持っている)に加入してもらうしかありません。個人では加入できません(不動産屋さんが買主様が費用を持つからと言って加入してくれればですが)基本はできません。
現状よくあるケースなのは不動産屋が理解していないため加入していない。
まだ引渡まで期間がありますので既存瑕疵保険ではなく性能評価書という手もあるのではないでしょうか、それでしたら買主さまが自己負担できます。(図面とかないと高くなると思いますが)

Q ⑤すまい給付金、保険内容以外でメリットは?(2年間の保証がついてるのに費用を払って5年加入するべきか)

すまい給付金がマックス30万もらえればマイナスにはならないので費用を払って加入してもいいかもしれません。

中古住宅ですと同様のケースは多いです。
質問者様だけではありません
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

2 件中、1~2件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information