教えて!住まいの先生

Q 戸建の仕様について ハウスメーカーで注文住宅を作るにあたり ①断熱はグラスウールか吹付か ②換気は第1種か3種か

③気密シートを追加するか否か

また、在来工法(面材あり)か2×4か

で迷っています。

選択肢として
安くするなら
①グラスウール
②1種(気密が低くなることを見越して)
③シートなし

やはり気にして
①吹付
②3種
③気密シート追加
のどちらか。

HM営業によると
○UA値は吹付で0.56くらい、グラスウールでと然程変わらない
○c値はグラスウール気密なしで2程度、吹付気密シートで0.7程度が想定される
○グラスウールで充分暖かいし、第1種もうるさいので3種で良く、見えるキッチンや浴槽にお金をかけては

予算を抑えたい自分を考えての意見でしょうが、戸建のサイトを色々見ていると最近気密性が重要視されているように見えて、悩ましく思っています。

また、在来工法か2×4かについて、
→既に制振ダンパーがついている(外しても減額なし)ので、それを活かすため在来工法

→気密性やファイヤーストップの耐火を期待して2×4

で考えています。

営業の意見は
○制振と耐震で考え方が違うが、制振ダンパーの機能を活かし、且つ天井が高い在来工法がおすすめ

でした。

ただ、費用を抑えるため、現在、在来工法の場合、省令耐火ではない仕様になっています。在来工法で省令耐火にする場合と、2×4に変更する費用がさほど変わらないという状況です。

あまり調べずにオプションを見ていたため、現在の組み合わせは
在来工法、吹付、1種、気密なし
となっています。

サイトを見て勉強中ですが、結局お金をかけて良いものを、て話にいきつくので、、、詳しい方、実際に建てた方の意見がもらえたらと。

※参考情報
HM使用メーカー
基本使用する物
○透湿防水シート
デュポン製タイベックスマート

選択肢
●グラスウール
アクアネクストACN35
●吹付
アクアフォーム

●面材
在来工法 ニチハ製 あんしん
2×4 ノバポン

●換気システム
1種、3種共にパナソニック製

●気密シート
デュポン製タイバックシルバー

大阪北摂地方の戸建
家の条件
北向きの土地で基本寒い
北側道路、東西南は戸建隣接
東の隣家は北寄りのため、南半分は東から日が取れる
南側は、南側隣家との距離約2、7メートル、東南側、南側の建物の隙間約3メートルで少しだけ日はとれる。
西側は空き土地(販売中)だが、日は期待できず
補足

営業の話と、ネットで摘みかじった知識で質問してます。ズレた話は申し訳ありません。

どこを目指すのか?とご指摘いただいている点について、重要視するのは耐震等級3で、あとはそこそこで良い、と思っていましたが、色々調べると気になってきたので、コスパ良くよりいい家になれば、というのを勉強中です。

吹付や気密で約60万くらいの上積みになりますが、それでそこまで良くなるものか、それとも、というところで迷っています。

質問日時: 2020/11/14 06:13:19 解決済み 解決日時: 2020/11/14 16:00:27
回答数: 6 閲覧数: 530 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2020/11/14 16:00:27
あなたの質問内容がとても長いので、その分だけ回答も長くなりますが、ご容赦ください。

Q-1:グラスウールと現場発泡ウレタンのどちらの方が良いのか?

A-1:あなたが書かれている、アクリアにACN35がありませんので、
こちらのACN34ではありませんか?
https://www.afgc.co.jp/housing_roofing/index.php/item?cell003=%E4%BD%8F%E5%AE%85%E7%94%A8%E8%A3%BD%E5%93%81&cell004=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%CE%B1%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&label=1&name=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%CE%B1&id=1

一方のアクアフォームの、熱伝導率は0.034~0.040と数値の幅が大きいのですが、その理由は施工する職人の技量の差が、とても大きいからなのです。

Q-2:第一種換気と第三種換気なら、どちらの方が良いのか?

A-2:建物自体に「省エネ性」と「快適性能」を求めるのであれば、「熱交換型(第一種換気)」以外の選択肢はありませんよ。

Q-3:気密ートは必要なのか?
A-3:「気密性能」を確保する方法には、色々な方法がありますので、「気密シート」を使う事が、唯一の絶対条件ではありませんが、建物自体の「気密性能」だけは、必ず確保しておいてくださいね。

★安くするのなら:

①グラスウール:
あなたが書かれているのは「袋入り」の製品なので、「裸の高性能グラスウール」+「防湿シート」の組み合わせの方がお勧めですよ。
https://www.mokusei-kukan.com/news/diary/2017/03/post-383.html

②第一種換気:
「熱交換型換気」を採用するのであれば、建物自体の「C値(相当隙間面積)」=1.0c㎡/㎡以下で無いと、綺麗に換気する事は出来ませんから、ご注意ください。

③気密シート無し:
何回も書きますが、気密を確保する為に、絶対に「気密シート」が欠かせない訳ではありませんので、その点は正しく理解してくださいね。

★やはり気にして:

①吹き付け:
あなたが何に重点をおいているのか? が中々見えては来ませんが、panさんの言う様に「シロアリの食害」を受けやすい材料の上に、一旦燃えてしまうと「シアンカ水素」と言う、「青酸ガス」が発生しますので、その様な事実も知っておいた方が良いですよ。

②第三種換気:
何故? 「高断熱の家」を目指しているのに、「第三種換気」を選んでいるのか? 意味不明な選択になっていますよ。

③気密シート追加:
そんな事よりも、あなたの質問の中には、室内側の「防湿シート」に関する?内容が何も書かれてはいないのですが、これについては、どうするつもりなのでしょうか?

※HMの営業職の多くでは、高断熱の家に関する「基礎的な知識」など、そもそもありませんので(そもそも会社側もその様な教育をしてもいませんが)、この建築会社の「設計担当者」は、あなたに対してどの様な話をしていますか?

①「Ua値(外皮平均熱貫流率)」に関しては、柱の奥行一杯にまで吹き付ける事が出来ない、「現場発泡ウレタン(アクアフォームもこの一種です)」では、その分だけ断熱部分の厚みが薄くなるので、グラスウールと比べた時に、同じ「Ua値」には出来ないと思いますよ。

②グラスウールと同じ柱の厚み分を確保したいのであれば、一度厚く吹き付けて余盛をした後で、表面を均一にカットするしかありませんが、アクアフォームの難燃剤は、表面の部分にしか存在していないので、その大切な「防火性能」をカットしてしまう事で、より一層火災の危険性が高まる事は、理解してくださいね。

③そもそも「断熱材の違い」だけで、家全体の気密性能に、差が発生する事はありませんので、このセールスマンの話は、鵜呑みにしない方が良いですよ。

現場発泡ウレタンならC=0.70ですが、グラスウールならC=2.00しか出せません! と言う時点で、「何を言っているのか?」が分かりませんからね。

※そもそも断熱材である「現場発泡ウレタン」に、「気密性能」を依存してはいけません。

この材料には時間の経過と共に、収縮する特性がありますから、築後5年もすれば縮小してしまい、木部との間には隙間が発生しますから、「気密性能」は勿論の事、大切な断熱性能まで、「断熱欠損の発生」で失いますので、使わない方が良いですよ。

④「第一種熱交換換気」の運転音がうるさい! と言う話は聞いた事もありませんが、そんな話を誰がしていましたか?

⑤建物の「気密性能」は、断熱材自体で確保するものでも、「気密シート」だけで、確保するものでもありませんので、もっと勉強した方が「後悔の無い家造り」を行う事が出来ますよ。

⑥「在来工法」にも「2×4工法」にも、それぞれの「特性」がありますので、あなたがどの様な「家を作りたいのか?」の方が重要ですよ。

家の「構造」に合わせて、あなたの希望を当てはめるのではなくて、あなたが希望する家に、適した「構造」を選択するのが、プロの仕事ですからね。

⑦住宅用の「制振装置」で、有効性が証明された製品は、未だに一つもありませんので、こちらの内容をご覧ください。
https://www.sumai-fun.com/money/post-15/

「免震装置」には50%の割引制度が適応されていますが、「制振装置」の項目がない事が分るはずですよ。

※ちなみに「地震保険」は、政府管掌保険(車の自賠責と同じ制度)なので、「制振装置」を政府が認めてはいないと言う証拠なので、この様な「根拠が無い製品」を、熱心に勧めて来る会社の体制も、疑った方が良いですよ。

⑧「在来工法」を「省令準耐火」にしても、それほどの「追加費用」は掛かりませんので、そのセールスマンは、以下の様な内容を熟知しているのでしょうか?
https://www.flat35.com/files/300187905.pdf

⑨多分遮熱性能を期待して、「タイベックシルバー」を使っているのだと思いますが、外壁の内側にある「通気層」に、遮熱材を使用しても、「何の効果もありません!」から、普通のタイベックで十分ですよ。

⑩耐力壁の「壁倍率」を、構造用面材で確保するのであれば、この面材自体が「気密層」となりますので、後は室内側に「防湿シート」を施工するだけでも、十分ですよ。

⑪「省エネ性能」を考えるのであれば、「第一種熱交換型換気」の一択ですよ。

⑫タイベックシルバーは、単なる「通気シート」なので、このシートに室内側の「気密・防湿シート」の役割を、期待する事は出来ませんよ。

※通気シートの役割は、「水蒸気」をドンドンと通す事なので、「防湿層」の役割である、「水蒸気を止める効果」が無い事を、理解する事が出来るものと思います。

⑬大阪府内であれば、この様な一般社団法人もありますので、HPの内容も参考にしてください。
http://www.shinjukyo-kansai.com/
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2020/11/14 16:00:27

ご丁寧に色々ありがとうございます!勉強なりました。本も読んでみます。

回答

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2020/11/14 12:04:59
文面から私が感じた印象ですが、質問者様の中で優先順位が定まっていないように感じます。
予算を明確化して、その上で優先順位を決めましょう。
https://you-sun-zakky.com/20201112/

もし気密断熱に拘るなら、他の建築会社も検討されたほうが良いと思います。
吹き付け断熱でもグラスウールでも施主の要望に対応出来る姿勢は良いのですが、気密に拘る会社なら少なくともグラスウールでも1.0以下をアピールしますし、気密の重要性を訴えるはずです。
気密処理に対して質が下がる方法は選びません。
少なくとも気密断熱への意識は高くないと思われます。

もしどうしても打ち合わせ中の今の会社が気に入ったという事なら気密測定で満足いく数値が出ないリスクも覚悟しましょう。

ただ、気密断熱だけが最重要では無いので、自身とご家族の中で最優先を明確にして良い家造りを楽しんで下さい。
  • 参考になる:5
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2020/11/14 10:50:53
アウアフォームはシロアリ大好きみたいです。
  • 参考になる:5
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2020/11/14 07:44:26
ハウスメーカーは工業化認定の住宅と言う商品を販売している業者です。
断熱材も、工場で艤装されてきますので、話をされている建築会社はハウスメーカーの様な名前の在来工法ではないのでしょうか?

耐震と制振についても
耐震性能がある前提で、制振は成り立ちます。

耐震性能がない建物に制振装置、制振金物をつけても無意味です。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2020/11/14 07:08:28
家は北海道ですが参考まで
在来工法
グラスウール
3種
気密シート
です。

大阪は大きな地震があるかもしれないのと、気密は今どき1以上はあり得ないのと、気密を気にすると壁体内結露が気になるので、湿気を外に出す効果が期待できる3種換気がいいかと
2×4
グラスウールか吹付け
気密シート
ではどうですか?
  • 参考になる:5
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2020/11/14 06:18:37
良いもの使い 徹底的に値引強要 グラスウールは施工次第で腐る
  • 参考になる:4
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

5 件中、1~5件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information