教えて!住まいの先生

Q こんにちわ。 今年1月1日に能登半島で震災がありました。 私は愛知県民で南海トラフ直撃です。 他人事ではなく自宅の耐震が心配になってきて質問しました。

建売住宅の2008年にできた住宅ですが、これは耐震等級でいくとどの程度でしょうか?
また、震度7は耐えきれますか?
耐震補強は必要ですか?
質問日時: 2024/2/9 14:15:21 解決済み 解決日時: 2024/2/22 19:42:38
回答数: 4 閲覧数: 174 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/2/22 19:42:38
構造計算されてなければ公には耐震等級1です。

ただ、実質的には写真で分かる範囲では耐震等級2相当だと思われます。

あと、リフォームをしてれば施工内容や方法によっては耐震性が下がってる可能性もあります。
後からソーラーパネルを載せたり、屋根材を変えたりカバー工法で屋根修繕をしたりで屋根重量が変わる場合も実質的な耐震性は変わります。

震度7の地震一回で倒壊する事はないと思いますが、同等の余震が何度も来れば分かりません。

予算があれば耐震補強するに越した事はありませんが、液状化等の地盤変化に対しては対策が難しいですね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/2/9 19:40:13
☆、質問の建物では、支持層地盤の安全率も大切であるが、住宅耐震
性能等級の一部だけで言うと「耐震等級2」の1.25倍以上のようです。
それは耐震筋かいの充足率一階Y-方向の1.33倍であり、他の部分とも

二階を含めた釣り合い耐震筋かいの配置を設計に不慣なれで、無駄な
筋違い倍率をしているようです。その点からソフト計算で単に打ち込
み数値の適合で好いと偏心率の捻じれの検討不足なようですね。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/9 18:31:18
建築士です。
建主が特に要望していなければ、耐震等級は1です。
また、木造2階建ての普通の規模の戸建てならば、構造計算はしていないのが普通です(法的に不要です)
なので、どの程度の震度に耐えられるかは、設計者の経験と知識とカンに因る、としか言えません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/9 16:57:21
等級2や3が付いていたら、それを示す書類が有る筈です。
それら無ければ、耐震等級1だと思います。
ただ一番最新の基準に則していると思うので、震度7に近い地震でも命を奪われる様な倒壊や崩壊迄は至らないと思います。
でも損壊の恐れは有り、さらに住み続けれるどうかは分かりません。

もしや、添付写真で無料判定希望って奴ですか? それはちょっと・・・と思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

3 件中、1~3件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information