教えて!住まいの先生

Q 注文住宅を検討するにあたり、 いくつか住宅メーカーの話を聞いているのですが、 標準仕様が少しずつ違い、どれが良いか迷っています。 高断熱・高気密を謳うメーカーは多いですが、

私が住んでいる地域は省エネ基準地域区分7の地域で、
雪も年に1年に1回降るか降らないか(積っても1〜2日で溶ける)くらいです。
夏の暑さの対策をしっかり考えた方が良いくらいです。
なので、トリプルガラスではなくペアガラスでも良いか
悩んでいます。(ペアでも十分ならコストも抑えられる)

また、単純に断熱や気密関係無しに
ランニングコストを考えると最初に瓦にしたら良いか
(太陽光アリで、ガルバリウムにするか悩んでます)、
サッシは結露しないように全て樹脂が良いか、
使う木材は何にするべきかなどもアドバイス
いただけたら嬉しいです。
補足

断熱材もどうするか迷っています…。
メーカーは高性能グラスウールか
発泡ウレタンのどちらかか多いようです。

質問日時: 2024/2/18 01:09:18 解決済み 解決日時: 2024/2/26 18:02:19
回答数: 14 閲覧数: 581 お礼: 250枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/2/26 18:02:19
屋根材などはそのハウスメーカーで良く採用されているものがよいように思ってます。理由としては、慣れない施工はトラブルの元になりかねないからです。高気密高断熱はどこのメーカーも言い始めてますが、基準がないので…私見ですが、断熱等級6以上、C値0.5以下なら高気密高断熱といっていいかなと思います。出来ればC値0.3以下。

サッシ
最低でもLow-E ペア オール樹脂。予算に問題ないならトリプル、予算カツカツならトリプルにする分を他の仕様に回していいように思います。

屋根
今は軽量瓦などもあり太陽光を載せても弊害は少なく思います。そもそも許容応力度計算による耐震設計されていればそこまで重量は気にしないでもよいかと。耐久であれば、軽量瓦かステンレス。コスパと性能バランスでガルバもとてもよい建材です。見た目の好みで良いと思います。塩害地域かどうかも考慮するとよいかと。

木材
どこのことをいっているのかですが、選べないと思いますが構造躯体ならヒノキがおすすめ。無垢床は好みですが、素足で温かい・床に寝転ぶなら針葉樹、スリッパ履く・傷つきにくい広葉樹。見えるところの木材に関しては経年で大きく色が変わるものが多いので、メーカーの経年変化によるサンプルを確認しておくとよいです。明るい感じでまとめたつもりが、5年したら飴色の落ち着いた色に変わるなんてあるので。

暑さ対策
パッシブ設計をしっかりした方がいいです。軒や庇をつけて夏は日差しを入れず、冬は取り込む。夏の日差しはいくらトリプルガラスでも熱を取り込みすぎます。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/2/26 18:02:19

たくさん回答があり迷いましたが、
分かりやすく説明していただいてると感じた
こちらの方をベストアンサーに決めました。

みなさんの意見を基に今後の家づくりを頑張ります!
ありがとうございました。

回答

13 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/2/24 08:48:15
高気密 高版熱 熱交換型換気(花粉除去)システム装備の
大容量太陽光発電装備の
オール電化 ZEH(ゼロエネルギー)健康住宅をお奨めします。
太陽光パネルで 屋根面の殆どを覆う形になりますが その分
屋根材の劣化が 抑えられますね。
太陽光パネル自体は 30年以上の耐久性があります。
パワコンは 電気機器ですから 交換が要りますが。
今更 瓦はもう無いですね 耐震性が低下するだけ。。。。
太陽光で熱くなった熱を 素通しで 家内に伝わり
ドンドン高くなる電気代で エアコンを回して冷やさねばならないという
時代遅れな事に成ります。

一つだけ課題があるとすれば 屋根の形が 単調になりやすいので
デザイン力のあるメーカーが 必要。

家も 車同様 技術革新時代です。
優良な 真の技術力と生活を 熟知した 一流メーカーを選ぶべき
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/23 15:45:24
住宅施工関係者です。
在来工法の標準でも一昔目に比べると段違いの気密と断熱性があります。
各社差別化を図る為により高度な断熱と気密を追求しています。

個人的に言わせて頂くともうやり過ぎの域に入っており、追及しすぎた工法はデメリットが目立ちます、確かに日本の住宅断熱性能は欧州寒冷地に比べると性能が一段下がるようですが、日本の気候は高温多湿で昆虫事情も異なります。住宅自体がある程度の呼吸ができないと外壁劣化や経年劣化で湿気にさらさせる割合が増えると高気密と高断熱が仇になります、木造では腐り、鉄骨では錆びます。
適切なメンテナンスを継続的に行えば問題は出にくいでしょうが、やはり問題はでます。
個人的に意見になりますが+αをしなくとも性能的にご満足頂けると思います。初期投資に力を入れすぎ返済で息切れするかたも多く数年すればメンテナンスに目が行かなくなりがちです、売り手としては言ってはいけないのですが費用は大事なのでやり過ぎないようにした方が良いかと。
樹脂は経年します、長く住むならメンテナンスや耐久も考慮された方が良いかと思います。動線と使い勝手が一番重要です。サッシはペアでも十分です、そしてサッシの絶対数の方が性能に影響します。木造に発砲ウレタンは本当におススメしません。
浴槽は断熱ありがおススメです。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/23 08:30:54
騒音をおさえることも出来るのでサッシはトリプルかな。高断熱、高気密も夏に部屋の暑さやエアコンの効きが違うでしょう。
瓦はやめた方が良いですかね。
太陽光は別にいらないかな。その分基本性能に使った方が良い。太陽光は10年後に取替やメンテナンスで費用が掛かります。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/20 18:52:56
サッシは樹脂。トリプルは不要。
断熱材は厚さが確保できてればどちらでも良い。
屋根断熱ではなくて天井断熱の方がいいので、屋根が吹付断熱は避けた方がいいです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:1
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/20 16:57:04
著書「エコハウスのウソ」でお馴染みの東京大学前准教授の温熱環境研究のお手伝いをされている岡山の住宅会社のホームページがとても参考になります。いわゆるスーパー工務店さんです。断熱材や窓枠をはじめ、家づくりの軸になる考え方が全て書いてあります。

●コスミックガーデン
https://cosmic-g.jp/

特に「後悔しない家づくり」と「コスミック辞典」は、私の家づくりの知識の軸となり、大変参考になりましたので、一見の価値ありです。
知りたいこと全て書いてある感じですので、ご自身で住宅に関する知識を身につけてください。ハウスメーカーに確認するポイントなども書いてあります。

■後悔しない家づくり
https://cosmic-g.jp/5theories

■コスミック辞典(後悔しない家づくりの詳細版)
https://cosmic-g.jp/dictionary

岡山の会社さんですが、私は県外なのですが、質問すれば色々と答えてくれました。わからないところは聞いてみるのもありだと思います。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/19 16:40:24
メ-カ・・・を考えた方がいいですね!
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/19 09:36:00
ペアガラスにしてオーニングか簾で直射日光を遮れば十分な気がします。
夏は窓枠に太陽光が当たると外気温より高い熱となり、その熱が室内に伝わりますので、トリプルでも室温が上がります。
冬は気密さえ取れていれば区分7地域なら樹脂のペアガラスで十分断熱性能は取れると思われます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/19 08:49:58
断熱気密に加えて、暑さ対策としては、軒や庇で、外側でしっかり日射しを遮る設計を当たり前にしてくれる会社を選ぶと良いと思います。
軒ゼロはだめです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/18 21:07:14
トリプルガラスは重たいでしょう。
自分は未だに1枚ガラスの家に住んでいますが、セカンドハウスのペアガラスも時々開けますが重たいです。
その代わり、断熱性が高いので夏は涼しいです。
雨戸も上下に動かすので重たいです。
若い時に家を購入すると体力もあるので気にならないと思いますが、自分は気になります。
おまけに坂道の途中の家もシニアになると耐え切れず売却する人も珍しくありません。
取りあえず60代まで住む家と思って建てたら良いと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/18 11:12:08
区分7の地域ならサッシがペアかトリプルかなんてのは予算と相談ぐらいでいいと思います。トリプルの方が性能がいいのは確かですが、でもそこまで求めるかという話なので。

太陽光は正直ランニングコストで言うとマイナスです。
初期投資とメンテナンスを入れたら毎月の売電、使用料の削減ぐらいでは追いつきません。
パワコンとかパネルとか初期投資と同額で交換できるかというと、現状では倍以上の費用が必要です。
そもそも、再生エネルギー分野って未熟なんです。だからコストも高いしこれから技術革新も起こっていく。今こうだらかといって、10年後どうかというのは見通しは難しいです。
なのであくまで個人的にほしいか欲しくないで判断するしかないと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

13 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information