教えて!住まいの先生

Q 最近、高気密高断熱住宅が流行ってるみたいですが、、、少し、疑問がありましたので、、、教えてください。 ど素人などで、、、笑

冷暖房機を使って、温度調整して 適度な温度をいかに保つ、、、水筒みたいな感じですかね。

そうすると、逆に 太陽の熱も 家の中にはとどかないですよね⁇
高断熱なんで、、、
家の中の温度は逃げないのに、外の熱は入るってことはないですよね⁇
高断熱なんで、、、
そんな 都合の良いことは、、、⁈

ある意味 最近の家は 日当たり関係ないってことですかね、、、?
大げさにいえば。

お手柔らかにお願いいたします。
質問日時: 2024/2/8 14:45:02 解決済み 解決日時: 2024/2/9 09:16:41
回答数: 9 閲覧数: 368 お礼: 500枚
共感した: 1 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/2/9 09:16:41
究極的にはそうなりますが、多くの場合は日射取得できるように設計します。
本当に突き詰めて、可能な限り窓を少なく小さくして建てる方もいますが、
「家の中が暗い」「風が通らない」といった後悔話もちらほら聞きます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/2/9 09:16:41

ありがとうございました。
参考になりました。

回答

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ
A 回答日時: 2024/2/8 20:03:31
昨年末小規模保育園も建てたので4軒の内自宅または店舗兼自宅は3軒で、経験上で申し上げます。
床や壁の断熱材はそれほど厚くなくても熱貫流率は低く、断熱効果は高いです。
気流止め構造とその施工精度です。

カナダの輸入住宅を店舗兼住宅で建てましたが、店舗や生活熱で暑いくらいです。
窓は小さく、上下スライドで透き間は無いです。

床下も基礎も断熱してあり、すっぽり断熱材で囲っています。玄関も二重です。

一昨年建てた自宅で失敗したと思ったのは玄関の断熱性と、掃き出し窓を3つも付けたことです。

なので保育園は玄関の土間の上に断熱材を敷きました。

2020年に建てた輸入住宅以降、一昨年建てた自宅や保育園は全て全館空調システム+24時間第一種換気ですが、電気代は店舗兼住宅は総床面積が90坪なのでさすがに冬期は3万くらいですが、自宅は50坪で全て込みで1万円の前半から厳冬期で2万少々。

2階は10坪くらいが書斎ですが、PC3台の熱で厳冬期夜間でも23度の設定で暑いです。
日中は窓からの直射日光で冷房にしたいくらい。
窓はペアガラスで反射フィルムが入っていて、これは2種類有って、直射熱を取り込んで逃がさないタイプと直射熱を反射するタイプです。
南面か北面か窓位置によって選択します。

人間は約100ワットの白熱電球の発熱量です。
PCの電源は3人分くらいの発熱量ですから2階はどうしても暑くなる。

魔法瓶もいつかは冷えます。
家電などのなにがしかの熱源や窓からの熱を取り込んで内部からは反射して逃がさないようにすれば暖かい家になります。
そのためには窓はFIXや縦滑りまどなど透き間の無い窓を選択しましょう。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/8 19:50:13
良い所に気が付きましたね!その通りです。
高気密高断熱は全般的に窓の面積が小さくなります。一番熱が逃げる入るが窓だからです。エアコンなどで温度調節のコストを下げれるのを売りにしてますが、エアコンが無いと住みにくい家?でもある。高い金を出して高気密にして24時間換気システム!?電気で換気してないと苦しくなる家?

安い適度に自然な換気が出来る家が住み心地が良い!
業界が此処まで出来ます!の技術を見せる競争の手段であって、住みよい家ではないと思います。夏は暑い!冬は寒い!に逆らってはイケません。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:1
  • 面白い:1

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/8 19:32:45
床壁天井は分厚い断熱材で魔法瓶のようにします。
その上で、南側には大きな窓をたくさんつけます。
冬は太陽が低いので、たっぷり陽射しが入り、暑いほど熱が入ります。
魔法瓶のようになっているおかげで、その熱は翌朝まで冷めにくく、暖房要らないほどです。

軒や庇によって、夏の高い位置からの陽射しはカット。一度エアコン冷房で冷やした室内は、魔法瓶効果で涼しさが保たれやすく、微弱な冷房を続けるだけで家中快適です。

断熱+太陽を活かす設計(パッシブデザイン)で、省エネで年中過ごしやすい家になるわけです。
  • 参考になる:2
  • ありがとう:0
  • 感動した:1
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/8 19:05:39
☆、高気密高断熱化は新築住宅と限らず、暖房費を削減をして快適な
住宅であることをも取るものです。また、日本でも国際環境の機関へ
2030年の省エネ化対策を目的に省エネ化の説明や来年は義務化です。

次に、建物の省エネ化は、電気やガス灯油も少なく使用と建物を魔法
瓶に例える建物で包むことです。また開口部分も日照陽当りも配慮し、
太陽光発電も蓄熱も好く、省エネ化の給湯器や貯湯タンクも好いです。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/8 16:48:40
冬の太陽光は、開口部から取り入れます。逆に夏の日差しは庇とか、ブラインド等で抑えます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/8 16:26:35
日当たりは関係してきます。
最近はコストダウンの為に軒が無かったり、有っても少ししか出ていない建物が多いです。
特に南側の軒は長めに出している方が
夏場は直射日光が部屋に入らなくて良いでしょう。
近所の新しい家と古い家の軒を見比べてください。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/8 15:46:51
>冷暖房機を使って、温度調整して 適度な温度をいかに保つ、、、水筒みたいな感じですかね。

そうです。

>そうすると、逆に 太陽の熱も 家の中にはとどかないですよね⁇

はい。サッシの性能によりますが入りにくくなります。逆にサッシを適切に選べば、太陽の放射熱を取り込む設計にもできます。

>ある意味 最近の家は 日当たり関係ないってことですかね、、、?

それは違います。太陽の光を浴びる事はホルモンバランスにも影響します。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/8 15:11:40
断熱と日射取得は別物です。高断熱高日射取得も可能ですし、高断熱低日射取得も可能です。主にガラスの構成で調整します。本来はそのようなところまで配慮して、夏の日射は遮り冬の日射は取り入れるような設計が望ましいですが、そこまで配慮している建物はまだまだ少数だと感じます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

8 件中、1~8件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information