教えて!住まいの先生

Q 日本道路協会の共同溝設計指針における 「地盤振動の波長」とは 具体的には何を指すのでしょうか? 表層地盤と基盤面を合わせているように見えるのですが…

耐震計算を始めたばかりで根本がわかってない中ですが
よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/2/22 13:47:05 解決済み 解決日時: 2024/3/6 11:51:04
回答数: 1 閲覧数: 22 お礼: 100枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/3/6 11:51:04
「地盤振動の波長」とは、地震のエネルギーが地盤を通過する際に形成される波の一周期の長さを指します。

これは地震波が地盤を伝わる速度と地震波の周波数によって決まります。表層地盤と基盤面を合わせて考えるのは、地震波がこれらの地盤全体を通過するためです。

つまり、地震波は地表面から基盤面までの地盤全体を振動させ、その振動が建物や構造物に影響を与えるからです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

質問した人からのコメント

回答日時: 2024/3/6 11:51:04

わかりやすい解説,大変ありがとうございました。

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information