教えて!住まいの先生

Q 一軒家か、マンションだとしたらどちらを購入しますか? 軽めにその理由もお聞きしたいです。 更に、一軒家の場合だと建売の場合は土地から買って建てるよりも安いですよね。 詳しい方お願い致します。

質問日時: 2024/2/18 14:14:41 解決済み 解決日時: 2024/2/22 19:55:02
回答数: 13 閲覧数: 346 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

ベストアンサーに選ばれた回答

A 回答日時: 2024/2/22 19:55:02
建て売り安いです。多分注文住宅より1000万円は安いかも。あまり贅沢いわなければ建て売りで十分。うちは角地で立地的にも満足してます。マンション居住10年後にこの建て売り15年に住んでますが二度とマンションには住みたくないですね。以下感じた事です。ご参考まで。

■マンションのデメリット

管理費・修繕積立金・駐車場代がかかる

余計な修繕は不要という選択肢がない

高い修繕費を払っても室内の事は何もしてくれない
※結局修繕積立金を取られるにもかかわらず室内の修繕費が一戸建てと同じくらいかかる。

大規模修繕で多額の出費があったり突然値上げがある

固定資産税が一戸建てより高め

住所が長くなりマンション名まで入れろと言われると書くのが面倒&枠からはみ出る

疲れてタクシーで帰宅してもエントランスから玄関までが遠い

水漏れは下の階への被害は甚大
※一戸建てならどんなに水漏れしても自宅の被害だけで済む

好きな音楽をスピーカーで気兼ねなく聞けない

健康器具やトレーニングマシーンなども気をつかう

夜更かしは特に音に気をつかう

騒音トラブルはほとんどがマンションなどの集合住宅

ペット飼育が自由ではない

車を持っていても利便性を十分発揮できない

「マンション購入」といっても所詮は集合住宅の空間使用権

SUUMOのアンケートで子育てならマンションという人は3割

高額な買い物なのに一戸建てのような自由がない

共有部は勝手に何かできない
※玄関・インターホンなど勝手に変えたり修理できないしベランダも共用部なので規約により植物栽培や時には布団干しや洗濯物まで規制される コンクリートの壁にネジ1本うてない

エレベーターを使う外出
※朝は混むし下まで行ってからの忘れ物はもう頭真っ白 エレベーターで誰かと二人きりだと気まずい 特に夜とか異性と二人きりだと余計そう感じる 定期点検で時々止まるので階段が大変

■一戸建てメリット

不要なメンテナンスを強制されない

資産価値が残る土地を所有できる

車・バイク・自転車にすぐに乗れる

車で大量の買い物も搬入が楽

トイレが2つある

ペット飼育が自由

部屋が多い

音に気をつかわず生活できる

エレベーターを使わず外出できる

気楽に外出できるので外出頻度も増える

深夜の帰宅や外出でも気をつかう事はない

新聞・郵便物がすぐとれる

ポスト投函確認も何度でも簡単にできる

宅配ボックスの設置も自由

インターネットは戸建て契約で速い

★以下はネットで見つけた意見

>戸建ては階段があって年取ると特に大変
生活拠点を1階にすればよいです 平屋やホームエレベーターというのもあります 階段は健康に良い

>トイレが2つあると掃除が大変
2つですから汚れる速度は半分になり1つの時と変わらない

>庭の手入れが大変
庭は塞げばよい 除草剤を撒けば雑草は簡単に枯れる そもそも都市部の建て売りは庭が無い場合も多い

>駅から遠い
駅に近いマンションは深夜でも歩いてる人が多く大声出したりゲロされたりする 飲み屋・パチスロ店・風俗店などがあり子育て環境に良くない

>ゴミ出しが大変
ゴミ袋持ってエレベーターに乗りゴミ置き場まで行くなら玄関出てちょっと歩いた所の置き場のほうが楽です

>マンションは修繕積立金でやってくれるけど一戸建ては全部自分でやらなくてはならない
マンションでも室内は全部自分でやる必要がある。給湯器・エアコンなど高価あらゆる設備や電化製品は必ず故障するし一戸建てのそれとそう変わらない しいて言えば屋根や外壁塗装ですけど一生に1回やれば十分

>マンションは景色がよい
高い所からの景色はたまに見るから感動するのであってよほどの絶景でなければかならず飽きる

>マンションのほうが売りやすい
マンションが売りやすいかもしれないけど一戸建てでも売れます また将来売りやすいか否かで住居は決めないほうが良いと思ます

>老後は駅に近いマンションがよい
仕事もしてなくて老後は外出頻度も減るのでどれだけ駅をつかうかですね 老後のんびり暮らしたいなら駅に近くないほうが良いと思うけど・・・
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この回答が不快なら

回答

12 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/2/21 10:39:34
「戸建てvsマンション」は、不動産関係の知恵袋での三大論争のひとつですが、結論が出ないまま尻すぼみに消え、質問者が最初から期待していた回答と一致する回答を選んで結論とするという特徴も毎回一緒です。

私は戸建て以外には考えられませんが、セカンドハウスの話ならマンションも検討するという程度です。

リッチな大金持ちというわけじゃないので、最初に購入した家に生涯暮らす前提ですから、生涯にわたって家にかかる経費全体で計画する必要があります。

そうするとマンションの大規模修繕等は積立金ではまかなえない場合があるので、老後資金が何よりも大切な年齢になってからいきなり大出費を余儀なくなれて老後計画が破綻するリスクがあります。

それに比べると戸建てなら、同じくリフォームが必要になっても、自分の懐具合と相談しながら決められるので、計画が狂うリスクは少なくて済みます。お金がないから我慢しようという選択肢はマンションではありません。

>更に、一軒家の場合だと建売の場合は土地から買って建てるよりも安いですよね。

そうとは限りません。高級住宅専門のハウスメーカーが、自社開発の高級住宅街に建売住宅の分譲をする例はとても多いですが、そういうところの建売住宅は、そこらへんの工務店が建てた注文住宅よりはるかに高いです。

全く同じ条件の土地に立つ、ほぼ同程度の規模と機能の家で比較するなら、確かに単純な数字比較では注文住宅より建売住宅の方が安いでしょうね。建売住宅なら資材を計画的に大量仕入れできるのでコストが下げられるというのもありますが、建売住宅は家が建ってから営業できるので、基礎や基礎以外の躯体や断熱防音など、家が完成した後では外観ではわからない部分に手を掛ける必要性が低いことなども大きいですから、費用対効果でみると、必ずしも安くなるわけではありません。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/19 11:49:43
私は一軒家。
単純に荷物も増えていくのと、赤ちゃんといって騒音もあるので。

ただ、年齢上がってメンテとか大変になるようなら、マンションに住みかえようと思ってます。
夫婦二人なら余裕でしょうからね。実際、親がそうやってるんですけど、一軒家と違って、メンテのスケジュール管理や業者手配をしなくていいっていうのは、気楽みたいです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/19 11:14:50
年齢と家族構成やライフスタイルで変わる。

個人的には、若いうちは、都心にすみ、50代過ぎたら、リタイヤの未来を考える。

30代で都心マンションを買い、結婚、子供が自立する、50代で家族構成が変わるので、終の住処を考えると、80代となり、終活期となる。

不動産は、不況期、バブル崩壊後、に買う物。そう言う時に買える人が、得をするのだ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/19 11:09:57
個人的には子供がいるので市街化区域または調整区域で用途変更ができる地域の一軒家ですかね
調整区域は線引き前宅地でも貸家として貸せないので売るしかないのでね
子供がいなければマンションがいいです。
人付き合いしなくていいんで
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/19 10:44:43
生まれ育ちが東京23区、現在田舎県在住の建売購入した主婦です。

完全に立地・環境・好みによります。

東京とか街中に住んでいたら、マンションでした。利便性と売却のしやすさを最重要視します。都会で戸建てを買おうと思うと郊外になってしまいますから。都心でも戸建て買うぐらい余裕があればよいけど…あってもペンシルハウスだしなぁ。ペンシル建売や郊外の戸建てを買うくらいなら、利便性が良いコンパクトなマンションがちょうど良いと思いますね。

逆に田舎になってくると戸建てのハードルがぐっと下がります。それだったら戸建てを楽しんでよいと思いますね。私も注文住宅でって思ってたんですけど、東京人の性で、田舎県でも「利便性」が第一主義でした。その結果、ちょうど良い土地は建売ばかりでしたので、結局建売を買うことになりました。

立地の割には安かったし、田舎とはいえ流動性の高い(いつでも売り貸ししやすい)土地が買えたので良かったです。
一戸建ては自由度が高いしプライバシーも高いのでとても満足しています。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/19 08:54:39
家族が多く、元気なうちは一軒家が良いですね。
子供が独立して夫婦二人で老後を考えるならマンションです。

建売は注文住宅より安く提供できるように安価に作っているだけです。単純に営業戦略の話です。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/18 16:49:26
99.999対0.001で一軒家です。

マンションは、管理費やら修繕積立、おまけに
駐車場代も掛かります。

生活音を出さないように神経使います、逆に
他人の生活音気になります。

自分の物のようでそうではない、中途半端。

管理費など、未納の人も居て不公平。

将来スラム化する可能性があります。

一軒家なら、家は腐っても土地は残って
後世に残せます。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:1
  • 感動した:1
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/18 16:14:33
建築士です。

気に入った土地を探して
自分で設計した一軒家に住んでいます。

① 賃貸住宅に長い間住んでいましたが、3人目の子どもが産まれたときに、
今の賃貸住宅では狭いと感じました。

② 環境デザイナーとよだみきさんの外構が好きで、3冊とも持っていて
こんな家に住んでみたいな と感じていました。特に軽井沢別荘。
https://www.officetoyoda.co.jp/

新たなエリア(わたしの実家近く)で、
庭付きの分譲マンション、住宅展示場巡り、建売住宅も巡りましたが

なかなか希望に合うものに出会うことはできず。
住宅展示場では、気に入った内装を参考にした事例もあって、参考にしました。

ある日、これだ!!!
と感じる高台にめぐりあい
予算計画関係なくその敷地にどうやって建てるのか?
を考え始めて、今に至る。

入居15年を超えていますが、今の生活に満足。
その後、二人の子どもに恵まれ、今では子ども5人の7人家族。

分譲マンションなら、7人家族だと高層マンションの最上階。
億単位の部屋。
建売では7人で過ごすような家は販売されていません。

今の家を建ててよかったと改めて感じています。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:2
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/18 14:56:44
賃貸マンションのときに、玄関ドアから流れ落ちる結露に悩まされ
北側の部屋の壁内はカビだらけになりました。

外断熱マンションを探しましたが、2棟見つかりはしたものの
新規の購入はできず、マンションは諦めました。

そして、外断熱の一軒家を建てました。
結露無しの快適な生活が実現できました。
トイレも洗面所も玄関も(玄関はやや寒いですが…)ほぼ
一定の室温で保たれていて、マンションのような温かさがあります。

多くの建売一戸建ては、外断熱ではないので、
結構、寒いのではないかと思います。
賃貸一戸建て(ヘーベルハウス)に住んだこともありますが、
とても、寒かったです。
ガスストーブの前で朝の着替えをしたことが忘れられません。
トイレも寒かったです。

快適な家という点でいうと、外断熱の一軒家ではないでしょうか。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:1
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/2/18 14:24:53
マンションより一軒家ですね
マンションは固定資産税以外に管理費や駐車場代とかいりますし修繕のことや自治会とか面倒だなと感じています
まわりにマンションを購入した人が多いので

その分一軒家だと自分のペースで修繕出来ますよね
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:1
  • 面白い:0

この質問が不快なら

12 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information