教えて!住まいの先生

Q 注文住宅で家を建てようとするとき、インテリアコーディネーターの資格取得に向けた勉強をしておけば役に立ちますでしょうか? また、もし役に立つのであれば、どのような点で役に立つのでしょうか?

質問日時: 2024/3/28 17:32:18 回答受付終了
回答数: 12 閲覧数: 143 お礼: 0枚
共感した: 0 この質問が不快なら

回答

12 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ
A 回答日時: 2024/3/30 10:14:08
インテリアコーディネーターの資格取得に向けた勉強をしておけば役に立ちますでしょうか?
>>>
取得せずとも知識は役に立つと思います。
ご自身の住宅計画だけでしたら、時間的にもったい無いし、
他に検討や考慮すべき事柄がたくさんあるので、リソースをそこだけにまわすのは合理的ではないです。

もし役に立つのであれば、どのような点で役に立つのでしょうか?
>>>
ご自身の希望にあう計画が具体性をもって
設計側(建築士)に伝わる点はいいと思います。

他、解答者にコーディーネーターで自宅を設計したとありますが、正確にいえば計画であって構造や法規の点は建築士しか設計できない(許可をする)ので、誤認しない様に。
自分は現在は一級とってデザインを含めた設計もしていますが、構造美、例えば木造住宅であれば梁組をデザインと構造面の両側から設計をします。この点はコーディーネーターの資格だけではできない事なので、特に建築士の資格を取得してる人達からするとコーディーネーターの資格はあまり必要とはしないとなるのです。コーディーネーターの資格で生かせる分野が狭いとも言えます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:1
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/3/29 23:27:20
資格というより、インテリアコーディネーターの養成スクールに通った方が役に立ちます。資格はあくまで資格なので。机上での勉強よりも、実務的なことを現役のインテリアコーディネーターが先生をしているようなスクールで学ぶと、ものすごく役に立ちます。
私がそうでしたので。
私はそのスクールでは、ゾーニングや間取りの構成の仕方、動線や収納を意識した設計も学びました。インテリアの基本である、色やテクスチャーの組み合わせでインテリアのコーディネートの仕方や、照明の種類や効果的な使用方法や配置の仕方、家具の系統別の分類の仕方、人間の動作範囲を考えた間取りの組み方や家具の配置方法など、幅広いことを基本から学べましたので、スクールを卒業してから、なんだかんだ15年くらいは年月が過ぎてしまった後ですが、ついに我が家の注文住宅を建てる時には、かつて学んだこと全てが役に立ったと言っても良いくらい知識が生かせました。
私は最終的に卒業後に資格を一応は取りましたが、資格を取ることよりも、現役の先生に学ぶことの方が絶大でした。
もう15年前と今はどう試験が違うのかは分かりませんが、私の時代の2次試験は、まっさらなLDKの部屋の図面に、家具を配置する、というような基本的な課題でしたが、動線や人間の動作範囲を学んでいないと、配置は簡単ではないのですが、それを学んだおかげで、試験も楽に受かりましたし、実際に自分の家の設計にも大いに役立ちました。
ちなみに建築士の資格はないですが、ほぼ全て私が今の自宅を設計しました。
あの頃の記憶を呼び起こし、(というかそれまでも家が好きだったのでインテリアのことはずっと感心を持っていたので)、自分の知識と理想と夢を、限りある予算の中で実現した家を建てられました。
家づくりは、ぜったいに、勉強してから建てた方が良いです。私のようにスクールにまで通わなくとも、色んな書籍を読んだり、ショールームに通い詰めたりでもいいですが、とにかくたくさんの家やインテリアの実物をみる。そして間取りを組んでみる。
資格まではいらないけど、その勉強は絶対無駄にはなりませんので、良い家を作りたいなら、頑張ると良いです。
住宅メーカーの設計士なんてのは、しょせん、他人の家の設計ですから、他人事なんですよ。
自分の家は自分で考えるのがベストです。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/3/29 10:37:47
役に立ちますよ。
例えばクロスや床材のちっちゃいサンプルを見ただけで仕上がりの予測がつくとか、照明器具の照射範囲とか、組み合わせた時の仕上がりイメージとかを把握できます。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/3/29 10:32:19
*資格取得後の実務経験が役に立つ業種です。自宅建築の為に資格取得勉強では役には立たないと思います。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/3/29 07:52:48
あんまり立たないです。

迷ったときに判断材料が一つ増えるかなぁという程度には役に立ちます。

シーリングライトとダウンライトどっちにしようかなぁ...
→CLのほうが均斉度が高いからここではCLにしておこう!

階段の仕上げ材どうしようかなぁ...
→将来的に目が悪くなったとき蹴上と踏み面の明度差が高いほうがいいらしいからこっちにしとこう!

くらいの
ほんの僅かには役に立つと思う
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/3/28 20:59:44
建築士の資格とインテリアコーディネーターは別物でしょ。
インテリアは飽くまでも内装だと思いますが。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/3/28 19:22:58
正直そんなに役立たないと思います。
インテリアコーディネーターって結構お金と時間がかかります。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/3/28 18:36:10
参考にはなるのでゼロではないですけど
無駄すぎますね
タイパ悪いです
その時間と労力を他のことに使ってください

そんなことしなくてもピンタレストとかで好きな画像集めて
プロにこんな感じにしてとお願いするだけでいけます
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/3/28 17:54:03
役に立ちますよ。
普通に大手HMの打ち合わせでも設計士(建築士)とプランを決めた後はコーディネーターが出てきて色合わせやカーテン類・照明類の提案してきます。
勉強することで何系のインテリアを目指すのか、色の合わせ方はどうするか等に役立つと思いますよ。
  • 参考になる:1
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

A 回答日時: 2024/3/28 17:52:47
新築するに当たり自分も勉強しておきたいということなら、無駄にはならないと思う。
役に立つかどうかは他人が決めることではないので、インテリアについて色々知っておきたいなら、あなたにとっては十分役に立つと思う。
住宅雑誌なども結構参考になりますよ。
  • 参考になる:0
  • ありがとう:0
  • 感動した:0
  • 面白い:0

この質問が不快なら

12 件中、1~10件を表示

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 次へ

Yahoo!不動産で住まいを探そう!

関連する物件をYahoo!不動産で探す

売る

家を売りたい!と思ったら

不動産会社に無料で査定依頼ができます。

知る

Yahoo!不動産マンションカタログ

マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。
たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。

ページの先頭へ

Yahoo!不動産アプリをダウンロード
JavaScript license information