教えて!住まいの先生
Q マンションの耐震性 RCマンションの耐震性で耐震等級3って言ってるのって許容応力度計算でってことですかね?
質問日時:
2023/10/15 00:34:37
解決済み
解決日時:
2023/10/26 05:52:14
回答数: 2 | 閲覧数: 120 | お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら
回答数: 2 | 閲覧数: 120 | お礼: 25枚
共感した: 0 この質問が不快なら
ベストアンサーに選ばれた回答
A
回答日時:
2023/10/26 05:52:14
大前提として、品確法の耐震等級の認定以前に、建築基準法で認められて
いる構造計算方法には大きく分けて4通りがあります。
1.許容応力度計算
2.許容応力度等計算
3.保有水平耐力計算
4.その他(限界耐力計算・時刻歴応答計算)
上記の4通りの計算方法のいずれかで、建築基準法の耐震基準を
満たす「地震に対する建物の強さ」が確保されていれば
品確法に基づく耐震等級1、となります。
品確法に基づく耐震等級2、3はというと、それぞれ
・建築基準法の基準の1.25倍が耐震等級2
・建築基準法の基準の1.5倍が耐震等級3
です。
なので、許容応力度計算以外の、2~4の計算であっても、
耐震等級3を取得できます。
逆に言うと、耐震等級3を取得したRCマンションの構造計算は
許容応力度計算以外の場合もあります。
もっと言うと
建築基準法に基づく基準を満たすことを証明した計算方法は
許容応力度計算で
品確法に基づく耐震等級3を取得した計算方法は
上記2~4で
というケースも、あり得ます。
余談になりますが
品確法では、建築基準法に基づく免震住宅については、
その旨を表示した上で、耐震等級についての評価を行いません。
いる構造計算方法には大きく分けて4通りがあります。
1.許容応力度計算
2.許容応力度等計算
3.保有水平耐力計算
4.その他(限界耐力計算・時刻歴応答計算)
上記の4通りの計算方法のいずれかで、建築基準法の耐震基準を
満たす「地震に対する建物の強さ」が確保されていれば
品確法に基づく耐震等級1、となります。
品確法に基づく耐震等級2、3はというと、それぞれ
・建築基準法の基準の1.25倍が耐震等級2
・建築基準法の基準の1.5倍が耐震等級3
です。
なので、許容応力度計算以外の、2~4の計算であっても、
耐震等級3を取得できます。
逆に言うと、耐震等級3を取得したRCマンションの構造計算は
許容応力度計算以外の場合もあります。
もっと言うと
建築基準法に基づく基準を満たすことを証明した計算方法は
許容応力度計算で
品確法に基づく耐震等級3を取得した計算方法は
上記2~4で
というケースも、あり得ます。
余談になりますが
品確法では、建築基準法に基づく免震住宅については、
その旨を表示した上で、耐震等級についての評価を行いません。
質問した人からのコメント
回答日時: 2023/10/26 05:52:14
なんか色々ごっちゃになっちゃった。勉強して質問しなおします
回答
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
A
回答日時:
2023/10/15 08:01:31
☆,質問の建物が建築基準法第20条や同法施行令によって、各構造体力
の許容応力計算に適合を求めています。但し、建築基準法では最高の
基準ではなく、最低必要な安全基準1.00以上を法的に求めています。
次に、何れの構造建物も住宅品質確保の促進法では、10項目の性能基準
があり、その一部が耐震性能の等級項目で等級2以上です。等級2は建築
基準法の1.25倍以上で等級3が1.50倍以上です。その建物の計算書を診
ないと解りません。故に、管理組合事務所が管理をする建築確認申請書
に地質の地盤調査報告書と構造計算書を診るか、性能等級を求める融資
建物の条件とする融資建物であれば、耐震等級2以上の建物となります。
の許容応力計算に適合を求めています。但し、建築基準法では最高の
基準ではなく、最低必要な安全基準1.00以上を法的に求めています。
次に、何れの構造建物も住宅品質確保の促進法では、10項目の性能基準
があり、その一部が耐震性能の等級項目で等級2以上です。等級2は建築
基準法の1.25倍以上で等級3が1.50倍以上です。その建物の計算書を診
ないと解りません。故に、管理組合事務所が管理をする建築確認申請書
に地質の地盤調査報告書と構造計算書を診るか、性能等級を求める融資
建物の条件とする融資建物であれば、耐震等級2以上の建物となります。
1件を表示しています。
- 前へ
- 1
- 次へ
Yahoo!不動産で住まいを探そう!
関連する物件をYahoo!不動産で探す
-
新築マンション
3LDK以上のマンション
-
賃貸物件
ペット可・相談可の賃貸物件を探す
-
中古マンション
駅まで徒歩5分以内の中古マンション
-
新築戸建て
南側に道路がある新築一戸建て
-
中古戸建て
リノベーション・リフォーム済み(予定含む)の中古一戸建て
-
土地
南側に道路がある土地